れもん&みるく

徒然日記

着付け教室

2018年02月26日 16時33分05秒 | ひとりごと
着付けを教えてくださいと
問い合わせの電話がありました

着付け用の部屋として使っていた畳の部屋は
先月から母の部屋になってしまいました

しかもリビングは
もともと畳の部屋にあった荷物や
母が住んでいたマンションから
引きあげてきた荷物が散乱していて
人さまをお通しできる状態ではない

のんびり断捨離しながら
リビングの片付けをしていましたが
急ピッチで片付けないといけないので

週末 頑張りましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
物の居場所を決めてあげる収納

すごく大変でしたけど
一度決めてあげると
物の場所がわかりやすく
関連した物をまとめて置いておくと
すごく便利です

収納した場所に
マスキングテープで
収納した物を書いて貼っておくと

誰に聞かれても
あの棚と言うだけで
探しだしてくれます

結局 私が楽できます


生徒さんは着付け経験者の
復習のためのレッスンでした

今までお会いした着付け経験者さん
大手の教室で習われた方は
その教室独自の道具がないと
着られない着せられない方が多く
道具の使い方を忘れたら
まったく着付けができないみたいです

卒園式にお嫁さんに着せてほしいと
頼まれているそうです

「すごく わかりやすかったです」と
お世辞でしょうが そう言って帰られました
次のレッスンの予約を入れて行かれたので
まずまず 先生として合格点なのかな?

母がいることで
制約されることもたくさんありますが

やり方次第で
今まで以上に 時間の使い方が上手く
なっているように思います

2月は逃げる
ホント記憶がないくらい早かったです


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴の特訓・・・

2018年02月25日 07時55分51秒 | ひとりごと
大学の卒業式をする会場に出向いて
袴を着つけるお仕事を
させてもらうことになりました

それに向けて
一月末から袴の着付けを特訓

3回目になりますが
毎回 1つは新しい事を発見できるので
往復3時間かけて
先生宅に伺わせてもらっていますが
すごく価値のある時間だと思います

特訓して
素早く綺麗に着付けるノウハウを
習得して 最終的に
お一人15分で袴の着付けすると
いうのが目標なのですが

私は もたもたしてるつもりはありませんが
時計を見ながら始めると
20〜25分かかります

私の手の動きを見て
先生が そこはこんな風にしてと
見本を見せてもらって
やり直ししたりする時間も入ってるのですが

あと一回の特訓で15分で
仕上げることができる手になるかな?

私としては
もっと丁寧に時間をかけて
着付けしたいなぁと思いますけど・・・

たまたま れみ兄2号の母校に派遣される
ことになりました

野球部のマネージャーさんの
晴れ姿が見られるかな?と
ちょっと楽しみです



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッセンがすっきぃ〜

2018年02月21日 22時34分00秒 | ひとりごと
先日
チーズフォンデュをする時
アルコールランプに火をつけるために
ライターを探していた

Yちゃんに
引き出しを開けてもらったとき
その引き出しが
飛び出す絵本か ビックリ箱かと思うくらい

プレゼント包装のリボン
ケーキ箱に入っていた紙ナプキン
ストロー 割り箸 ・・・が
飛び出してきました

キャー恥ずかしいσ(^_^;)

母の家の荷物を片付けていた時

あっちこっちから出てくる乾電池
工具 ハサミ メモ帳・・・

もう少しキチンと収納できないものかと
思って片付けていました

人のふり見て 我がふり直せ

同じ物は同じところに収納して
要らないものは処分して・・・

誰が見ても どこに何があるかが
わかる収納を目指そうと思って
少しずつ頑張ることにしました

そうやって片付けていたら
写真が出てきました

デジタルで保存するようになってから
あまり整理していなかったので

懐かしいなぁと見ていたら
8年くらい前の写真がありました

すごく痩せていたころです
しかも髪型が ラッセンが好きな永野さんと
同じ髪型でした(^_^;)

結局お笑い芸人かぁい!

そう言えば 和田アキ子の
髪型になっていた時もあったなぁ〜(≧∀≦)




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清荒神

2018年02月18日 19時36分50秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
清荒神

兵庫県宝塚市にある
清荒神清澄寺

火の神 台所の神
三宝さんとも呼ばれます

母が主婦として
頑張ってきた50年間
ずっと お守りいただきました

この度 お祀りしていた
神棚のすべてを納める事にしました

阪急の清荒神駅から1キロ余り続く
のぼり坂の参道

お店が並び誘惑がたくさん

無料の駐車場もあるのですが
私の運転ではちょっと無理そうな道だったので
ふもとの駐車場に停めて歩きました

お店を見ながら歩くので楽しいです



鳥居をくぐり
山門を抜けて
神仏習合
正面に清澄寺
西に三宝荒神社

神棚 お供え用の器をすべて納め
お札を納めてお参りしました


荒神影向の榊



投げ入れられたお賽銭を
備え付けの棒で寄せてきて
いただき 紙に包んで財布に入れて
お守りにすると良いそうです

母と二人で
五円玉を1つずつ
いただいて帰りました

今度お参りする時に
倍にしてお返しするそうです

御朱印をいただくのに
神社用かお寺用かどちらの御朱印帳を
持って行けば良いのかわからなかったので
両方持って行きました

荒神さんは神様ですが
こちらは お寺になるので
お寺用に書かせてもらいますと
おっしゃられました

御本尊の大日如来の御朱印か
荒神さんの御朱印かどちらになさいますか?

荒神さんでお願いします

あっあぁ〜荒神さんでしたね
間違えて大日如来の朱印を押されたみたい

両方書かせてもらいますね
お代は結構ですから



っという事で
大日如来と荒神さんの御朱印

いいと言われましたが
きちんと2枚分600円支払ってきました

帰りに参道で

大きな麩
煎餅
清荒神まんじゅうを買って帰ってきました



駐車場まで渋滞みたいです
ふもとに停めて正解です

少し寒かったけど天気が良くて
歩いていても気持ち良かったです

白蛇を見せてくださるお店があって
パパ蛇ママ蛇
赤ちゃん4匹を見せてもらいました
白蛇は縁起がいいですからね♡



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッツ・マングローブ

2018年02月16日 07時46分54秒 | ひとりごと
水曜日
仕事が定時で終わった

母はデイサービスの日で
夕方まで自由な時間がある

さて どうやってこの時間を過ごすか?

自分の時間
そうだ美容院に行こう

予約もせずに
飛び込みで行った
混んでいたら帰るつもりだったけど
たまたま すいてた

ノープランで椅子に座って

「ねぇさん だいぶ伸びたね」

そりゃそうだ
そろそろ美容院へと
思っていたところに
母と同居になり なかなか
美容院へ行こうと言う気にもなれず
そんな時間もなく

「このまま伸ばす?」

そう言えば前に来た時
しばらく伸ばしてみると言ってたなぁ

「ミッツ・マングローブにして!」
コメンテーターで出演していた
ミッツ・マングローブさんをたまたま見て
こんな髪型いいなぁ〜と思っていたので

ノープランで来たのに
こんな提案をしてしまった

アシンメトリーやけど
上手く説明できなくて
美容師さんと二人で
スマホで検索したけど
なかなかミッツさんの最近の
画像が出て来ませんでした

ショートカットにしてもらった
アシメだから左半分は
普通のボブやけど(^◇^;)


「ねぇさん ホトちゃんの次は
ミッツさん 楽しいわぁ」と
楽しんで切ってくれる 美容師さん
もう10年くらいの付き合いになる

私と家族構成がよく似てるんだなぁ
好きな服のブランドも同じ

話をしていると 私と良く似た人だなぁと
思うことがたびたびある

先日 お母様を
特別養護老人ホームに入所させたそう
そのことを目に涙をためながら
話してくれました

そのときに
出会った お医者さんの言葉で
肩の荷を下ろしてもらったと
その言葉をかみしめて
涙ぐんでいました

人ごとでなくなってきた私自身の
ことを考えながら 聞いていました

ミッツもどき
今日も元気にがんばろ〜



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升餅

2018年02月14日 07時23分37秒 | ひとりごと
ぴよちゃんの
初誕生祝い

れみ兄1号の仕事の関係で
平日の夜

れみ兄1号も
食事の準備を手伝ったみたいです

私は
ボランティア委員の研修会のあと
そのまま仕事へ行き

ダッシュで帰って
れみ兄1号の家へ

こうなると
認知症の母が
昼からずっと留守番になります

夕食の準備は私が午前中にして

仕事から帰った れみ兄2号に
配膳してもらい
母と一緒に
夕食をとってもらいました

家族に迷惑をかけないように
がんばろうと思っていましたが
なかなか一人では難しいです

でも れみ兄2号のおかげで
初孫の初誕生祝いを
一緒にお祝いすることができました

表情豊かになった
ぴよちゃんの口びるをチュンと
突き出す顔を見て
「この顔 可愛いやろ!」って
私に言う れみ兄1号

れみ兄1号から
こんな言葉を聞く日がくるとは・・・

ご馳走をいただいて

ぴよちゃんは一升餅ではなく
一升のお米を背負って
泣きながら ママと歩きました

なんだかいろんな
気持ちで複雑な一日でした






人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山 雪山登山 2018・2

2018年02月11日 21時15分40秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
今年2回目の金剛山です

昨年も2月11日に友人と登りました
昨年の写真を見て
今年初参加のYちゃんとSちゃん

お二人とも いろいろ買い揃えて
準備万端だったみたいですが

Sちゃんは
インフルエンザで行けませんでした
残念!

今日は河内長野駅で
臨時バスが出ていたので
座ることができました

9時25分 登山開始

久留野峠コースを登りました

登る人も下る人もほとんどいない
自分のペースで歩けますが

曇り空だったので
なんか寂しい登山道

昨日は雨で
雪山登山と言ううより氷の道

ザクザクと登って行きます

樹氷もほとんどない





細い枝に氷が少し貼り付いてます

奈良側は曇天で景色が見えず

山頂に着くとようやく晴れ間が出てきました

風の向きでしょうか
大阪側の山肌は樹氷がキレイでした



12時のライブカメラに
写ろうと頑張ったのですが

帰ってチェックしたら
私たちの立っていたところは
切れてました残念!

下山の頃には晴れていました



今日も ヤマガラやコガラと遊んで
山頂で温かいものを食べて

やっぱり山頂マイナス3℃では
温かい物をいただいていても
寒くてゆっくり休憩できず
伏見峠コースから下山

さすがにメジャーコースは
人がいっぱいです

バス乗り場に長蛇の列
帰りも臨時バスです

私はアイゼンを外してから
2度もスベってこけました
油断したらアカンね

遠征マラソンの前に怪我したら大変や
ただでさえ 練習足りてないに(^◇^;)





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月検診

2018年02月09日 07時33分12秒 | ひとりごと
昨日は
保健センターの
乳幼児3ヶ月検診のお手伝いボランティア

3ヶ月検診に
毎月だいたい60人来られるそうです

問診票を書き忘れた お母さんが
赤ちゃんを抱っこしたままでは
大変なので

赤ちゃんを抱っこしたり

上のお子さんがぐずった時に
あやしたり

ベビーカーの移動をお手伝いしたり

そんな感じのお手伝い

私も孫誕生から早一年

3ヶ月の赤ちゃんを抱っこしたら
軽い軽い

もう縦抱きで大丈夫やったっけ?
みたいな緊張感

お母さんと一言でいっても
10代から40代

まったく赤ちゃんの顔を見ないお母さん
ずーっと赤ちゃんとおしゃべりしているお母さん
上のお子さんを叱り飛ばしてるお母さん
1時間前に授乳したのに授乳を心配するお母さん
旦那さんと一緒に来られてるお母さんも5組くらい

60組の親子

手前味噌ですが
うちのお嫁ちゃんがいかに
素敵なお母さんか
改めて実感した 時間でした

赤ちゃんと正面から向かいあってる
お母さんのお子さんは
やっぱり表情豊かです

それがこれから
何年も積み重なって
赤ちゃんの人格を形成していくのです

私は子育て失敗したのかなぁ
やり直したいなぁと思う(^◇^;)




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内涼真くん

2018年02月08日 07時37分46秒 | ひとりごと
20日前から
認知症の母と同居することになりました

いろいろな事がありすぎて
気がついたら
2月も一週間過ぎてしまいました

っと言う事で
この3週間
走る暇がなかった

言い訳やねんけど

走る暇がなかった(^◇^;)

名古屋ウィメンズマラソンまで
あと1ヶ月

走る暇がなかった( ̄▽ ̄;)

なななんと〜
名古屋ウィメンズマラソンの
マラソンエキスポで
竹内涼真くんのトークショーがあると

スポンサーのメナードさん
4代目 ビューネくんの
竹内涼真くん♡

参加は抽選なんですけど
当たると信じて
トークショーに間に合うように
名古屋入りする準備をしないと!

その前に
とにかく走れ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110番通報

2018年02月02日 23時48分13秒 | ひとりごと
仕事帰り
片側3車線の交差点

信号待ちをしていたら

30代くらいの男性と そのお母さんに
「すみません」って声を掛けられた

「あの車 変じゃないですか?」

3車線の道路の真ん中の車線で
信号待ちをしているトラックが
信号が青なのに前進しないので
後続車からクラクションをならされ
それでも発進しないので
後続車はそのトラックをよけるため
車線変更をするので渋滞になっている

車線変更した車はまたクラクションを
鳴らしながら そのトラックを抜いて行く

トラックの運転手は
首をガクッと倒して身動き一つしない

「これだけクラクションを鳴らされたら
気がつきますよね」
「そうですね 気を失ってるのでしょうか?」

「110番通報しましょうか」

男性とそのお母さんと相談してる
間にも信号は何回も変わっているけど
そのトラックは発進しません

私が110番
男性が119番へ通報

待つこと7分くらい

一番初めに消防車が到着しました

車がロックされていることを想定して
消防車だったのか・・・

救急隊の方が車のドアを開けたら
ロックされてなく
ドアがスッと開き

その瞬間に
運転手の首がシャキーン!
「あっ寝てました」って Σ(゚д゚lll)

男性とお母さん 私は
「ええ〜〜〜!!!!!」

あれだけクラクションを鳴らされて
交差点の真ん中で
15分以上寝られる?

私たちは 消防隊の方に
もう帰ってもらっていいと言われました

「すみません 厄介なことに巻き込んで」
お母さんが恐縮してはりました

「いやいや 勉強になりました」

しかぁーし
運転中に熟睡してる人は
なんの おとがめもないのか?

この後 居眠り運転をする可能性もあるやん

トラックは走り去りましたけど

家に帰って
れみパパと れみ兄2号に
この話をしたら
なんでトラックの運転手を
起こさなかったのか!と
言われました

確かに後から考えればそうやなぁ〜
思い込みで行動してしまった(。-_-。)


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする