れもん&みるく

徒然日記

ファッションショー

2018年03月31日 23時05分45秒 | ひとりごと
N先生から
昨夜遅くに

「明日着物ショーの着付けに行くから
見学に来ますか?」と連絡が入りました

先生の着付けを間近で見られると思い
はい(*゚▽゚)ノと返事をしたら

「帯用のゴムと ピンチ持ってきて」と

見学???

ガッツリお手伝いでした

モデルさんに着付けをするので
ウエストなんて
折れそうなくらい細いから
補正タオルをぐるぐる巻き

20人のモデルさんに
着付け師数人で
全員違う帯結びをしていくので
帯結びのレパートリーも
たくさん持っていないといけないし

まだまだ勉強することが
いっぱいあります

ウェディングドレスのショーや
カジュアルな服装のショーもあり
若者が集う場所

いろいろな経験をさせていただけて
勉強させていただけて
N先生の偉大さにビックリ!



と、言うことで
そろそろ桜も散り初め
都会の桜で花見となりました


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節労働者

2018年03月27日 13時44分17秒 | ひとりごと
AM3時起床
始発でも間に合わない集合時間

車でいっちゃえぇ〜

一人寂しく 神戸三ノ宮まで走りました

4時台に走ってる車って
ほとんどトラック トレーラー

結構緊張しますね

6時30分から9時まで
汗をかきながら
袴の着付け 120名

27人の着付け師さん

結構 年配の方が多く

『私!この仕事
まだまだ続けることができる!』と
元気とヤル気をいただきました

皆さま良い人ばっかりで

N先生の人柄に
同じカラーの人が集ってくるみたいです

だから新参者の私も
すぐに仲間に入れてくれて

初対面の方々の中で
緊張することなく働けました

花見日和の良いお天気で
せっかく神戸まで走ったのに
一人寂しく帰らないといけない

なんかもったいないので
コストコの尼崎倉庫に寄って
ちょっとだけ買い物をして帰ってきました

それでも13時

AM3時から動いてると
1日が長いなぁ〜

夕方から本業出勤ですけどね
よく働くなぁ 誰かほめてくれぇ〜

季節労働者
今シーズン 卒業式すべて終了

今日も数人いらっしゃいましたが
本振袖に袴
見栄えがしますね

着物が重いので
お嬢様は一日大変でしょうけど

やっぱり華やかさが増します

本当に素敵な仕事に
めぐり逢えたなぁ〜と実感しております



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこぼの花見

2018年03月25日 17時02分27秒 | れもん・みるく・ちょこぼ
ちょこぼさん
久しぶりの お散歩

花見がてらと思いましたが

公園の桜は3分咲くらいでした



満開の桜は
ソメイヨシノではなかったです

メジロが蜜を吸いに来てました



メジロにモズにムクドリに
野鳥がたくさん

川の土手には満開の桜並木もありました





こいのぼりと ちょこぼ

本日 15000歩

小さいキャリーに閉じ込められて
長時間の散歩
ちょっと可哀想だったかな?


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と発表会

2018年03月24日 22時01分58秒 | ひとりごと
れみ兄1号と2号が小さかった時
一緒に遊んでいた
赤ちゃんだった女の子が

今日 大学の卒業式でした

自宅から遠いのに
わざわざ お越しいただいて
私が 袴の着付けをさせていただきました

朝 6時から1時間かけて
本振袖をたくし上げて
袴を付けました

木曜日に
大学の卒業式 袴着付け会場に
派遣されて 50名弱のお嬢様に
分刻みで袴の着付けをします

先生が一言
「時間をかけて丁寧に着せたら
誰でも綺麗に着せられる
いかに早く綺麗に着せるかや」と・・・

私はまだまだ
手順を考えながら着せるので
手が勝手に動くように
ならないといけないです

でも今日はせっかく
私の所へ着付けに来てくださったので
ゆっくり丁寧に着付けしたかったのです
丁寧にやったつもりでも
エリをのぞくと少し下着の端が見えてる
心残りだわぁ〜

あれだけ先生に
お嬢様にとっては
一生に一度の日と言われてるのに
申し訳ない(>_<)

昨日は前準備があるので
袴セット一式を
前もって持って来てもらいました

お姉さんと 甥っ子くんと一緒に
来てくれました

お姉さんも もちろん
れみ兄1号 2号の 幼なじみです

みんな赤ちゃんやったのに

結婚して家庭を持って
家族が増えて・・・

感慨深いものがあります

ありきたりな言葉で表せば
私も歳をとるはずやぁ・・・

午後はKちゃんの
ダンスの発表会でした

平均年齢が かなり高い
ダンスの発表会でした

でも 年齢関係なく
人って輝けるんだなぁと
見ていて元気になりました

楽しい時間を過ごせました

今日も充実した一日でした

でもふとした瞬間に
袴が着崩れていないかなぁ〜と
頭をよぎる 一日でした(^◇^;)



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキスポシティ

2018年03月20日 08時21分10秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
昨年末から予定していた
幼馴染との お出かけ

エキスポシティの
ニフレルと 観覧車大阪ホイール

昨年12月に
れみ兄1号一家と一緒に行きましたが

展示が変わってるのかな?
なんか感じが違っていて新鮮でした

「ニフレル」「 に触れる」 なんだけど
動物に触れると注意されますからね

自分の名札を背負う カニ
ちょっとお茶目だったので撮ってみた
水槽の写真は難しい



ペリカンの飛行は 風圧を感じました
残念ながら画像がない(^◇^;)

万博食堂でランチ



ボルシチとピロシキのセットをいただきました

食後に 観覧車 大阪ホイールへ



この日は
太陽の塔 内部公開の日で
それに入られる方の行列

太陽の塔の前の広場には
ドリカムの招待ライブの
会場セッティングが・・・

観覧車から見てる時は
なんかライブあるみたいって
上から見てたのですが

帰りに 吉田美和さんの声が聴こえてきて

あ〜そういえば
このライブ
無料で応募したけどハズレたんだった(^^;;

さらに15時キックオフの
ガンバの試合もあり

エキスポシティは人人人

私は ららぽーとで
またまた箸置きを購入



スマイルちゃん

これを買うときに
「れみママ スマイルちゃん好きやったもんな」
とか 小学生の頃のことを
覚えてくれてる 幼馴染

なんか涙が出てきそうやったわ

お互い環境も変わり
それぞれの人生を歩いてきてるのだけど

ときどき会って
同じ時間を過ごして・・・

大切にしないといけないなぁ・・・

Eちゃんからの
プレゼント



オカメインコの雛人形

ふぁー♡♡♡

雛人形大好き
しかもオカメインコって(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ありがとう(*^^*)



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあさま

2018年03月19日 07時23分56秒 | ひとりごと
土曜日 れみパパは繁忙期で出勤

ちょうど帰ってきた頃に
れみ兄1号から電話

「俺 今から仕事やねん
ピヨが39℃の熱出してるから
救急診療所に連れて行ってくれへん?」

お任せあれ〜

ペーパードライバーやった私が
一念発起して運転するようになって
早8年
もともとバイクでどこへでも
出かけていたので
地理の面では不安はないけど
やっぱり 車庫入れは不安

れみパパの厳しい指導の元
我ながらすごく上達したと思う

こんな緊急時に
運転できるようになっていて
よかったなぁと実感します

ピヨちゃんを迎えに行って
救急診療所まで行きました

目元がとろ〜んとしている
ピヨちゃん

救急診療所もインフルエンザのピークが過ぎて
空いていたので すぐに診てもらえました

診察室までついて入る
つもりはなかったのですが
看護師さんに

「おばあさまも一緒にお入りください」と
言われて診察室に入りました

『おばあさま』
お・ば・あ・さ・ま
((((;゚Д゚)))))))

確かに
おばあさまですけど

そんな風に他人様から呼ばれたの始めてで
ショック
しばらく立ち直れなかった( ; ; )

ピヨちゃんはウイルス性感染症って
お薬もらって帰ってきました

今年はホワイトデーに
れみパパから
ヴィタメールの焼き菓子

お嫁ちゃんのパパさんから
高級ハッピーターン
いただきました

傷ついた心を癒そう・・・



そんな大げさなぁ〜(^◇^;)


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと京都

2018年03月17日 15時40分56秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
毎年 節分が過ぎると
新しい年の 占いおみくじをいただくために

京都の六波羅蜜寺へ出かけます

今年は生活環境が変わって
なかなか京都まで出かける機会がなかったので
まだ 占いおみくじを手にしていませんでした

出かける準備をして
母が デイサービスに行くのを見送り

ダッシュで駅へ向かいます

2時間後 六波羅蜜寺着

いまはSNSでなんでも広まるし
占いおみくじをいただく行列ができていました

しかも昨年までは
お寺の人に生年月日を伝えて
一人一人対応してくれていたのですが

今年は自分で冊子を見て
生年月日から占いの番号を調べて
その番号をお寺の方に伝えるように
なっていました

混んでるので支払いをスムーズにするため
占いの代金300円を握りしめて
待っていたら

400円ですって言われて慌てました

値上がりしているのは
このご時世 仕方ないですが

今まで手書きで すごく細かく書かれていた
占いが 活字でわかりやすく
簡単に書かれてありました

なんか残念だわぁ〜
難しい表現なので 読む人の気持ち次第で
とらえ方が違い

その人それぞれの とらえ方で
一年の指針としていくのが
六波羅蜜寺の占いおみくじだと
思っていましたが・・・


六波羅蜜寺を出て
六道珍皇寺へ

昨日 中島潔展へ行って
中島潔さんが
六道珍皇寺へ地獄絵を奉納したということでしたが

六道珍皇寺へ参拝したことがなかったのです



あの世への出入り口になっている
井戸があるという
六道珍皇寺ですが

井戸へは近づけず
遠くから見るだけでした



地獄絵は中島潔さんの展覧会が
全国をまわって
六道珍皇寺に戻ってくるのは
2年後だということです

天気が良く気持ちいいです



建仁寺を通って
祇園へ向かい

以前ゆっくり見ることができなかった
SOU・SOUへ

なんでこんなところに来てまで
ベビー服見てるんだ!

くつ下だけ買ったのに
コラボ商品の ポテトチップスを
プレゼントしてくださいました



私は自分へのご褒美に
カットソーとショールを買って

ノベルティで小皿をいただきました

この時点で13時

行きたいところは山ほどあるけど
時間がないので

一度食べて見たかった
志津屋のカルネを買って帰りました
テレビでよく取り上げられてるけど
普通でした


15時30分帰宅

母のお迎え間に合いました(^-^)v


往復に3時間半
京都滞在 2時間半(-_-;)



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島 潔 展

2018年03月16日 23時01分10秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
中島 潔 展
“今”を生きる -そして伝えたいこと
京都六道珍皇寺“心音図”奉納記念

2018年3月17日から5月20日
大阪天保山 大阪文化館で
開催されます

妖艶な女性画や
日本の懐かしの風景で遊ぶ子供たちの
絵を描かれている 中島潔さん

今回 六道珍皇寺に
地獄絵を奉納されたとのことです

大阪での展覧会
開会式 内覧会に当選しました



関西テレビ主催なので
関テレアナウンサー 高橋真理恵さんが司会

写真をOKのコーナーも
設けているので

ぜひSNS発信してくださいと
アナウンスされていました

無料で展覧会を満喫させていただいたので
私もPRさせてもらいます



うめ吉さんと言う 雅号で
絵を描かれています

一度は見たことがある絵だと思います

今回のメインである
地獄絵の説明をしてくださいました

震災後 この震災を絵に残したいと思っていても
筆が進まず
そんな大変な時にも
悪人が世にはびこっている
その悪人がたどりつく地獄を描き
悪のない世を作っていく
そんなニュアンスのお話

見事な地獄絵でした

もともと地獄絵に興味がある私は
見るも無残な人間の終末を
端から端まで見て行きました

130点以上の作品が並びます
ほっこりする絵も多いです



よかったら行ってみて下さい



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋のカエル

2018年03月13日 07時23分33秒 | カエル&インコグッズ
名古屋ウィメンズマラソンで
せっかく名古屋に行くので
名古屋で行きたいところを
マップと乗り換えアプリで
分刻みに計画!

名古屋と言えば
青柳総本家の ういろう

勝手にそう思ってるだけでしょうか?

子どもの頃から ういろうと言えば
青柳の ういろうでした

お店のロゴが
柳に飛びつく カエルだし

名古屋駅のKITTEに
青柳総本家のカフェがあるそうで

そのカフェ限定の
かえるのミルク風呂
かえるまんじゅうがミルクシェイクに入ってる

春限定で さくら風呂に入ってる



430円也

いゃ〜ん♡
口紅つけて 女の子

売ってる かえるまんじゅう さくらあんは
普通の お顔なので

カフェで口紅つけてくれてるのね〜

まんじゅうにスプーンをさして
食べようとしたら

かえるちゃんがズブズブとシェイクに
沈んで溺れておりました

夕食は 早めに あつた蓬莱軒で
ひつまぶしを食べると決めていたので
これが お昼ごはん(^◇^;)

KITTEからナゴヤドームへ行き
ゼッケンを引き換え

マラソンエキスポのブースで発見

青柳総本家が
アスリートういろうを販売されている



顔ハメ看板?

お一人様の残念なところは
顔ハメ看板に顔をハメて
写真が撮れないこと(-_-)

マラソン後半の給食ブースで
配られている ひとくちういろう



2個もらったので
1個 ポケットに入れて
食べずに持って帰ってしまった

ナゴヤドームから
地下鉄名城線で妙音通駅へ

妙音通駅から20分くらい住宅街を歩き
言っちゃ悪いけど
普通の神社へ

富部(とべ)神社

社務所に人がいらっしゃらないので
こちらへと書かれた電話番号に電話して

神社の方に来てもらってまで
いただきたかった 御朱印



もうすぐ神社用御朱印帳がいっぱいになるので

この機会に御朱印帳も新調



名古屋の郷土玩具に戸部蛙というものが
あるそうです その郷土玩具がモデルらしいです

境内にカエルがたくさんと
言うわけではなかったです

この時点で15時ですが
ここから熱田神宮へ参拝して
あつた蓬莱軒本店で 夕食 ひつまぶし

どうせなら
本店に行きたかったので
ここでも結構歩きました

ホテルに18時30分着

タイムテーブル通りに予定をこなして

大満足のお一人様 名古屋旅でした╰(*´︶`*)╯♡




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン走って来ました

2018年03月12日 08時00分45秒 | RUN
17時25分 名古屋発の
近鉄アーバンライナーで帰宅したら

家に着いたのは
21時でした

帰りに少し名古屋駅周辺で
ウロウロしてとか考えて
予約は18時25分発で取っていたのですが

まぁ〜脚が拒否してまして

特急券を1時間早く変更してもらいました

っと、言うことで
駅構内のファミリーマートのお土産売り場で
少しお土産を買って
電車に乗り込みました

往路は特急券売り切れと
放送されていたのですが

復路は空いていて
隣の座席が空席で
脚を放り上げて 電車の座席で
ストレッチしてる変な おばちゃん

乗車の2時間寝たかったのですが
身体が痛くて座って眠れません(-_-;)



完走してからいただいた
完走賞

ティファニーペンダント
タオル Tシャツ メナード薬用ビューネを

ティファニーブルーの紙袋に
入れてくれます

さらにバナナ 敷島パン小倉ネオマーガリン
アクエリアス いろはす バームゼリー

すごい太っ腹な大会だわぁ

エントリー費12000円

スタートとゴールが一緒だと
荷物の運送料や
ボランティアさんの人数とかが
削減できるので

こんなに太っ腹なのかな?

また走りたいけど

宿泊付きエントリー22600円
往復交通費8000円
ひつまぶし代金3600円(これが一番贅沢!)

ビンボー母ちゃんには
毎年は無理やなぁσ(^_^;)
へそくりなくなっちゃった( ; ; )

今朝は 夜中から始まった筋肉痛で
寝返りをうつたびに目が覚めて
不眠状態です

さぁ〜今から出勤してきます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン2018

2018年03月11日 18時00分02秒 | RUN
とても天候に恵まれた1日でした

4時起床
ゆっくり準備をして
6時15分にホテルのバスで
駅まで送ってもらいました

地下鉄は まだ混んでません

スタート前のミールコーナーで

敷島パンの十勝バタースティックと
バナナとアクエリアスをいただき

ホテルでしっかりパンを食べて
鉄分補給ジュースを
飲んだのに さらにお腹に入れました

荷物を預けて
スタート地点に着いたのが
7時40分

9時10分までトイレに行って
ストレッチをして待ちます

隣にいらした お一人様と
仲良くおしゃべりなんかしちゃって

ニューバランスのシューズを買うと
出走権がついてくるキャンペーンを
していたらしいです
それで参加されているそうです

私は普段1泊5000円くらいの
駅から遠い Wi-Fiもない
昭和なホテルに10000円出して
泊まる計算になる宿泊付きエントリーですけど

マラソンを走るSKEのメンバー紹介のあと
無茶苦茶ハードな準備体操
真面目に参加していたけど
途中で脚がヤバくなりそうだったので
離脱しました

9時10分スタート
倉木麻衣さんが
大会イメージソングを作られたとのことで
スタートを見送ってくれました

練習不足ですが どうにか走れる感じ
っと思ったら早々にトイレに行きたくなる

2キロも走らないうちにトイレへ
まぁこれは正解

このトイレ以降のトイレは すごく混んでいました

汗はかくけど
すでにトイレに行きたいのは
どうにもならないからね
これからどんどん給水するし早めに対策

練習不足でも
1キロ6分ちょっとで
走ることができるので
どーにかなりそうやなと勘違いするのよね

大阪マラソンとあまり変わらないくらい
応援の方も沿道にいらして

エントリー23700名
走っているのは全員女性

女性だけのマラソン大会として
ギネス記録になっていて
今年も参加人数を更新するそうです

っと言うことで
私もギネス記録の一員です(^-^)



走ってる途中は基本スマホを触らないので
撮った写真はこれだけです

給水コーナーでは
毎回 アクエリアスと水を取り

給食コーナーでは
各テーブルすべて平らげ

後半
お腹パンパン&チャプチャプでした

カーリング並みのハードな運動やと
思うけど これだけモグモグタイムを
しっかりとっていたら
痩せませんわなぁ〜

中でも 青柳総本家の ういろうと
メーカーがわからないのですが
レンコンチップスがすごく美味しかったです

レンコンチップス お取り寄せしたい!

気分よく走っていたけど
痛みはやってきますね

半分を過ぎたら
バンテリンのコールドスプレーコーナーが
たびたびあります

全部寄って コールドスプレーを
使わせてもらいました

大阪マラソンも
これして欲しいなぁ〜

あるのと無いのとでは
まったく違います

とにかく
名古屋ウィメンズマラソンは
大会参加者の
動線がすごく良くって

さらにスタート地点の横に
トイレがたくさん並んでいて便利

完走賞がすごく充実しています
お土産いっぱいになって帰ってきました

意地でもGETしたかったのは
ティファニーのペンダント



なんとかGETできました

イケメンタキシード隊にいただきました

17時25分発
アーバンライナーで帰ります

青柳総本家の ういろうと
熱田神宮の きよめ餅と・・・

お土産たくさん買って帰ります

自由気ままに出かけさせてくれた
れみパパに感謝です



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ウィメンズマラソン前日

2018年03月10日 20時21分54秒 | RUN
いよいよです
昨年の9月1日に
宿泊付きエントリーを済まし
あれから半年ですよ〜

その間に私の生活環境が
ガラッと変わってしまって

どうにか 名古屋を走れることに感謝!

10時の大阪難波発
近鉄アーバンライナーで名古屋へ向かいます

私は旅行は ほぼ車なので
電車で近畿二府四県を出るのは
中学校の修学旅行以来です



2時間12分で名古屋着

指定席特急券を一ヶ月前の発売日に予約
明日の復路は 発売日に金剛山に登っていたので
金剛山の頂上から予約しました
便利ですね

ランナーと思われる女性が
たくさん乗っています

スマホのチケットレスで購入しましたが
乗車券はピタパで大丈夫とのこと

途中検札があり ピタパがキチンと
タッチしてあるのかチェックに来られました

名古屋に着いたら行きたいところが
いろいろありまして

まず駅ビルのKITTEへ
ういろうで有名な青柳総本家へ

そこから
地下鉄でドーム前矢田駅へ



ナゴヤドームでゼッケンの引き換えです



明日 このゴールに無事たどりつけますように



そしてティファニーのペンダントを
このゲートでいただけますように

竹内涼真くんのトークショーの座席に
続々と人が入っていましたが

私は 当たっていないので
マラソンエキスポのブースもそこそこに

地下鉄で 妙音通駅へ
駅から歩いて20分
富部神社へ

カエルの御朱印がいただけます





そこから名鉄で熱田神宮へ



参拝後
今日の夕食
ひつまぶしをいただくために

あつた蓬莱軒の本店まで歩きます

4時に着いたのにすごい列
4時30分オープンですが
4時50分の予約となりました





お一人様で ひつまぶしを
ガッツリいただきました

ザ・昭和なホテルに
18時30分到着

本日 22000歩
マラソン前日にちょっと歩き過ぎた(^◇^;)

参加賞
メナードさんの化粧品セット



明日はホテルのバスで
駅まで送ってくださるそうです
さっさと、寝よう


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尻餅

2018年03月09日 07時11分30秒 | ひとりごと
水曜日
めざましテレビの占いが12位でした

別に気にしていないんですけどね

仕事中 急にバタバタしだして
ふっと気がついたら
ミスっていた

気持ちを切り替えて
さぁ!と思った時

コマ付きの椅子に座ろうとしたら
椅子が後ろへ動いて

ひっくり返って尻餅をつきました

綺麗に仰向けになっていました

その自分の姿を冷静に見て

殺虫剤をかけられた
死にかけのゴキブリや!と思いました

診察室で診察中の先生が
患者さんを置いて
出てくるくらいの大きな音を立てていました

しかもスカートがまくれて
お尻丸出しです

目の前に患者さんがいなくて良かった(^_^;)

お尻の骨が痛い

週末 名古屋ウィメンズマラソンだと言うのに
なんでこんなに鈍臭いだろう(T-T)

名古屋ウィメンズマラソンと言えば
スポンサーのメナードさん
CM 4代目ビューネ君 竹内涼真くんの
トークショーがあるのですが

トークショーの入場者は抽選で
3月2日に当選者にメールが届くそう
首をながーくして待っていました
ついでに鼻の下も伸ばしていたけど
メールは届きませんでした

一つ楽しみが減りましたけど

今 毎日が
いっぱいいっぱいでストレスMAXなので

名古屋を満喫して
リフレッシュして来よう!


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花嫁さん

2018年03月04日 21時31分21秒 | ひとりごと
今日は毎年恒例の
コーラスの発表会でした

いつもなら のんびり他の方々の
発表も見て帰るのですが

今日は
発表が終わって
すぐに帰ってきました

母から着信があったので
慌てて帰ったら
なんでかけたのかわからんってさぁ〜

あまりの陽気に 午後から
住吉大社へ出かけることにしました

母の家にあった
いついただいたかわからない
破魔矢を納めてきました
気になっていることを
一つずつやっていかないとね



お宮参りのご家族がたくさんいらして

なにやら歌?お囃子?が聞こえると
思ってその方へ行くと
ちょうど結婚式の行列が通るところでした
和装で神前の結婚式
今日は良いお天気で
青空のしたで白無垢が輝いていました
うーん和装の結婚式 いいですねぇ(*^^*)

先日 れみ兄2号とYちゃんが
ブライダルフェアーに行くとき
れみパパと2人で同行しました

新郎の両親同行って!マザコンか!
ってねぇ
れみパパの友人が そのホテルの
ブライダル部で働いているので
ブライダルフェアーの試食会を
4人分予約してくれたのです

フルコースを4人でいただいて
チャペルと模擬結婚式を見学して

せっかくだし衣装も見ようということになり

Yちゃんが
お色直しは和装にしたいなんて
嬉しいこと言ってくれて
色打掛を羽織りに行って

なんかすご〜く楽しかったです
私は・・・(^^;)

その先には
れみパパと 母との
3人暮らしが待っている・・・(TT)



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですよ〜

2018年03月03日 17時34分31秒 | ひとりごと
桃の節句ですね
少し暖かくなってきました

昨年 種から育てて4年目の
アーモンドの花が咲きました

4年目で1つだけ つぼみがつきました

今年はたくさん あるんです
先がピンクになった つぼみがたくさんです



そして昨日咲きました
少し早い開花ですけど
これからドンドン咲いていきそうな感じです

いつもの和菓子屋さんで
いちご大福 草餅 うぐいす餅 桜餅を
詰めてもらいました

Eちゃんから今年も春のお便り
イカナゴのくぎ煮が届きました

春だなぁ〜

今日は 袴の特訓最終日です
せっかく 田舎から梅田を越えて
さらに北に向かって
先生のお宅に行くので
帰りに梅田に寄ってブラブラして・・・と
阪急百貨店に入ったら人に酔ってしまい
早々に帰ってきました

先生の生徒さんは人伝てに
増えていくみたいで
遠い方は 奈良県や 兵庫県の山の方から
レッスンを受けに来られています

私が電車で往復3時間を苦に思ったら
ダメみたいですσ(^_^;)

女優さんの着付けもされているので
お話を聞けば聞くほど
すごい方だなぁと思います

そんな先生と知り合えた
ご縁 大切にしないといけません

いろいろな方のご縁で
今があるので

皆さんの期待を裏切らないように

そして お嬢様の卒業式を
素敵な思い出にしてもらえるように
がんばろう!


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする