れもん&みるく

徒然日記

あきない世傳 金と銀

2023年02月27日 20時05分00秒 | ひとりごと
わぁわぁわぁ!
「あきない世傳 金と銀」
13巻を読んでビックリです

毎巻楽しみにしていた
「あきない世傳 金と銀」が
13巻が最終巻でした(TT)

どんな苦労にも立ち向かう
主人公 幸に元気をもらって

作者の高田郁のファンになり

「みをつくし料理帖」も10巻
全部読みました

半年に一度新刊が出るのを
楽しみにしていたのになぁ

特別編があと2冊出版される
みたいだから楽しみにしておこう(^ ^)

それと同時に読んでいた
源氏物語 まだ2巻目

この光源氏というのは
なんなんだ!
最低な男や
読んでいたら だんだん腹立ってきた


腹が立つと言えば

先日着付けのお稽古で電車に乗って
帰ってきた時に

同じ駅で降りる白杖の高齢男性が
いらっしゃいました

ホームと電車の間に隙間があったら
危ないなぁと思って斜め横で
見守っていたら

私の横にいた若い男性が
白杖の上をまたいで降りて行きました

それ 人としてどうなん?

白杖の人は降車に時間がかかるけど
それが待てないのなら
隣のドアから出たらいいやん!

ギスギスした世の中やなぁ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回 大阪マラソン

2023年02月26日 20時16分06秒 | ひとりごと

 

やっと市民マラソンも解禁って

ムードになってきましたね

大阪マラソンの応援!

すご〜く寒かった(T-T)

 

幼馴染のRちゃんの息子さんが

走るとのこと

でも子どもの頃にしか会ってないから

走っていてもきっと わからないなぁ(^◇^;)

 

少しでもランナーの

人口密度が低くなった頃に

応援する方が顔の見分けがつくだろうし

 

折り返し地点なら嫌でも速度を落とすので

 

33キロ 北河堀折り返し地点で

応援していました

 

とにかく寒い!

 

エリートランナーのスピードなら

体温が下がることは ないけど

ゴールタイムが5時間くらいの人になると

一度かいた汗が冷えてきて

寒さがさらに増しそうな気温です

 

そんな中 鳥谷敬さんが

まったく疲れを感じさせない走りで

目の前を走って行かれました

 

私は阪神タイガースOBの赤星憲広さんが

大会会長をされている

「小野ハーフマラソン」を

2回走りましたが

その大会には阪神タイガースの選手が

毎回数人走られます

その選手の方々って結構ヘロヘロに

なってはるんですけど

 

引退されてるのに鳥谷さんは

かっこよかった(^^)

 

あとコブクロ小渕さんは

目の前でストレッチの休憩をされてから

再スタートされました

爽やかでした

 

結局 幼馴染の息子さんは

見つけることができず・・・

 

私も走りたくなって

駅まで走って帰りました

 

やっぱり走りたいわ!

軽めのドクターストップがかかってるから

フルマラソンは無理!

でも短い距離の大会に出たいなぁ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバーが折れた

2023年02月24日 19時00分00秒 | ひとりごと
朝から最悪!

朝食の片付けをしようと
水道のレバーを
上にあげたらガタッて
手にレバーを持ったまま呆然

レバーが根本から折れて
手に持った状態で・・・

たまたま水を出す時だったから
栓が開かずに済みました

水は出てないので
そのまま仕事へ(TT)

職場に着いて
水道の仕事をしてる知人に電話

「メーカーは?」

「メーカー???」

結局 家に帰ってから
ファイルから使用説明書を出して
もう一度電話しました(^◇^;)

部品を用意してもらって
夕方来てもらって
5分で修理完了!

水道の元栓も閉めることもなく
チャチャっとレバーだけ
変えてもらいました

水道の作業ってぼったくられる話を
よく聞くのですけど
知人ですからね
部品代込みで5000円でした

水が使えないって
本当に不便ですね

築年数が経ってくると
いろいろ出てきます(TT)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一の宮巡拝 ③ 京都

2023年02月22日 18時56分00秒 | 巡礼 巡拝

今日は出かける予定はなかったのですが

朝 出社前に れみパパが

「今日はどこかに行くの?」って

聞くから

どこか行かないと いけないのかな?

行くところなら山ほどあるけど・・・

 

全国一の宮巡拝 3回目

今日は京都まで遠征

 

母がデイサービスへ出かけるのを

見送って そそくさと出かけました

 

京都って出かけるのに

ちょっと気合いがいります(^◇^;)

 

1時間半で京阪 出町柳駅へ

駅からすぐに糺の森へ入り

 

山城国一の宮

賀茂御祖神社(かもみおや)

通称 下鴨神社

世界文化遺産でごさいます

 

美麗祈願の河合神社に

加齢防止を祈願して(^◇^;)

御本殿へ

 

 

 

御手洗池の梅が満開でした

 

まだ屋根に雪が残っていて  

溶けた水があっちこっちで

ポタポタ落ちてきます

 

全国一の宮 

四社目の御朱印をいただきました

 

下鴨神社は

よく参拝させていただいていますけど

 

上賀茂神社までは交通の便が悪く

なかなか参拝できません

 

下鴨神社から上賀茂神社への

ルートを調べると

電車で37分

徒歩で50分 

あまり変わらないので

歩くことにしました

 

雪化粧の比叡山

 

 

鴨川の鴨

遠くて見分けがつかないけど

白いお腹は

キンクロハジロかな?

 

 

五山の送り火 舟形と鴨川

いつ来てもいい感じ(^^)

 

 

北山のあたりは

高級住宅街でオシャレな家を

見てるだけでも楽しいです

 

どうにか40分で到着

 

世界文化遺産

山城国一の宮 

賀茂別雷神社(かもわけいかづち)

通称 上賀茂神社

 

雷のごとく強いお力で

厄を祓う厄除けの神様

 

 

人生2度目の参拝だと思います

こちらで五社目の御朱印をいただきます

 

 

地下鉄の北山駅まで歩きます

マールブランシュの北山本店で

焼きたてマドレーヌを購入(๑˃̵ᴗ˂̵) 

13時に焼き上がったマドレーヌ

ラスト3個 ギリ間に合った(^o^)/

 

北山から地下鉄で五条まで

六波羅蜜寺へ

毎年節分が終わってから

新しい年の占いおみくじを

いただいてます 

 

 

今年も辛口なアドバイスでした

 

京阪の清水五条から乗ると

準急にしか乗れないので

丹波橋で特急に乗り換えるのですが

隣に座った韓国人観光客の 

女の子二人組に

「ヨドヤバシ?」と聞かれる

 

丹波橋で一緒に降りて

不安そうな二人組に

「ネクストデンシャ」と説明

何語か わからんやん 恥ずかしい(//∇//)

慌てて翻訳アプリを出して

韓国語に変換して説明 (^◇^;)

便利だね翻訳アプリ

本当に合ってるのかしらんけど・・・

 

今日のおみや

マールブランシュ

焼きたてマドレーヌ

 

上賀茂神社前の葵家総本舗のやきもち

甘い物ばっかりや(^◇^;)

 

21000歩も歩いたから まぁいいか!

どうにか母の出迎えに間に合った^^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンディングノート

2023年02月17日 15時52分00秒 | ひとりごと
昨年の医療費30万円オーバー
確定申告に行ってきました

e-TAXでって
知ってるんですよ
でもなんか信用できないので

全部入力して
プリントアウトして
税務署に持って行って
受付済のハンコをもらって
帰ってきました(^^)


水曜日にダイソーで買った
エンディングノート

あまりにも表紙がダサいんだけど
まぁ下書きだと思って書いてみよう!

考えさせられますよ
今までの人生で
年代別にお世話になった人とか
書くところがあって
人生を振り返って
友人の顔を思い浮かべて・・・

100ページ近くあるノート
いろいろな項目を全部埋めるのに
どれくらい時間がかかるのだろう
結構大変そうです

でもやっておいて
損は無いというか

こんなに考えるべきことが
あるんだなぁという気づき・・・

親の家を片付けた時
とにかくゴミ!ゴミ!
ほとんどゴミにして
引き取ってもらったけど

私にとって次世代に残しておきたい
大切な物って何なんだろう・・・

とにかく
延命治療無しで
どうせ灰になるのなら
綺麗な臓器は献体したいのだけれど

それもこのノートに書いておけるらしい

死んだ時に わかってくれるのかな?


それ以前に
私が認知症になる前に
いろいろ整理できそうで
100円なのにとても使えるヤツだ!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど買い物

2023年02月15日 15時06分00秒 | ひとりごと
ヤバイよヤバイよ
恐れていたことが現実になった

雪がチラつく中
自転車で20分の
ペットショップに行って

いつも買ってる
ちょこぼの餌を買おうと思ったら
無い!

スタッフさんに聞いたら
「輸入待ち」みたいに言われたよ

世界情勢が危うくって
いつかこんな日が来るかもと
思っていたんだ・・・

輸入フードはいつ輸入が
ストップするか わからないと
前に聞いたことがあるんだよな

ちょこぼは偏食だから
いつものフードじゃないと
食べないんだよなぁ〜

買いだめしておけば良かった(TT)

この前買った時は
一気に500円以上
値上がりしてたから

2袋買うのを躊躇したんだ


今朝はスーパーに
チラシ特価品を全品買う勢いで
買い物に行きました

本当に値上げラッシュで
特価の時に買わないと
定価で買えないわ(ー ー;)


ペットショップの入った
ショッピングモールの
ダイソーでエンディングノートを
買ってしまった

このノートに書くっていうより
書くべき項目がわかったら
これからの人生において
何かと便利かもと思ったのですけど

表紙にダイソーって
書いてあるのが かなりダサい!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインはこれでいいか

2023年02月14日 10時25分00秒 | ひとりごと

モンベルのアルパインサーモボトル

保温力が抜群で雪山登山にピッタリ

れみパパのですが

数年前に友人と金剛山へ登る時に借りた

その時に傷をつけたみたいです・・・私が

 

れみパパがね 嫌味を言うのよ〜

 

基本 れみパパって物を大切にするから

「良いよ〜使ってたら傷つくよ

持っていきや〜」って

気前よく言うのだけど

 

「これカバー買ったら高いねんなぁ」

無言の圧力 傷がつかないように

カバーを作れと・・・

 

遠州紬で袋物を作ってから

リビングにミシンを出しっぱなしで

そろそろ

「これ いつまでここに置いとくの」と

言われそうなので

言われる前に

バレンタインのプレゼント制作

 

余り布は衣装ケースに

パンパンなくらいある

ちょうど良い大きさのキルティングが

残ってました(^^)

 

 

こんな単純な物なら

先日 大阪天満宮で針供養をして

きっと針仕事が上達しているはずの

私なら15分で完成だ(^◇^;)

 

友人にロックミシンをいただき

あっという間に布端の始末できる

これは本当助かる(^-^)v

 

あとはヘルメットを入れるバッグを

頼まれてるねんなぁ

防水生地で・・・

防水布は買ってきたけど

めんどくせぇ〜(◞‸◟)

 

「自分の物はすぐ作るねんなぁ」と

また嫌味を言われる前にとりかかろう 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一の宮巡拝 ② 大阪

2023年02月12日 18時26分00秒 | 巡礼 巡拝
想定内の想定外
筋肉痛は想定内でした

下山途中
休憩していても
脚がガクガク震えていたから
かなり脚にきてるなぁと思って 

お風呂上がりに湿布を貼って寝た

けど 今朝
これほどの筋肉痛になるとは
想定外だわぁ

12月にトレッキングポール無しで
登った積雪20㎝の金剛山の
翌日なんて
なんともなかったのに

昨日は登山道に入ったところから
トレッキングポールの
お世話になったのに

筋肉痛!なんか久々
うれしい筋肉痛(^^)


おとなしくしていたら良いのに
あまりの陽気に
ツーリングだぁ!!!

全国一の宮巡拝②

大阪堺市
和泉国一の宮 大鳥大社

皆さんこの日を待ってました!って
感じでしょうか
この陽気にバイクが多かった

啓蟄にはまだ早いですが
冬籠りしていた虫が這い出てきた
みたいな感じですかねぇ
私を含めて(^◇^;)


ヤマトタケルの御霊が

八尋の白鳥となりこちらに留まり

社を建ててお祀りしたという神社



大鳥造の社殿

いまいち違いがわからん!

 


ヤマトタケル像



御神木 根上がりの大楠

根上がり=値上がり

商売繁盛と財運向上を願って

きました(^^)


全国一の宮巡拝

三社目の御朱印いただいて帰りました


「一の宮の御朱印ですね」と

言われまして

帰って見ますと

一の宮と書いてくださってます


101分の3

まだまだ先は長い!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高見山(奈良)

2023年02月11日 22時16分00秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
奈良県と三重県の境にある

高見山へ登ってきました


ホームページやらYouTubeを見て

ワクワクして寝不足(^◇^;)


近鉄電車で榛原駅まで

榛原駅から8時45分発の

奈良交通の霧氷バスで

「高見山登山口」まで直通輸送して

くださいます


南海バスで金剛山に行くと

乗れるだけ乗って!みたいに

詰め込まれて運が良ければ座れる

みたいな感じですが


奈良交通のバスは

座席が満席になると

次のバスまた次のバスって感じで

次から次へと臨時バスが来てくれます


往復2200円

40分くらい乗るので 

バスに酔う人は辛いかなぁ


駅か登山口でトイレに

行っておかないと山にはトイレが無い


帰りは「たかすみ温泉前」から

乗車となるので登山道を

間違えないようにと説明してくれます

気をつけよう・・・


週間天気予報で

11日土曜日は最悪な天気になって

ましたが だんだん良い方向に向かって

くれまして 晴れです


結構 気温も高め

もちろん雪も少なめ(TT)


登山者が多いので

登山道がドロドロです



登るにつれ 木に氷が・・・



こんな風に氷がつくのを

エビの尻尾って言うみたいです


もっとキレイについてる木も

ありましたが上手く撮れていなかった


気温が高めなので

こんな氷がバリバリ木から

落ちてきます 痛い!

 

もうすぐ頂上って頃にやっと

銀世界になってきました


良かった

今日は雪山登山ではなく

普通に登山して帰るのか・・・

とあきらめモードでしたから

とてもうれしい(^^)



稜線を歩く雪山は初めてなので感動!


 


よく登ってる 大阪と奈良の境の

金剛山は1125mですから

ちょっとだけ高いのですけど

登山は はるかにハードで

心臓がバクバクしてました


行きのバスで たかすみ温泉の

2割引き券をもらったので

温泉に入るつもりで着替えも

用意していましたが


15時バス停にバスが並んでいたので

そのまま乗りました


奈良と三重の県境の山に登って

17時半に帰宅しているという

100点満点の充実した1日


日頃のストレスを発散できた

とても楽しい1日でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2023年02月08日 16時28分00秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの

母と同居して5年

ずっと気になってることがあった


洋裁、和裁

針仕事をしていた母


折れた針を入れていた

ポポンSの瓶がある

折れた針が満タン状態

実家を片付けるときに

ゴミとして捨てられずに


いつか私の針箱に入ってる

折れた針と一緒に針供養に参ろうと

実家から持って来た


私も針仕事が好きだから

「折れた針は針供養しないとあかん」と

母から言われて


物心ついた頃から

梅ミンツの空容器に

折れた針を溜めている


やっと針供養に参ることができました


大阪天満宮

2月8日 針供養


針供養は初体験です



母のポポンSの空瓶から

縫い針とまち針を出して

こんにゃくに刺し


私の梅ミンツの空容器から

縫い針とまち針を出して

こんにゃくに刺す


さすがに持って来た全部を

刺すわけにはいかないので

悩んでいたら


同じ悩みを持つ方が

たくさんいて

「どうしましょう」

「全部刺すわけにはいきませんね」

「私 神社の方に聞いてきます」

と、私より少しお姉さんと思われる方が

聞いてくださった


針供養が行われる

吉備社の前に「針塚」があって

そこに容器ごと収めたら良いそうです



5年間モヤモヤしていたことが

終わりスッキリしました

これで私の裁縫の腕も 

上がるでしょう(^^)


大阪天満宮は梅の名所

一本だけキレイに咲いていました


 

天神橋筋商店街をゆっくり散策と

思っていましたが


朝3時に母がまた外へ出てしまい

今朝は3時起き

頭痛がしてきて帰りました( ; ; ) 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2023年02月05日 22時24分00秒 | カエル&インコグッズ

節分

患者さんが
受付にドサって荷物を置いて
 
「食べて 恵方巻き」
 
差し入れいただきました
 
診察の日ではないけど
わざわざ持って来てくださった
 
夜は一人でガチ豆まきもして
お腹いっぱいになるほどの
福豆をいただいた
 
 
昨日は立春
キレイなお月様でした
 
今日が満月
パワーストーンの数珠ブレスレットと
財布を窓際に並べて浄化
 
迷信だろうが
宗教じみてようが
良いと言われればやる!

それくらい今年は運気を上昇させないと
今はどん底くらいやからな!

春財布と言って
財布も新しくするのが良いそうですが

私はクリエイターさんが
手書きで創っておられる
革細工に一目惚れして

そのクリエイターさんが
大阪に来られるのを待って
購入したオカメインコの財布を愛用

名前も入れてもらった

3年半前から育てていて
今は飴色に育ちました(^^)

クリエイターさんはもう一段階
濃い飴色のショルダーバッグを
持っておられたので
それくらいまでは育てたいと思ってます


キャッシュレス時代
ミニ財布で充分



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口バッグ

2023年02月03日 07時41分00秒 | ハンドメイド


がま口を作るのが苦手

今日は頑張って丁寧に金具に布を

貼り付けようと思ったのに結局

ボンドがベタベタになってしまった(^◇^;)


遠州紬のハギレセット


ハギレなのになかなか大きい物も

入っていたので

コスパ最高や(^^)


がま口ショルダーバッグを

斜めがけしていている人を見かけて

すごく可愛いかったので


がま口にするのもアリやなぁと

がま口金具を買いに行ったけど


18センチの微妙なサイズしか

置いてなかったわ・・・


スマホと財布とカード入れを入れたら

おしまいって感じの大きさ


とりあえず試作

元がハギレセットの布だから

気合いを入れて作りましょうって

感じではなくて

ハギレを消費しましょうって感じ


でも肩紐だけはこだわって

真田紐を買いました


真田紐 四分巾紐


真田紐が大好きで

自分で真田紐を織る教室に行きたいと

申し込もうと思ったらところに

コロナ禍で教室休止


1メートル150円で買えるので

織るより買う方が安い(^◇^;)


それを言っちゃーおしまいだ!



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一の宮巡拝 ① 大阪

2023年02月02日 06時57分00秒 | 巡礼 巡拝
2月1日大安

朔日詣するのに どちらの神社へ
参ろうかと思案していた

全国一の宮拝礼を
今日から始めれば良いわけだわ!

1日だし 大安だし
思い立ったが吉日

母を送り出して

摂津国一の宮
住吉大社へ参拝


遣唐使がこちらから旅立ったという

この神社は 今は周りが住宅街ですが

昔は近くまで海が広がっていて

海上安全を祈願されていたそうです 



初詣で参拝しましたが

平日は人が少ない

こんな太鼓橋の写真が撮れるなんて(^^)


今日は第一本宮から第四本宮を

順に参拝して

神兎 なでうさぎを撫でて



友人に渡す五大力さんの石をいただき


御朱印帳を新調しました


住吉大社の御朱印は

神社用の御朱印帳にいただいてますが


今日から全国一の宮を巡拝するための

御朱印帳(1000円)をいただき

1ページ目に住吉大社の御朱印を

いただきました



そこから歩いて地下鉄に乗り

本町のビル群の中にある

こちらも摂津国一の宮

坐間(いかすり)神社

通称 ざま神社


なぜ摂津国に一の宮が二社あるのか

わからないけど・・・

初心者「?」がいっぱい



ビル群の中に「三ツ鳥居」がデン!



境内には陶器神社があります

防火の神様らしいです

灯籠が陶器です


こちらで一の宮

二社目の御朱印をいただく


本町まで出て来たので

大阪のパワースポット

サムハラ神社へ


一の宮ではありませんが

さすがパワースポット!

こちらは賑わっていました


運が良ければ御指環(おまもり指輪)が

販売されているかと思って

参拝しましたが

しばらく御指環の販売は無いとの

貼り紙がありました

 


帰り道 都会の真ん中

トリミングスクールの前にカピバラ

しかも親子 赤ちゃんかわいい(^^)



これから全国

一の宮を目指して巡拝だ

すでに参拝して御朱印を

いただいた神社もありますが


専用御朱印帳を新調したので

改めてもう一度参拝します


西国三十三所巡礼は3年

四国八十八所巡礼は6年かかりました


北は北海道 南は沖縄まで

御朱印帳に付いていた

一覧表には101の神社の名前が

並んでいました 

のんびり参拝します

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUのスウェット

2023年02月01日 07時54分00秒 | バイク


れみパパが

GUから販売されている

ホンダとのコラボ

スウェット上下セットが欲しいと


ネットでは完売で

店舗を回るけど売り切れてたり

サイズがなかったり・・・


昨日

会社帰りにGU大型店舗へ寄って

外国人観光客に混じって

買い物してきたらしい


「あってん!!!しかも見て!」


2900円で売っていた

スウェット上下セットが1000円オフ

1900円になってる

私の分も買って帰ってきてくれた(^^)


「ツーリングに行く時の

ホテルで着るのに良いやろ!!!」


夫婦2人でツーリング日和に

なる日を待ち望んでます(^-^)


ホテルと言えば

成人式の前日

着付けメンバーとホテルに

チェックインする前に

ロビーでミーティングをしていた


フロントに

海外旅行に行くのか?ってくらい

大きなキャリーケースを持った

高齢女性がチェックインしようと

している・・・と思ったら


「満室なんてどこにも書いてない!」と

怒鳴りだした

「なら私はどこに泊まるの?」

「私だけが満室なの?他の人が来たら

部屋が空いてるんじゃないの?」

「私は電話なんて持ってないわ!」

「あなたが私の泊まるところ探して!」


おいおい

なんて婆さんなんだ


飛び込みでやって来て

満室だと聞いた途端に怒鳴りだした

確実にクレーマーの域に入ってる

30分くらい粘ってたけど

支配人に警察に相談してくださいと

言われようやく出て行きました


1月の連休しかも

成人式会場の近くの

ビジネスホテルなので

美容、着付け、着物店スタッフ

が前泊する

それも1社や2社じゃないから

私たちもコロナ禍 ここ2年は

シングルで泊まれていたのに

今年は外国人観光客も増えて

部屋が無いみたいでツインで宿泊なのだ


しかも

「この部屋って去年シングルで

泊まった部屋じゃない?

ここに小さいソファとテーブルが

置いてあったよねぇ」と・・・


シングルに無理矢理ベッドを足して

ベッドとベッドの間隔が無い

むっちゃ狭いツイン部屋でした


それにしても

満室なら他のホテルを探せ!と

すごいこと言うよなぁ


そんな事言ってる人の横で

チェックインもできないので

ミーティングが長引きましたわ(^◇^;)


どうしても泊まりたいときは

ホテルは予約しようね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする