れもん&みるく

徒然日記

歯痛と献血とめまい

2009年04月28日 15時48分05秒 | ひとりごと
右の奥歯がドーンと痛い気がするんですよね
ウジウジしていても仕方がないので
歯医者に予約の電話をして
金曜日に行ってきました

詰めた物と歯の間に隙間があってきっとそこから中に虫歯が広がっていると
自分で思い込んでいました

レントゲンを撮っても虫歯らしき物はなく
隙間と思っていたところは「少し段が出来ているので削りましょう」と言われ
ジ~ンと段を削ってもらったらなぜか痛みがなくなりました

病は気からと言いますが・・・虫歯と思いこんでいたので痛みを感じたのか?

ずいぶん歯医者には行ってなかったので歯石だけ取ってもらうことに・・・



町会 女性部のおば様から
「今度土曜日の献血、誰もいないのよ~お願いできる?」と電話があり
NOと言えない れみママは
「はい・・・」と返事したものの
朝刊に「献血事故」特集が載っていて
一気にテンション

そして土曜日、行くと約束したのでとにかく
小学校に来ている献血車へ・・・

問診で「3日以内に歯医者に行かれましたか?」「はい」
「じゃ、今日はできないです。次回またご協力お願いします!」と
あっさり帰らされました

歯の治療や歯石除去のときに小さい傷ができるので
血液が反応を起こし、そういう血液は利用できないそうなんです。

気合い入れて行ったのに、ダメと言われるとちょっとショック

GUMの歯ブラシと歯磨き粉をもらって帰ってきました



翌月曜日、洗濯も終わって、お弁当も出来上がり
あとは出かける準備をしたらOKって時に
グワ~~ンって地面が歪んでフラ~って感じで座りこみました

吐き気も少しあって
立ったり、振り返ったりと少し大きなアクションをすると
かなりヤバい状態でふらつく・・・
これがメマイってやつか・・・
仕事に行く準備だけして
ソファで横になり、少し落ち着いたので仕事に行きました。

診察時間前に、先生にお願いしてメマイの薬をもらって即服用
1時間後にはどうにか平常通りの動きができるように回復
2時間後にはお陰様ですっかり普段の状態

メマイのお薬は一応3日間服用です

んんんっで
これでもし土曜日に献血できていたならば
もっとひどい状態になっていたのかな・・・?
なんて考えていたら

虫歯でもないのに歯が痛くなって
歯石を取ったら、献血できなくなって・・・
っとなんだかそれぞれつながっていて
ちょっと不気味な感じがしました

結構ガタ来てるんだな~私のカラダ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターハイ予選

2009年04月26日 21時50分29秒 | れみ兄1,2号
れみ兄1号 バスケットの試合です
雨で れみパパは野球を休みました
れみ兄2号も野球部はOFFだったので
3人で観戦に行きました

予選は高校の体育館で行われます。
予選も勝ち抜くと大きな体育館で行われるので
応援の保護者の方も多いのですが
初戦は応援の方も少なく
れみ兄1号が恥ずかしくないように
こっそり応援しようと思ったのですが
バスケットの試合って会場がすごくにぎやかで
私も「いけ~」「はしれ~」って叫んでしまいます

れみ兄1号はちょっとだけ出場でしたが
頑張っていました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会

2009年04月19日 12時43分06秒 | RUN
2月 長居のリレーマラソンに誘ってくれた Ⅰさんが
大泉緑地で練習会をするからと誘ってくれました

私の周りにⅠさんが多いので、この団体は「チームQ」と呼ぶことにします。

どっかで聞いたことあるなぁ~この名前・・・まあいいか!

大泉緑地は1周3キロでアップダウンもそこそこあって
なかなかいいコースなのですが、
家から遠いのでなかなか練習で行くのは億劫で・・・

1月の新春マラソン以来です

1周は軽く走って

2周目はミニトレイルです。
散策道みたいなコースがあって
丘になっているところもあります。
ウッドチップが敷いてあって
はじめはフワフワで気持ち良かったのですが
地面を蹴って前に進めないので
足の力で前に進む感じでかなり足が重くなってきました
公園中の散策道を走って20分程でしたが疲れたぁ~

その後の1周 アスファルトの上では
足が軽くなった感じになりました

トータル1時間の練習会ですが
練習不足の れみママにはちょうど良かったです。

みなさんは外周をあと5周(15キロ)走ってから
バーベキュウをして解散らしいです。
午後から予定があったので
私はお先に失礼しました

芦屋国際ファンランの完走証が届きました。
オールスポーツの写真も見ました。

見事に足の太さや顔の大きさが変わっています。
鏡ではあまり感じなかったのですが
写真で客観的にみるとかなり太っています・・・

これじゃタイムも縮まないね


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンを振り返って

2009年04月13日 16時52分28秒 | RUN
頑張りが足りない分
筋肉痛もたいしたことなくて
いつもみたいに明け方に筋肉痛で目が覚めるなんてこともなく
階段も昇降できます

もっと頑張れたってことよねぇ~

2008年
10月 和歌浦ベイマラソン 1:54
11月 福知山マラソン    4:44
12月 宝塚ハーフマラソン 1:59

2009年
1月  新春マラソン    0:54(10キロ)
2月  木津川フルマラソン 棄権 
2月  リレーマラソン   
2月  宇治川マラソン   2:02
4月  芦屋国際ファンラン 2:08

和歌浦ベイマラソンは走ってるのが楽しくて楽しくてって感じで
21キロ走りました

その調子で 福知山マラソンを30キロまで飛ばしてしまい
ペースダウン・・・その後、故障に悩みます

それでも新春マラソンを無理して走ったら
小さい大会だったので 銀メダルいただきました
これは励みのなりました。

その後ずっと足の付け根の痛みと戦うことになりました
走っていても気になって楽しく走れません・・・

こんな感じで今シーズン終了しました

まずは減量ですね!
来シーズンを楽しみに頑張りますです

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009芦屋国際ファンラン

2009年04月12日 19時58分14秒 | RUN
今日は Ⅰ監督と二人です
K君ママも一緒に走るはずだったのですが
子供の野球が忙しくお休みです

3月20日に開通した 阪神なんば線で行くことにしました

しかし暑いです

足親指の爪がはがれていて
まだ新しい爪が半分しかはえていません
絆創膏で覆って靴下をはきました

坐骨+大腿骨結合部痛もあるので

完走目標にしました
暑すぎて頑張れそうにないし・・・

今シーズンラストランです
もっと気合い入れてのぞみたかったのですが
これから足を治して来シーズンに向けて頑張ります

芦屋はやっぱり苦手だな
どこを走っているのかまったくわからないような
くるくるくるくるのコースです。

今年から40歳以下と以上のマスターズの部と
別れて走ることになったのです。
20分違いのスタートだったので
どこかしこにランナーが居てて
ゴールへの目途がつきにくかったです

エイドでの水はすべてガブ飲み
お塩もいただけたのでうれしかったです

3キロで足の付け根が痛み出し
慣れてきたら忘れるんですよね、変な痛み

しかし皆さん暑さでバテたみたいで
残り5キロくらいの地点からかなり歩く人が増えました

結構追い抜けました

でも結果は 2:08でした

かなりへこむ記録ですが
今の状態では仕方ないかぁ

Ⅰ監督も納得のいかない結果みたいで
二人で「あかんなぁ~」と言って帰ってきました

ゴールでいただけたエアーサロンパスは助かりました

明日の筋肉痛は少しマシかな?


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気に誘われて

2009年04月11日 16時30分49秒 | ひとりごと
ロンT 一枚でバイクに乗れました
バイクには最適な気候ですね

冬の間ほったらかしの フォルツァ君もすねることなく
快走してくれました

ちょっとホームセンターまで行っただけなんですが
すっかりツーリング気分です

明日の芦屋ハーフマラソンで
今シーズン走りおさめです

ラストなんだから限界まで頑張るか

今シーズンは怪我のためにまともに走れなかったので
ここも完走目標で抑えるか
前日なのですがまだ悩んでいます

れみ兄2号は昨日
高校に入って初めてのトレーニングメニューに
先輩の見よう見まねで参加したそうです。

中学校野球部を引退後半年で体力がかなり落ちているみたいで
腹筋がすごくキツかったそうです

さてさて本日はお風呂場で丸坊主に変身です
高校球児誕生


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ花見も行ってないでぇ

2009年04月10日 17時07分16秒 | ひとりごと
なんなん?まるで夏やん!
花見行く暇もなくもう桜の枝から葉っぱ出てきてるやん

昨年の芦屋ハーフマラソンも
桜の下を走るという うたい文句なのに
新緑の中のRUNでした。

今年こそは桜の下かと期待したのですが、
日曜日まで花がもつでしょうか?

見事な練習不足です。
こんな状態で走れるのかどうか・・・


れみ兄2号は
2日に入学式
8日に始業式、早速9日に実力テスト・・・
さらに野球部に入部して
バタバタと新生活に突入しております


れみ兄1号はどうにか3年生に進級できましたが
先のことを考えていなくて
卒業後の進路が決まっていません
まあぼちぼちやりたいこと探してください。


れみパパは激太りしています。
まったくアルコールを飲まないのに
ビール腹になっています


れもんとみるくは相変わらずダレェ~と
毎日過ごしています。
特に雌の れもんは急激に気温が上がって、抜け毛の量が半端じゃない・・・
ごっそり地肌が見えている部分があります


れみママは讃岐饂飩ツアーの2キロはどうにか戻したものの
まだまだ以前のような
腹筋がカチカチのカラダには戻れず・・・
正月の餅三昧を後悔後悔どんだけ後悔してもしきれないくらい後悔

そんなこんなで
れみ家の春がスタートしました

息子が二人とも高校生だってぇ

今年は結婚20周年だってぇ

キャ~歳をとりたくないよぉぉぉぉぉ




ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐饂飩(さぬきうどん)食べ歩きツアー

2009年04月04日 22時13分46秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
PTA行事の一環で毎年
「讃岐饂飩食べ歩き遍路バスの旅」というツアーが行われます

毎年仕事で参加できない れみママですが
今年はPTA最後の年ということで
仕事を休んで参加しました

大阪から2時間
四国にわたり(バスではUDONのDVDが流れています)

津田の松原サービスエリアでまず一杯
サービスエリアのうどんなのですが、あなどれない・・・

二件目は大人気の「山越うどん」
「かまたま」というゆでたてのおうどんに生卵
混ぜて かまたまダシを少しかけていただきます。
アツアツのおうどんに生卵がからんで
程よく半熟状態になりなんとも言えない感じ
しかしこのおうどんにありつけるまで50分並びました

三件目は「はゆか」のぶっかけうどん
ここの麺はど~んと重い感じで1杯食べるとお腹にズシ~ンって感じ

三件目にギブアップしそうでしたが

四件目「小縣家」のしょうゆうどん
注文したらテーブルにど~んと大きな大根とおろしがねが置かれます。
大根おろしを作りながらおうどんが運ばれるのを待ちます。
大根おろしがあっさりとしていてもう入らないと思っていたお腹に
スッと入っていきました

五件目「長田うどん」の釜あげうどん
小縣家のおうどんがあっさりしていてスルリとお腹に収まったので
調子に乗って歩いて3分の長田うどんへ
これまた しょうがをおろしながら麺を待つのですが
釜あげのわりには おだしがあっさりしていて
サラッといただけました

ここで休憩
琴弾温泉に入る人、観音寺界隈を散策する人に分かれます。

私は1時間歩きました

今日の予定はあと3杯食べることになるので
ここでお腹をすかせておこうと・・・
雨の中花見をしながら1時間歩きました。

6件目「つるや」黄金うどん
ここも かまたまですが
1玉の量が多くて卵がしっかり半熟になり
山越うどんとはまた違った感じになります。
量は多いのですがうどんの太さがちょうどいいのかな?
すっと胃に吸収されました

ここで時間の関係で
「一代」の肉うどんをパスすることになりました。残念

日の出製麺所でお土産を買って一路大阪へ

津田の松原サービスエリアで休憩
そこでもう一杯いただいてもよかったのですが
すでに朝9時から1日うどんを食べている私のお腹は妊娠8か月って感じ

本日6杯完食です

3食で6杯・・・まだ2杯はいけそうだったのですが・・・

帰宅は9時 体重2キロ増

お土産も饂飩

饂飩三昧の一日でしたが、こんな体験まずできないので
充実した一日でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする