れもん&みるく

徒然日記

脳腫瘍 入院15日目

2019年11月30日 07時52分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 11日目  

昨夜 執刀ドクターが来てくれて
「MRIはキレイでした」と
言われました

「水曜日に説明するから
ご主人来てくれるかな?」って

とりあえず このまま放射線治療に
突入って事態は避けられそうです

11月末まで仕事を休んで
12月から出勤と思っていましたが

耳が閉じて 聞こえが悪い

頭蓋骨の中から自分の声が聞こえてくる
自分がどんな大きさの声で話しているか
まったくわからない状態です

耳の違和感のために
歩くのも少しフラフラしてます

さてさて今までのカラダに戻るのに
どれくらい要するのでしょうか?

あ〜働きたい!

10月分の請求書が届きました
3日入院して48000円弱

入院1日5000円の医療保険にしか
入ってないのに
保険で賄えないじゃん( ;  ; )

今朝は昨夜のドクターの言葉で
安心したのか入院して初めて
6時間睡眠がとれて
スッキリ目覚め

6時からドリップコーヒーを入れて
お嫁ちゃんが差し入れしてくれた
高級チョコレートと一緒に(^ ^)
ゆっくりまったり
朝食までの時間を過ごしました

水曜日の採血で異常が無かったら
水曜日の夕方にドクターの話を聞いて
木曜日には退院!
先が見えてきましたヽ(;▽;)ノ

座位を保持できるようになり
編み物をしたい気持ちになりました

「なんて細かい事をしてるの!」と
看護師長さんに言われたけど

「やっとやりたいなぁと思えたんです。
長い時間座れるようになりました。」と
答えたら
「日にち薬ですね」と・・・

確かに日に日に
楽になってきてます

土曜日に友人から年末の
忘年会のお誘いLINEが届きました

悩んだ末に参加と返信しました

まだまだ先の話だけど
それを目標に元気になろう

明るい未来を想像しよう〜

2019年11月12日(火)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院14日目

2019年11月29日 07時54分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 10日目

術後3日目と7日目に採血
検査はそれだけでした

7日目に抜針

ほぼほぼ 横たわってるだけの日々

今日はようやくMRIを撮るとのこと
やっと前に進めるって感じです

4月に堺シティマラソンを走って
それからたいして走っていなかったけど

ウォーキングはしっかりしてました

入院して毎日1000歩程度の歩行です

あっという間に
ふくらはぎがペラペラです
筋肉が無くなっています

これを今までの脚力に戻すのに
どれくらいかかるのだろう( ;  ; )

手術の前夜 ふらつきのテストをしたら
「ふらついてるよ」とドクターに言われた

ふらついて転倒して外傷プラス脳腫瘍の
手術なんて事にならなくて
良かったと思わないといけないのかな

そこそこ脚に筋肉があったから
ふらつきをカバーできていたのかな?

今日ようやく退院の目安という
ワードが出てきました

でも先の話でした(^◇^;)


看護師長さんの回診

「カエルがいっぱいですね」

タオルは全部カエル柄
カエルのピクルスのマスコット

「げん担ぎですか?」

そうです
もともとカエルグッズ好きですが
今回に限り
『無事帰る』のげん担ぎです

昨夜 同室の認知症症状の女性が
個室に移動されたので

4人部屋を一人で使ってます
実質 無料の個室です

今夜はぐっすり眠れると思ったけど

造影剤MRIだったので
造影剤体外排出の為に
また水分を多量に摂ってるので
夜中に何度もトイレに行かないと
いけなくなりそうや( ;∀;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院13日目

2019年11月28日 07時30分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 9日目

今朝は入院して初めて
眠れたなぁって感じでスッキリ目が覚めた
実際 3時間くらいしか眠れてないの
ですが、その短時間に熟睡できた感じ

外気温がわからないのですが
空調が管理されていても
目覚めたときに少し寒かったです


10月19日に
ぴよちゃんの保育園 運動会でした

帰り 駅の階段を踏みはずし
右ひざを打ちました

そのときは気にならなかったのですが
翌朝起きるときに膝を着くと
飛び上がるくらい痛かったのです

膝の痛みと青あざと
なかなか引かずに入院の日まで・・・

打撲の傷が10日経っても痛いのだから

頭を切ったら すぐに治らない

治りが悪くなってる
そう自分の加齢を認めないと
いけないですね

一昨日から目に違和感があり
昨日から目の周りの骨が痛い

ドクターに言っても
頭を触ってるから仕方がないと
言われました

なんでも「仕方がない」だから・・・

日にち薬で 様子をみないと
一足飛びには無理なんだ

2日前は眼鏡を外すときに
頭が腫れていて
眼鏡をすっと抜くことができませんでした

今朝から眼鏡をストレス無しに
耳から抜くことができます

もちろん痛みはありますけどね
少し腫れがひいてると
言うことですね

耳が閉じてバランス感覚が悪く
歩くのがすごく遅かったです

少し早く歩けるようになりました

人間 ダメなところを補える力
すごいなぁと思います
何事も慣れ いや妥協・・・( ;  ; )




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院12日目

2019年11月27日 07時00分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 8日目

私より前に入院されていた
同世代の女性と洗面所で一緒になった

「そろそろ退院ですか?」

「はい 明日退院します」

「それは良かったですね 
ちなみに何日くらい入院されてました?」

「私 腫瘍が大きくて取りきれなくて
そのまま放射線治療になったんです」

「えっそんなことあるんですか?」

「結構いますよ 長く入院されている方は
そんな方が多いですね」

「そうなんですか・・・」

「8月から入院してるんです」

「Σ(゚д゚lll)」

ショックの余り声が出ませんでした

良性の脳腫瘍は取れば治る
取れば元の生活に戻れる

誰しも健康になって退院できると
信じてました

残った腫瘍が大きければ
放射線をあてる範囲も広がり
健康な脳にもダメージが広がります

その女性は
しゃべっていても時々言葉が出てこなく
なるみたいでした

ようは いかに早く腫瘍に気づくかと
言うことが一番じゃないでしょうか

早期発見 早期治療

わかっていても
誰も自分の頭の中に
腫瘍があるなんて思わないよなぁ〜

症状があって保険適用で
頭部MRIが1万円くらいする

病気でなく健康診断だったら自費なので
3万以上するって事やもんなぁ〜

安心の為に一度脳ドックへ行くのも
ありやったのかな?と
今になって思いますが・・・高い!

フルマラソンを走る体力があり
職場の健康診断で指摘されるのは
コレステロールと念のために腎臓を
大切にしましょうって感じ
そこそこ健康やと自負してましたから
頭に疾患があるとは思いませんでした


本は5冊目
談話室の本棚に面白そうなのが
あったから借りている

小さい字を長く読んでると疲れるから
ナンプレかナンクロか
パズルの本を買いに院内コンビニへ
行こうと思っていたら

今日 お見舞いにきてくださった方が
ナンプレを持ってきてくれた

気持ちが通じたのかな(^◇^;)

むちゃうれしい〜
脳の手術の後やから 初級編って!
ちょうどいいわ

LINEで便秘がひどいと
やり取りしてたので
ヨーグルトも買ってきてくれた

お腹はなかなかスッキリしません( ;  ; )


2019年11月9日

"人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院11日目

2019年11月26日 07時25分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 7日目

前頭部を32針開頭された
お向かいさんは水曜日に

私が入院の日に
オエオエ吐きながら泣いてたお隣さんは
今日退院されました

術後の検査がまったくなく
私は進まないので
ある意味なにか悪いところが
あるのかと不安になります

術前 不安な事しか頭に入らないと思って
ネットで検索等 ほとんどしませんでした

術後 あまりに暇で
大学病院のホームページを見たら
錐体斜台部の脳腫瘍は
全国的にまれで症例が少なく
中枢部のため危険が伴う難易度の高い手術
安全度や後遺症が未だ不明と書いてあった

入院の時
この病院は大学附属病院で
学生の教育のために協力して欲しいと
いう用紙に サインしました

症例の少ない部位の脳腫瘍

こりゃ私の脳腫瘍
これからの医学のために
役立つに決まってるやん!!!

8時半にまたまた回診
今朝は教授ではなく代理の先生だったから
ピリピリ感が緩かった

10時半に抜糸いやいや抜針?

昨日おでこの1針を抜いてもらった

今日は「抜こうっか」って

同室の方々は
2日にわたって半分ずつ抜いてたのに

「全部いくよ!ちょっと下向いて
こんな感じ 大丈夫やろ」

頭18針 お腹6針
全部抜いて 終了!

これで私に付着した合成物は
すべて撤去されました

あっ違うわ!
頭蓋骨の穴にチタンプレートが
貼り付いてるわ(^◇^;)

お昼からシャワーでしたが
術後3回目のシャワーは
勝手に行ってきてみたいな感じ

針の跡の
消毒とかもないねんなぁ〜
テープもないし
すべてむき出し 大丈夫なんか?

夕方 1号嫁ちゃんと ぴよちゃんが
来てくれた
1号嫁ちゃん
手術の日は
TAKANOのゼリーを
持ってきてくれて
今日はゴンチャロフのチョコレートを
持ってきてくれた

1日1個ずつ食べてって
一つずつ毎日の楽しみにして
大切に食べよう〜╰(*´︶`*)╯♡



2019年11月8日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院10日目

2019年11月25日 07時11分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 6日目

昨日のお昼に
座薬で排泄したので
お腹の膨満感が少し楽になり
今朝は少し「眠れた」という感じがする

3日連続 検査無し
今日はシャワーの日でも無いから
すごく暇だろうなぁ

入院して 3冊目の本も
もう半分読んでしまいました

術後 肩こりがひどいので
まだ編み物はできそうにないです

肩まで血腫が広がってるので
肩こりというか
変な痛みがあります

連休明けの火曜日に他の部屋の方が
続々と退院されていき
ナースコールの音が少なくなった気がする

わかっていたつもりやけど
やっぱりナースは大変やなぁ〜

どうしましたー
どうしました〜
語尾の上げ下げ一つで
言葉の印象って変わるんだけど

どうしましたーって
強く聞かれると
患者はちょっと怖いって思ってしまうから
「このナース怖いな」って
印象になってしまうよなぁ

そりゃこれだけ頻繁に
ボタンを押されて呼び出されたら
やってられへんわなぁ〜

つくづく感じました


午前中 館内の庭園まで散歩しました
外気に触れるのは
入院の雨の日以来
気持ちいいね!

あたりまえがありがたい
しみじみ( ;  ; )

今日は れみパパの前で
初めて泣いてしまった

病名を聞いてから2ヶ月
泣かずに頑張ってきたんだけどね

頭が痛いわけでも
カラダがしんどいわけでもない

なんか心がしんどい
今の状況がしんどい

一生懸命とか
頑張るとか
そんなことで片付かない
もどかしさで なんか しんどい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院9日目

2019年11月24日 07時48分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 5日目

入院して来た時
同室のお二人は術後で
吐き気 頭痛 39℃近い高熱
顔の腫れ 頭の腫れ

本当に苦しそうでした

私はおかげさまで
術後翌日には歩けて
お粥食と軟食のオカズですが完食
2日目で痛み止めが要らなくなった
術後の熱もずっと36℃台です

幸せと言えば幸せです

一昨日の夜には
点滴のラインが無くなり
自由な身になったので

昨日は
朝から洗面所へ顔を洗いに行き
コンビニまで散歩に行き

10時にスティックコーヒーと
低糖質チョコを少し食べる オヤツ(^-^;

ゆっくりしか動けませんが
普段と変わらない生活ができるように
なりました

でも眠れません
もともと眠りの浅い私が
眠れるわけがないのかな?


外にご飯を食べに行って
白米が美味しくない店は
おかずが美味しくてもその店には
二度と行きたくないタイプです

この病院は白米が美味しい!
ここ数日は一日に1000歩くらいしか
歩いていないのに
三食キッチリ食べて

全身麻酔で5時間近く止まっていた腸は
いまだ活発に動けず
便秘です 体重も増加です

入院して体重増えるって(^◇^;)

とうとう今日は座薬で排泄しました

寝不足が積もり積もって
頭が重く痛くなり
今日の昼食は
入院して初めて半分しか
食べれませんでした

ロキソニンを飲んで
1時間ぐらい昼寝したら
少しスッキリしたので
シャワーを浴びてさらにスッキリ

シャワー室を出たら
勤務先のドクターと奥様が
面会の受付をしてくれていました

「元気そうで良かった!」

お見舞いに来てくれた方は
皆さんそう言ってくれます

昨日今日 明日も
検査がないそうです

耳の閉じた感覚も
治るのに数ヶ月かかると言われました

焦らんでいいよね

人生のうちの数週間や病院で
ゆっくりさせてもらおう!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院8日目

2019年11月23日 08時02分15秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 4日目

連日眠れていないので
昨夜は
ステロイド剤の点滴を
21時から早めに落として
抗生剤と合わせて2本の点滴を
22時の消灯までに落とし切ってくれた

これがラストの点滴なので
左手甲の点滴ラインを抜いてもらう

完全フリーの肉体になりました
おかげさまでその楽なカラダで
4時間くらい眠ることができました

私と同室の30代の女性が
かなり酷い認知症で
オムツ交換が必要で
その音や声で2時に目が覚め
そこからはウツラウツラです

まだ幼稚園の息子さんが2人
これからの生活を心配してしまう

朝 回って来られたナースが
頭の傷をチェックしてくれて
「キレイな傷やね」って褒められた
あまり嬉しくない褒め言葉やけど(^^;;

コンビニまでの歩行許可を確認しました

さすがにエレベーターで
13階分上下移動したら
ただでさえ変な耳がさらに変でした

エレベーターを降りたらちょうど
執刀された先生がいらして

「どうですか?」
「大丈夫です 耳だけです」
「それは近くを触ってるから仕方ないな」
「ずっとですか?」
「治ってくるよ」と聞いて
少し気が楽になりました

看護師長の回診がありました
薄いファイル一冊を持って
次々と患者を回って行って
患者さんの病状を把握して話をされる
すごいなぁ〜

昨日から
ドクターの傷チェックの時にも
消毒すら無くなった(^◇^;)
頭とおでこの傷はむき出し
お腹はホッチキスの上に
交換しないフィルムだけ

26年前もこんな感じだったら
帝王切開の傷も幅広いケロイドに
ならなくて済んだんだろうな
医学の進歩ですね

術後の辛さは
脊髄麻酔の帝王切開の方が
辛かったと思うのです

しばらく下半身の感覚もなくなり
温度もわからなくなり
尿の感覚もなくなり
重だるさが続いた気がします
1500ccの出血が伴ったから
余計辛かったのかな?

今日は一日 何の検査もなかった
図書館で予約していた
中山祐次郎著 「泣くな研修医」を
借りれたので れみパパに頼んで
図書館まで取りに行ってもらいました

ちょうど手術の様子とかが
物語になっているので
面白くてアッという間に読んじゃった

今日もお見舞いに来てくれた友人と
2時間しゃべっちゃった
私の脳のリハビリだわ
付き合わせて申し訳ない(^◇^;)

毎日たくさんの方にご覧いただいてます
私の病気がわかったとき
れみパパはありとあらゆるサイトで
脳腫瘍について調べていたそうです

脳腫瘍の方のブログもたくさん読んだ
経験した人のブログは
脳腫瘍と言われて不安な人のためになる
れみママもアップするべきやと
言われました

画像をアップしていいものなのか
悩みました
見ていて楽しい画像ではないです
でもどんなところを切るのか
どこまで髪の毛を剃るのか
不安な方もいらっしゃると思うので
アップします


   


2019年11月5日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院7日目

2019年11月22日 07時56分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 3日目

昨夜も点滴が終わったのが0時を
回ってからでした
AM1時半まで記憶があり
目が覚めたらAM4時半でした

眠剤を処方してくれると
言われましたが断りました

眠れなくても死なないかな?

傷口を下にして眠るのが
怖くなくなりました
少し痛いですけどね(^^;;

ヤマダ電機で見つけた
590円くらいのフワフワクッション
大活躍です(^^)

病院の枕は固いので
傷口があたると痛いのです

マシュマロフワフワクッションなら
大丈夫です

頭のためには
フラットで寝るより
ベッドの角度を上げて
頭を高めにして寝る方が良いそうなので
それも忠実に守ってるから
眠れないのかもしれません


またAM6時から採血でした
炎症反応が低かったら
抗生剤とステロイドの点滴も
なくなるかもヽ(´▽`)/

今日から普通食に変えてもらったのに
朝食の変更時間に間に合わず
朝はまたお粥でした テンション下がった

と、同時に顔面痙攣の軽いのが
再発してきました

腫瘍を残した部分が
この神経の部分なら
仕方ないのかもしれないけど

耳閉塞と顔面痙攣
うっとうしくってなんか
手術の甲斐がない気がしてきて辛い(;_;)

今日も
ステロイド剤と抗生剤の
点滴は朝夕あると聞いたので
さらにテンションさがってしまった

10時からシーツ交換だったので
気持ちの良いベッドです

頭の傷口のホッチキスの針の
かさぶたが落ちてきて
赤黒い粒々が落ちてきます

お向かいさんは先週月曜日に
手術されて1週間ですが
もう退院していいよと
ドクターから言われていました

13時30分から手術後
初シャワーでした

頭の傷口は手術当日だけ
透明テープを貼ってあって
2日目はガーゼをあててあったけど
髪の毛に絡むだけですぐはずれた
3日目からホッチキスむき出し

左手甲に点滴のラインが入っているので
動かすと痛いので
左側にある頭の傷は
呼び出しボタンを押して
ナースに洗ってもらう事になりました

結構きつめに指の腹で
洗ってくださいました

そんなに洗っていいんや!って感じ

頭の傷にホッチキス18針

お腹の傷に6針

おでこの傷に1針

ホッチキスだらけのカラダ
キレイになりました

さすがに脂肪を切り取った方の
傷がある左のお腹は
右より凹んでました

すごいことやなぁ〜

お見舞いに来てくれた友人と
2時間もしゃべっていました(^◇^;)

座位でいることが楽になってきたと
言うことですね
気分転換になりました(^ ^)

今日の夜中も点滴なんで
また眠れそうにないなぁ〜

2019年11月4日(月)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院6日目

2019年11月21日 07時18分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後2日目

なんだか眠れない

術前4時間
術日2時間

なのに今日も3時から眠れてないので

困ったもんだ

消灯が22時なのに
私は21時から抗生剤
22時からステロイドの点滴が入るので
結局23時まで眠ることが難しいのです

しかも抜きに来てくれるのが遅くて
逆流してました(^◇^;)

消灯してるから暗くて
私もわからなくって( ; ; )

輸液を
12時間おきに入れないと
いけないのでしょうね

大変そうだった
同室の方々も落ち着いてきたみたいで
ナースコールの回数も減って
夜中は静かなんですけどね

ずっと三食お粥も辛くなってきたので
明日から普通食に戻してもらうことに
なりました

一人でしっかり歩けるかの
チェックをしてもらって
パルスオキシメーターと心電図を
外してもらいました

あとは手の甲の点滴のラインだけ
残っています

歩きはじめはふらつくので
まだトイレと談話室だけしか
歩いて行ったらダメと言われました

視力障害 聴力障害 味覚障害 
顔面麻痺 その他もろもろ
高熱も出なかったし
今日は痛み止めを飲まなくても
過ごせたのですが

術後左耳の中に
枯れ葉がカサカサするような音が
聴こえるようになり
今日の夕方から耳閉になりました
聴こえるのですけどね
ずっと耳の穴に栓が入ってる感じ
気持ち悪いです( ; ; )



2019年11月3日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院5日目

2019年11月20日 07時44分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後 1日目

ICUでは ほとんど眠れず
夜が明けました

歯磨き 
顔拭き
唾液の分泌チェック
尿ドレーンの周りの洗浄
全身の清拭のあと

普通のパジャマに着替えさせて
もらいました

肺血栓確認の為
ポータブルレントゲンで
肺のレントゲンを撮り

動脈に刺さってる血圧を測るラインを
抜くのが大変で
止血に15分以上かかりました
動脈なのでナースは
エプロン 目のカバー マスク着用です
人生初の動脈止血です
手の甲に点滴のラインが入ってるので
押されたら無茶痛い!

ICUのナースに
「頭の手術でこんなに小さい傷の人
初めて見ました」と言われました

せっかく買った三角巾も
傷が小さいので要らなかったみたいです

おでこを触ると異物が指に触る

「これなんですか?」

「それは頭を固定するピンの跡なんです
頭にも何か所かあると思いますよ
鏡を見て確認してもらったらいいのです
けど・・・術後は鏡を見ない方が
いいですよ・・・」

なんだか含みのある言い方(^◇^;)

後から聞いた話なんですが

ICUで私を見た れみ兄2号が

「顔にホッチキスって!!!」と
驚いていたそうです

頭が動かないようにピンで留めると聞いて
いたのですがどうも杭を打ってるみたいで

おでこに1センチくらいの傷があって
その傷をホッチキスでとめています

確かに鏡を見たときは
ショックでした( ;  ; )

とうとう私も三つ目になったよ!

開眼やね!

手術でスーパーサイヤ人になるつもりが
天津飯にしかなれなかった
ドラゴンボールを知らんかったら何の話やって感じですね(^◇^;)

乙女の顔を・・・とほほ・・・

10時 病棟看護師さんが迎えに来てくれて
一般病棟に戻りました
さすがにベッドに寝たままの移動です

採血 血圧 体温
顔の筋肉の感覚
聴力 目の動き いろいろチェックのあと

「トイレまで歩けますか?」

「歩けましたね 尿の管取りますね」

その場で尿ドレーンを抜いてもらった

私は帝王切開のあと
尿ドレーンの為か
尿意の感覚がわからなくなり
その後しばらく大変だったので

術前に尿ドレーンは早めに抜きたいと
ナースにお願いしていました

だんだんカラダから出てくる
管やコードが減ってくる

「お昼ご飯を7割食べてもらったら
点滴が減りますよ」

42時間ぶりの食事です

お昼の時点で
座位の保持が辛くて
すぐに食べられる
おかゆと卵豆腐を完食したのですが
すぐに横になってしまいました

ナースに「もう少し食べてもらわないと
まだ点滴になります」

点滴を抜いてもらいたいので
野菜炒めや煮物も全部食べました

大きな点滴は無くなりましたが
朝夕の 抗生剤とステロイド剤の
小さい点滴は続くそうで
腕の点滴ラインは抜いてくれましたが
手の甲の点滴ラインは保持のまま

抗生剤は傷の炎症を抑える
ステロイドは血管の小さな傷を早く治す

まぁ意味を聞いたら仕方がないね

でもステロイド剤は血糖値が上がるので
毎食前 指に針を刺す
血糖値の検査が追加されました

入院のことを人に言ってなかったのに
風の噂で聞いたみたいで
中学校のPTAで一緒だったNさんが
来てくれた
「Nさんが面会に来られています」と
詰所から言われて

談話室まで れみパパと2人で
ゆっくり歩きました

その方のお母様が私と同じ日に
目の手術をして
隣の病棟に入院していて
付き添いしてるそうです

れみパパは院内のコンビニで
お弁当を買ってきて
私の夕食の時間に一緒に食べました

3時ごろに
れみ兄2号夫婦が来てくれて
何かいるものある?って聞いてくれたので
遠慮せずに
「栗きんとん」とリクエストしました

叶匠壽庵の栗きんとんと
たねや  源吉兆庵の栗和菓子を
「食べ比べ」と買ってきてくれました

眠れないICUで今何が食べたいか
いろいろ考えていて
今の季節しか食べられない
岐阜中津川名物の
栗きんとんを思い浮かべました
願いが叶いました(≧∇≦)

私の腫瘍は全部取り切れてないそうです
その貼りついた部分を剥がしてしまうと
後遺症が残るからあえて
置いてあるそうで 
そこからいずれまた腫瘍が
大きくなるそうです

私はまだドクターと会えていないので
説明を聞いた れみパパから聞きました

それは術前に聞いていたので
仕方がないことです

顔面の痙攣はおかげさまで
無くなりました

今は少し左耳の違和感があります
これも難聴が残るかもと
言われていたので
聴こえるだけでもいいのかも・・・

とりあえず術後1日目終了


2019年11月2日










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院4日目③

2019年11月19日 07時15分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術後ICU

16時過ぎから 
翌朝の10時までICUで過ごす

人工呼吸器をつけていたので
ノドの奥がカラカラです

「何も食べてないのですが
歯磨きをしてください」と・・・

ICUに必要な荷物の中に
歯ブラシと歯磨き粉があったので
こんなところで使うんや!って感じ
ナースに見守られて歯磨き
寝たまま口に入れた水を吐き出すのは
難しいなぁ〜

口の中が潤うように唾液の分泌を
促してるのでしょうね

喉が乾いていても
水はまだ飲めません

左腕に
点滴のライン2本

動脈血管から取る動脈血圧のコード

左手人差指に酸素の取り込みをみる
パルスオキシメーター

鼻から酸素吸入の管

頭の傷から内部の血液を抜くドレーン

脚の着圧ストッキングの上から
フットポンプ

胸に心電図

尿道にドレーン

これで眠れるわけがない

さらに褥瘡予防のために
2時間ごとに体位を変えてくださいます

右側を下にしているときは
大丈夫なんですが

左の側頭部に傷があるので
左を下にすると
傷に体重が乗るのか怖くて
首を右に曲げてしまうので
不自然な姿勢になり すごく辛い

結局右半身を下にした回に
1時間ずつくらい2回うとうとしました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院4日目 ②

2019年11月18日 08時22分00秒 | 闘病日記
頭蓋内腫瘍摘出術

手術の時間が1時間近く早まり
心の準備も半分ってところで
呼び出されました

お風呂みたいに温かい
ふかふかのスポンジが敷かれた手術台に
横たわり 『気持ち良いなぁ』と
思ってる間に眠ってしまい

執刀ドクターが
「終わりましたよ」と言われたのを
微かに聴きながら目が覚めました

さすがに大門未知子がするみたいに
肩に手を乗せては もらってません

次に見た景色はICUの天井

もっと無菌室ぽいのかなと思ったら
広い病室で大掛かりな
機材が並んであるだけでした

れみパパとれみ兄2号が
ドクターの説明を聞いた後に
面会に来てくれました

16時半頃には終わっていたから
予定の5時間半より1時間くらい
早く終わったみたい

まずはじめに痛かったのが
お腹の脂肪を取った傷でした

お腹もホッチキス止めで6針

少し話ができましたが
まだうつろ

そこからずっと体内の麻酔を抜くために
深呼吸 腹式呼吸 一生懸命にしました

18時過ぎに
保育園にピヨちゃんを迎えに行っていた
れみ兄1号と1号嫁ちゃん

れみ兄2号と
定時で仕事を上がってきてくれた
2号嫁ちゃんが
4人で来てくれました

子どもはICUには入れないので
ぴよちゃんは れみパパと
談話室でお留守番

れみ兄1号が
「一緒に映画見に行くか?」って言うから
「行けそう!でもオシッコのパック持っていかなあかん。オシッコ汚い?」
「黄色です すごく綺麗です!」
ノリの良い 1号嫁ちゃんが言うので

5人でゲラゲラ笑っていたら
血圧が上がったみたいで
モニターから警告音が鳴り

ナースにそろそろ出てくださいって
注意されました(^◇^;)

そこからが長い

「今日が一番長い夜になります
これも治療だと思って頑張ってくださいね」とナースから励まされました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院4日目①

2019年11月17日 07時13分00秒 | 闘病日記
いよいよ手術
頭蓋内腫瘍摘出術

今朝は4時に目が覚めて
そこからは眠れませんでした

ほぼ食っちゃ寝生活なので
運動不足で眠れないのか

過度の緊張か?

でも不思議と精神的には落ち着いている

ある意味 家族の誰でもなく
私が手術をするというのは
私自身が我慢すれば良いことだから
1番楽なのかもしれない

なんでこんな風に育ってしまったんやと
中学高校からずっと子育てに悩んでいた
れみ兄1号が昨日も電話をくれた
なんだかんだ言っても 優しい

誰にも頼んでいなかったのに
れみ兄1号 れみ兄2号も仕事を休んで
来てくれると言ってる

もっと周りに甘えていいのかな?

一人で頑張ろうと し過ぎたのかな?


さすが大学病院!
朝から教授回診がありました

「白い巨塔」みたいに
脳神経外科の教授を中心に
お付きの方が十数名
いきなり回診ですとゾロゾロ病室に
入ってこられました

有無を言わさずカーテンを開けられて
私は動物園のオリの中みたいに
ベッドの上で見世物?みたいに
なってました( ;  ; )

ホンマにあるんや!(◎_◎;)

朝食と昼食は抜き
10時まで お水とお茶は大丈夫ですが
最後 何時にどれくらい飲んだか
ナースに申告しないといけない

13時からの手術と聞いていたのに
11時45分に
「前の手術が早かったので
12時15分からになりましたから
着替えてください」と言われました

T字帯をつけて
肺血栓症予防の為に
着圧ストッキングを履いて
術着を来ます

ナースと2人で歩いて手術室へ

病室のある階の談話室で
家族とはお別れです

エレベーター前まで付いて来てくれたのは
れみ兄1号だけ(^_^;)

手術室の手前で今から手術を受ける人が
最後の問診を受けます

同じ時間に手術をする人が4人いました

12手術室という奥の手術室まで歩いて
温かいスポンジが敷かれた手術台に
自分で寝転びます

なんかテレビで見てるのとは違うよ!

スポンジの真ん中に
イソジンのシミがあり
脊髄麻酔の跡やなあ〜と
冷静に見てる余裕がありました

緑色の布を被せられて
術着をあっという間に脱がされ
T字帯だけで仰向けに横たわります

切る場所を間違えられたら嫌なので
「右を下にして寝なくていいんですか?」

「それは麻酔が効いてからこちらで
します」

素人は口だすな!って感じかな?

酸素マスクから微量な麻酔が流れてきて
意識が薄れるはずなんですが
私はダメでした

手の甲から針を刺し
麻酔の点滴が流れてきます

「痛いことは麻酔が効いてからしますから
今日はこれが一番痛いです」と
言われました(^◇^;)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳腫瘍 入院3日目

2019年11月16日 08時03分00秒 | 闘病日記
いつも起きてる5時半に目が覚める
6時に採血があるので
バチって電気がついて
「採血です」って

入院1日目に
右腕から造影剤投入

入院2日目に
左腕から造影剤投入

両腕 青くなってるけど
さらにそこから採血

8時の朝食まで暇

朝食は温かいパン
しかもそこそこ有名なパン屋さん

明日の午後に手術なので
今日の夕食までは食べられる
ハロウィンなので
パンプキンケーキが出るそうです

今日は朝の採血と
術前のシャワー
夕方の術前説明だけと聞いていたのに

15時30分にいきなり
耳鼻科に呼ばれて聴力検査をしました

腫瘍が耳の神経の近くにあるので
最悪の場合聴力に影響が出てくるとのこと

以前 耳鼻科で聴力検査をしている時に
気を失って倒れたことがあり
検査室に閉じ込められたとき(?)に
トラウマからかドッと冷や汗が
出てきて心臓がバクバクしました( ; ; )

れみパパが早退してきてくれて
17時から2人で
術前説明を聞きます

左錐体部髄膜腫疑い

取った腫瘍を病理に出さないと
良性か悪性か
ハッキリとは断定できないみたいです

大きさは約3センチ
それを包み込んでる
周りの胞が5センチ弱
小さな鶏卵くらいかな?

放射線で治療するには大きすぎるそう

腫瘍の周りに胞があるタイプは
まず手術をして取り除かないと
放射線をあてても効かないとのこと

画像では右側にあるので
右を切ると思っていたら
画像は反転して見るそうで
左側を切るそうです

脳梗塞なんかは
病気の部位の反対側が
麻痺を起こすので
そんな感じかと思っていましたが

腫瘍が顔面神経に直接
ガンガンあたってる状態でした

耳の後ろを8センチ切って
頭蓋骨を切り取り
腫瘍を内側から搔き出し中身を出し
最後に貼りついた部分をはがすそうです

始めに聞いた時15センチと切ると
聞いていたので傷口は半分になりそうです

腫瘍のあったところに耳の穴に
通じるところがあるので
その隙間に脂肪を詰めないと
耳に液体が入る?そうで

お腹から脂肪を取って
耳の横に埋め込むそうです

あと頭の傷口のパテ埋めをする為に
脂肪が必要らしいです

お腹の脂肪はたっぷり取ってください
って言いました(^◇^;)

あとは頭蓋骨に
チタンプレートを入れて接着剤で貼り
皮膚をホッチキスでとめます

それで5時間半くらいかかるみたいです

手術部位の確認のために
左肘の内側に医療マジックで
丸を書かれました

手術がスムーズに終わる
ギリギリのサイズらしいです
これ以上大きくなるともっと
大変な手術になるとのこと

「今の脳の状態で認知症とか無いですか」
「今は大丈夫です 大きな脳梗塞も
ありません」
ついでに聞いちゃった(^◇^;)

2人の息子も結婚して
ホッと一息ついたところに
舞い込んだ今回の入院ですが

すべてが良いタイミングだったんだと
思うことにします

パンプキンケーキもいただいたし
あとはなるようにしかならない
眠れそうにないけど寝よう!

2019年10月31日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする