れもん&みるく

徒然日記

虎ウィン

2017年04月30日 20時51分04秒 | 野球とサッカー
今シーズン初甲子園!

今日は虎ウィンプレゼントデーということで
虎ヘッドという かぶりもの 全員プレゼント



みんなで虎になって応援です

今日の始球式は 京都宮川町の舞妓ふく珠さん

帰りに一緒になったので
撮らしてもらいました



手毬の柄の帯に
トラッキーのかんざし

さて試合ですが
能見さんはムラがあるからなぁ〜
今までに 能見さん先発で
相手チームに10点入るという試合を
二試合も観戦してるので
今日もヒヤヒヤです

一回から3アウト取るのに30分かかり
50球投げてます(´・_・`)
どうにか2点で済んだからよかったけど・・・

今日はいつものメンバー
EちゃんとRちゃんの3人で
行くつもりだったけれど
Rちゃんが体調不良の為に
急遽 Eちゃんと れみパパの3人で参戦
Eちゃんと れみパパは
中学校の同級生なので
特に違和感なく3人で行動しましたが

れみパパはノリが悪いから
ユニフォームは着ないし!
メガホンもたたかないし!

北條弁当と
4月28日から30日限定の
ユニフォーム弁当を購入





サーティワンのアイスクリームも
買ってもらっちゃった



北條の活躍で 逆転
久しぶりに風船を2回飛ばせました

いゃ〜楽しいねぇ〜
帰りの電車 みんなが明るい٩(^‿^)۶


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福とハンドメイドの日々

2017年04月29日 10時37分44秒 | ハンドメイド
れみ兄2号 入社して約1カ月
給料日の締めが10日なので
初任給は3分の1しかもらえなかったのですが

お土産をぶら下げて帰って来てくれました

いちご大福



記念に写真を撮っておきました(^_^*)


ここ数日頑張った こぎん風刺繍



古典的な こぎんのモドコではないので
難儀しましたが ブックカバーになります
いずれ・・・

刺繍を刺すのは いいねんけど
それを形にするのが大変なのよね

ずいぶん前に刺した物
こちらは 昔から伝わる
こぎんのモドコを並べました
やっとリュックサックに仕上げました



黒にオレンジ系の糸で刺したので
なんかジャイアンツカラーになってしまったなぁ〜

街中で見かけた 若いお兄さんのリュックサックを
真似して作って見たけど
いまいちカラダにフィットしないなぁ(´・_・`)

玄関の飾りは 藤の花に差し替え



藤か?ブドウやん!

だんだん自分の実力の限界が見えてきて
辛くなってくるわぁー

前にタティングレースのモチーフを
くださった患者さんが
昨日診察に来られて

タティングレースの小物をたくさんくださいました

前にいただいたモチーフは革紐に通して
ペンダントにして重宝してるねんなぁ



ここまで編めるって凄すぎて
さらに自分の実力の無さに落ち込む




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンかけ 嫌いですねん

2017年04月25日 23時21分25秒 | れみ兄1,2号
日曜日 急遽 コストコに行くことになった
お嫁ちゃんが前から行きたいって言っていたので
れみ兄1号とお嫁ちゃんとピヨちゃんと
一緒に出掛けました

カードで大人3人しか入れないので
れみパパはお留守番

途中 ピヨちゃんの曽祖父母宅に寄る
れみパパの父母宅だけど
息子の れみパパがいないのに
それには何一つ触れず
ピヨちゃんの顔を見たさに飛んで出て来た

義母は おにぎりを作っていたみたいで
両手に ご飯粒をいっぱいつけていたので
そこまで ピヨちゃんの顔を見たいんだなぁと・・・
お米はとても大切だから
手を洗って米粒を流すなんてできなかったのだろう

その横で 『そのネチョネチョをピヨちゃんにつけんといてぇ』と
思ってしまったよ(^◇^;)


4月も終わるよ〜
ゴールデンウィークに友人と遊びに行こうと
思っていたのですが
れみ兄2号の配属決定が
ゴールデンウィーク前で
ゴールデンウィーク中に
引っ越しをしないといけないので
予定を立てられずだったのです

「大阪でしたわ」とLINEが来て
ちょっとホッとする半面
離れて暮らすと思っていたので
なんか複雑な気分でした

それと同時に
私の大嫌いな アイロンかけ
わぁ〜あれが私のライフワークの中に
確実に組み込まれることになるんや!

4月に入ってからの3週間で
すでにギブなんですけど (;o;)

夜 帰って来て
配属の課を聞き
カジュアルウェアでの出勤の課と聞いて
小さくガッツポーズをしてしまった(^-^;

とにもかくにも
放っておいても どんどん私の環境が変わってくる

さぁーゴールデンウィークだ‼︎



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーロー れみ兄1号くん

2017年04月21日 16時35分13秒 | れみ兄1,2号
れみ兄1号は結婚をして
離れて暮らしているけれど

美容院は独身時代からの付き合いの
美容師さんにカットしてもらっている

その美容院がうちから近いので
わざわざ電車を乗り継いでカットに来てたみたい

美容院の帰りに 小学一年生の迷子に出会う

泣きじゃくってるけど
スイミングスクールの帰りで
スクール送迎バスの運転手さんに
間違った場所で降ろされたみたい
しかも降ろされた場所から
わからないまま歩いて反対方向に進んだみたいで
家の場所がわからずに泣いていたみたい

名札に れみ兄1号の卒業した小学校の名前が
入っていたので 校区まで戻ると家がわかるかもと

泣きながら歩く迷子君と一緒に歩いていたら
道の反対側にお母さんを見つけ
「ママやー」ってなったみたい

お母さんは自転車に
幼児を2人乗せていて
帰宅時間をはるかに過ぎても
帰ってこない長男君を
2時間くらい探していたみたいです

「お礼に伺うので
お名前と連絡先を教えてください」って
聞かれたみたいですけど

「そんなんいいです 僕もこの前 子どもが生まれたばっかりで
放っておけなかったんです。僕の通ってた小学校の子やし」と

ヒーローのように去って来たみたいです

「そんなん お礼とかじゃないよな
ピヨが万が一そんなんなったらとか考えたら・・・・」

って なんかその言葉がムッチャうれしかった
いつになったら父親としての自覚が芽生えるのかと
ちょっと心配してたんだぁ〜
ちゃんと父親してるんや!

泣きじゃくる迷子君をなだめながら距離にして
1.5キロくらい歩いて帰って来たみたい

送迎バスなら安心と思って
送り出したお母さんの不安は相当やろうね
運転手さんも責任持って仕事してほしいね
今のご時世 ほんと事件にならなくって良かったよ!




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布まみれ糸まみれ

2017年04月20日 10時46分30秒 | ハンドメイド
私がリュックに付けてる
こぎん刺しのバッジを見て

クーちゃんが
「これ こぎん刺し? この前見てて買ってん」

「えっ?好きなん?」

みたいな会話から
バッジにもピンにもなる金具の
こぎん刺しバッジの使い勝手が良いと・・・・

朝から2つ作成




依頼時に こぎん刺しのモドコ(柄)の
希望までは聞いてないので なんとなく
クーちゃんをイメージして刺しました


Eちゃんの長女ちゃんの結婚式に
次女ちゃんが振袖を着るので
その時に付ける かんざしの依頼

振袖に合わせて
イエロー&オレンジベースで製作



なんかキツイ感じになったので
柔らかい感じのピンクベースも製作



納得いくものが出来なかったので
結婚式まであと1カ月
もう一つ製作 頑張ってみようと思います

タティングレースの編みすぎで
左手が腱鞘炎になってきて
しばらく タティングレースはお休み

先日 リカ先生がランチに誘ってくれました
一年先輩の S先生と
同期のT先生と4人でランチ

袴の丈について
振袖の飾り帯で良い柄が出ない時の結び方
これからの時期 気軽に着る着物・・・・

そんな話をしながら
夏に向けて
木綿の着物を縫いたいと
むくむく欲望がわいてきた٩(^‿^)۶

リカ先生から
1年間アシスタントしてくれてありがとう!って
お茶のセットをいただきました(^-^)



かわいいね お茶の時間が楽しみだ!


人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局 桜の通り抜け 2017

2017年04月16日 18時10分04秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
今年は 桜を満喫しました

先週の 淀川背割堤の桜並木
昨日の MIHO MUSEUMの しだれ桜

今日は
造幣局の通り抜け

天満駅から行列で ノロノロと造幣局へ



大川の桜は 散ってきてますが
どうにか保ってる感じです

その分 八重桜が開いていないので
造幣局の桜もまだまだ つぼみの木がたくさん
明日で公開終了とはもったいないなぁ〜





造幣局から大阪天満宮まで歩き
御堂筋に出て 南下 難波まで歩く

本日 21000歩

ずいぶん前に
ブログに遊びに来てくれた福岡の方から
大阪名物の ちとせの肉吸いを教わりました

大阪に暮らして うん十年
ちとせの肉吸いを知らなかったのです

吉本新喜劇の 花紀京さんが
肉うどんの うどん抜きを注文したのが発祥との事



れみパパは
お店 一番人気の
肉吸いと卵かけご飯

私は 肉うどん
これぞ大阪うどんって感じです

今日のおみや

造幣局の造幣せんべい

神戸の亀井堂総本店のおせんべいだったので
12枚入り 600円だけど買っちゃった
(もとい、買わせちゃった・・・・・)



1円より500円が美味しそうに見えるのは
私だけかな?




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIHO MUSEUM

2017年04月15日 23時07分07秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
MIHO MUSEUM
滋賀県信楽にある美術館

チケット売り場から美術館へ向かう
プロムナードが しだれ桜の並木になっている

行ってみたいなぁ〜と思ったところに

懸賞で当たった 招待券が届きました

最近 高速道路を使わず
燃費の良いPちゃんで
いかに安く遊ぶかっていうのにハマっていて

招待券 クーポン ポイント・・・・
毎回駆使して予定をたてる

今日は 招待券を当てて
おにぎりを持って出かけました

MIHO MUSEUMまで
90キロ さすがに途中で糖分補給



セブンイレブンのピヨちゃんムースケーキ

307号線を走っていると
宇治茶で有名な宇治田原
茶畑と 桜並木と・・・・

高速道路では味わえない風景が広がります

途中 天気予報通り 大雨になりましたが

出発して3時間半 MIHO MUSEUMに着くと
すっかり雨は やんでいました



しだれ桜は 来週が見頃みたいです
まだまだ五分咲きくらいかなぁ



満開になれば トンネルに桜が映り込んで
トンネル内がピンク色に染まるそうです





「和ガラスの美を求めて」瓶泥舎コレクション

江戸時代のガラスコレクションが180点

ステキでしたよ〜 江戸時代の技術
今の時代では出せないような あたたかい感じの
ガラスの器や小物
こんなに?って思うくらい細かいビーズ細工
細いガラス棒でできた 虫カゴや ついたて

「古代オリエント美術の愉しみ」 エジプトから中国まで
という 特別展と合わせて
入館料 1100円って値打ちあります

って招待券で入館してる
私が言うのもね(^_^;)

帰りは信楽で 陶器屋さん巡り

なんだか年々お店が減っていってるみたい
閉店の店舗が増えてきて
道路の両側に 狸の置物が並んでいたイメージが
強かったのに 少し寂れた感があります(´・_・`)



ついつい買ってしまう 箸置き
信楽と言えば タヌキですね〜

信楽を抜け 宇治田原のお茶のお店で休憩



ほうじ茶ソフトと抹茶ソフト
お店で クリームとお茶のパウダーをブレンドしてるので
お茶の風味がいい感じでした

雁が音ほうじ茶を購入 これからの季節
アイスでゴクゴクいけますヽ(´▽`)/

帰りも3時間半
どっちを向いても桜が満開で
運転は苦にならないのですが

出かける時は 全行程 私の運転になっていて
横からダメ出しばっかりされる
たまには助手席でボーッと乗ってみたいわ

車庫入れも細い道も上手くなってきたし
無料の教習所と思っておきます!

今日も180キロ 頑張りましたε-(´∀`; )
燃費で計算すると
交通費は二人で1200円弱

今日はスイーツで出費してしまったな(^◇^;)




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦ってなぁ

2017年04月13日 11時00分37秒 | ひとりごと
先日 あるメーカーからメルマガで
動画が送られてきました

娘たちが独り立ちする頃の結婚35周年
夫婦の思い出の地 3カ所

妻がもう一度行きたい 思い出の場所で待っている

旦那さんが妻の気持ちを考えて3カ所から選び
妻が待つと思われる場所に一人で向かう

旦那さんが選んだのは 広島
旦那さんが思う 思い出の場所で奥さんを探す

奥さんは水戸で待っている
旦那さんは自信満々で奥さんに電話をかける
水戸にいることを知り水戸へ向かう

結局 旦那さんは なぜ奥さんが水戸を選んだのか
わからないまま 広島から水戸へ向かう

なんか自分に置き換えて見てしまってんなぁ〜


中学校の同級生で飲み会があって
中学時代モテモテだった男子が

「なんか物足りんねん なんか違うねん」
酔った勢いで弱音を吐き出した

「じゃ 聞くけど お前 旦那の事 好き?」

こんな事 マジ顔で聞かれると思わんかったけど
私は

「うん!好き!」って即答してしもたぁ

一瞬 言葉につまった 同級生が

「ほんだら お前 幸せや 好きって言えるなんて幸せや!」
って 結局さらに落ち込ませてしまった(^_^;)

男性も妻と仲良くしようって
一生懸命考えてるねんなぁと・・・・

同級生男子の悩み 解決することを
陰ながら応援するよ!


ネットのトピックスであがっていた
美味しそうな物を スクリーンショットして

れみパパに送信しておく

そしたら
「ホンマ 仕事中にいらんもん送ってくるな!」と
文句言いながら 買って帰ってきてくれる



セブンイレブンの まっちゃもこ
モチモチ皮に 濃厚抹茶クリーム
サイコーでした(o^^o)

だから れみパパ好きやねん!
って そこかい!!



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はパンの日

2017年04月12日 18時30分33秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
4月12日
今日はパンの日

最近出会ったパン



大阪市南部の高級住宅街 帝塚山の
食パン専門店 「パン士郎」

角食パン 1本864円 小さめです
てんさい糖が入ってるので少し茶色

2度目に行ったときは
角食が売り切れてなかったので
山型食パンを購入 お値段は一緒
でも味とか食感に大差がなかった
一度に両方を食べたらわかるのかな?

ふわふわモチモチ感は満足だけど
ふわふわパンの一押しは
やっぱり 福島区の「ラミ」かなぁ〜




大阪 天王寺区の 「パリゴ」

東京伊勢丹でのパンイベント「イセパン」で
大人気だったそうで
それを特集していた めざましテレビを見ていた
れみパパが メモっておいてくれていた

淀川の背割堤花見のあと
わざわざ寄り道

プティパンの美味しいこと
噛めば噛むほど美味しいっていうのは
こんな感じかな みたいな(o^^o)
もう少し近ければなぁ〜〜

先日は ちーちゃんから
和泉市の 「フルニエ」のパンを
たくさんいただきました 画像がないけど・・・
パン好きの私には これ以上ないプレゼント
人にいただくと 普段自分ではトレイに入れないタイプの
パンをいただくので それがまた楽しいです




パンじゃないけど
お祝いの めでたいアップルパイ
アップル鯛 ピヨちゃんのお宮参りのお祝い

昨年 グルテンフリーダイエットをしようと思って
しばらく頑張って パンを絶っていたのですが
これでもか!ってくらい体調を崩して寝込みました

私はパンが切れたらあかんねん

パンの日バンザーイヽ(´▽`)/


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石清水八幡宮〜背割堤

2017年04月09日 18時41分29秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
今日も100キロ
トロトロ地道ドライブ

京都から流れる
桂川と宇治川と木津川が合流して
淀川になる地点に
背割堤という場所があり

1.4キロに渡って 桜のトンネルになっています

毎年 琵琶湖の海津大崎に行きたいと言いながら
今年も断念
でも今日を逃すと桜が終わってしまう

ってことで
背割堤の桜並木へ





人も車も大渋滞

橋の奥に見える山は
石清水八幡宮がある男山です

吉田兼好の徒然草
仁和寺にある法師に出てくる
石清水八幡宮

昨年 御本殿等が国宝に指定されました

前回 参拝したときは
社殿の修造中でしたので
朱色に輝く姿は
平成の大修造以後
初めて参拝させてもらいます



エジソンが電球を発明するときに
男山の竹を使ってフィラメントを作ったということで
エジソン記念碑
駐車場も桜が満開




曇天の中ですが
桜を見ると幸せになれる
背割堤へ移動





背割堤の往復3キロ +
石清水八幡宮 男山山頂まで往復
かなり歩きました

帰りに
やわた走井餅でお茶して帰りました
走井餅と桜餅と焙じ茶セットで400円



私の実家は
毎年 初詣が 石清水八幡宮だったので
帰りに走井餅をよく買ってもらっていました
懐かしい味です

さぁまた明日から がんばろ〜



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌丸・円楽 ふたり会

2017年04月08日 20時49分22秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
今日は落語会

「桂歌丸・三遊亭円楽 ふたり会」



二月の花形歌舞伎
尾上松也さんを
ちーちゃんと着物で観劇と
楽しみにしていたら大雨

着物でお出かけのリベンジと思って
落語会を予約したのですが

今日も雨です(T-T)

なかなか ちーちゃんと
着物でお出かけできません

円楽さん
「お知らせがあります 歌丸は生きています」
から始まり しばらく憎まれ口で笑いを取ります

円楽さんの言う通り
お元気な 歌丸さんをひと目みたいと
思ってチケットを予約したのです

落語に詳しい方から

「歌丸さんは もう板付で出てくるわ」と
聞いては いたのですが
鼻から酸素吸入のチューブをさして
板付で登場

それでも声はとてもハッキリされてるし
三階席で 酸素吸入のチューブは見えないので
まったく元気な おじいちゃんって感じ

聴きながら情景を思い浮かべる
落語って本当に頭をフルに使うなぁ〜



2時間あっと言う間でした

ちょっと病みつきになりそうやなぁ

大阪には天満の繁盛亭もあるし
上方落語も
また行きたいなぁ〜


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立場が変わって

2017年04月06日 12時00分06秒 | ひとりごと
お向かいに若い夫婦が引っ越ししてきた時

この近辺が未知の土地で
実家も離れてるけど
主人が気に入って引っ越ししてきましたと

買い物も便利、駅近、周りが学校でそこそこ静か
確かに便利だからね〜

ご主人の ご実家が隣の区だと聞いて

「まぁそれなら大丈夫やん」

私は小さい子が2人いる ご家庭なので
何かあった時に近くに実家があると安心かなと
何気なく 口にした言葉なんですけどね

鼻でフフンと笑われて
「旦那の実家が近くにあってもね」と
返されました(^◇^;)

ギェー今振り返ると
心臓に矢が三本くらい刺さる言葉
グサッグサッグサッァ〜〜やで

テレビもそうだけど
嫁と姑がいてると
全部 姑が悪いみたいになるやん

ネットなんて
姑に孫を取られない方法とか
姑に口出しさせない方法とか
あおってるかなりあおってるぅ〜

姑の心得
三猿です 見猿聞か猿言わ猿

自分がやられて嫌だったことはしない!

①いくら息子の家でも 呼ばれない限り行かない
②いくら赤ちゃんが泣いていても 嫁ちゃんの許可なく抱かない
③必要以上に連絡を取らない
④息子と連絡を取りたい時も嫁ちゃんを通す

今 ひしひしと
義母の気持ちがわかってきました

あんなこと、こんなこと
義母に申し訳なかったなぁと
振り返って反省することも多々ある

立場が変わるとよくわかる
立場が変わらないと分かり合えない
なんでもそうなんやなぁ〜

嫁ちゃんと娘のために働く息子が
クタクタのボロ雑巾みたいになっていて
あまりにも気になって
日曜日からずっと眠れなかった

どうにも気になるから
心得を破って
「大丈夫か?」と
LINEしてしまった(^^;;
彼も彼なりに考えてるみたいで
大きなお世話やったみたい(T-T)

こんなもんや
聞いてはいたけど、こんなもんや・・・



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いけどね

2017年04月05日 14時58分30秒 | ひとりごと
れみ兄1号2号が小さかった頃
事あるごとに写真をプリントして
近況の手紙と一緒に
義父母と
石川県と高知県の 義祖母に送っていた

我ながら良くできた嫁だと
自画自賛しておきます

今は 私が
お嫁ちゃんから写真のデーターを
もらう日々になりました

もらったデーターの中で
気に入った写真をプリントして
義父母に時々送っています

先日の お宮参りの写真と
れみ兄2号のスーツ姿の写真を送る

郵便物が届いたら
義父と義母の
写真の奪い合いバトルが始まるそうで

そのあと2人で
どれだけ ひ孫のピヨちゃんが可愛いか
語り合うそうです

お嫁ちゃんが妊娠中は
「生きる楽しみができた」と言っていたけど

ピヨちゃんが産まれてから
2人で暮らしている義父と義母の
会話が増えたそうで
ピヨちゃん ボケ防止(?)に
かなり貢献しています

デジタルの時代ですが
写真ってやっぱり
プリントして眺めたいですね

いくら可愛くっても
「可愛い可愛い」って言うのは
身内の中だけにしておこう(^^;;


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福の種

2017年04月03日 14時24分53秒 | れみ兄1,2号
朝起きたら 腕が筋肉痛
マラソンの翌朝
脚の筋肉痛で目が覚めることがあるけど

腕って・・・
よくよく考えたら
昨日は ピヨちゃんのお宮参りで

父親の母である 私が
神事の間 ピヨちゃんを抱っこしていたのです

少しグズりかけたので
小刻みに揺らして
5キロ近い ピヨちゃんを
抱くこと約30分

二の腕パンパンです(^^;;

初着で紐銭もつけますと言われて
あわてて 「お宮参り」を検索

初穂料の袋は
ピヨちゃんの名前を書く

紐銭は奇数で用意する

無事終了しました

帰って 着物の袖に付いた
ピヨちゃんのヨダレと涙のシミを
ベンジンで染み抜きしました(^◇^;)


家に帰ると
社会人になる前日の れみ兄2号が
ゴロゴロしていました

Rちゃんに 息子の就職祝いって
何かした?と聞いたら

スーツ カバン 靴 時計 財布 名刺入れと
返ってきたから
げげぇっ!

あわてて れみ兄2号を連れて
ショッピングモールに行きました

靴とシャツとネクタイ購入

ってなわけで
今朝は7時30分に

Gさんに作ってもらったスーツ
Yちゃんのお母さんにプレゼントしてもらったネクタイ
親からのシャツと靴で
入社式に出かけました

おめでたい事です
とてもおめでたい事ですけどぉー
諭吉が大行進して出て行きます

お宮参りの神社で
福の種という
御守りをいただきました



財布に入れておくと金運上昇するらしいです
神頼みしかないね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする