かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

体育大会の練習開始

2007年08月30日 | Weblog
いよいよ五馬市小学校での練習が始まりました。

 校舎改築のために、グランドが使えず、五馬市小学校の先生たちには、迷惑をかけています。ありがたいです。
 五馬市小学校の校長先生や教頭先生は、まだ、小学校は、夏休みですが、五馬中学校の練習のために早くから学校に来てくれていました。

 また、体育館は、五馬中学校が練習期間の間は、貸し出しも禁止してくれています。ということは、道具をそこに置くことができます。グランドも同様です。
 このような心配りをしていることに感謝をするとともに、かったかくんもそのようにならないといけないんだなあって感じます。

 さて、練習は、そのおかげで快調に行うことができました。
体育担当を中心に計画がびっちりできていて、有効に時間を使うことができました。またグランドが学校以外なので、天候によっては、練習メニューや、練習会場が違ってきます。

 天気で練習日程や授業日が違ってきます。いろんなパターンを数学担当の先生が【組み合わせ】?!で緻密に作ってくれました。
それぞれの機転の中で、今日から現地でのわずか2日間の練習が開始されています。

 子どもたちは、全学年一体となって、練習をしています。この中で、集団生活で必要なことを、教科学習以外で学ぶことを是非、身につけて欲しいです。お互いに支えあうこと、友達に対しての気配り、働いて、行事を創りあげていくすばらしさ・・・きっとこの行事が終わったときには、またいちだんと五馬中学校の生徒がたくましくなっていることでしょう。

 体験学習が学校現場から少なくなっています。地区にしても同様です。生徒たちは、以前と比較して、体験不足の傾向があります。だからこそ、この体育大会の活動を大切にしてほしいですね。
 
 かったかくんは、今、生徒に直接指導をすることはありませんが、生徒たち、また先生たちが生徒としっかり活動ができるように、自分でできるだけのことをしていきたいです

2学期始業式

2007年08月29日 | Weblog
 日田市では、秋に体育大会を開催するところは、8月に始業式が行われます。
 五馬中学校は、9月2日に健脚祭(体育大会)が開催されます。それで、今日が始業式でした。 

 夏休みといっても、子どもたちは、部活・質問教室などでほとんど、学校に来ていました。でも60名にみんなが輝いた目で登校してきたのがとてもうれしく安心をしました。
 また今日から1名の3年生が転校をしてきました。それで、60名の五馬中生が61名となりました。

 小さな学校で転校生があるのは、生徒にとっても珍しいことでとてもうれしそうでした。すぐに転校生も五馬中学校の生徒になじむことができ、たくさん友だちができたようです。

 夏休みは、1年生は、質問教室を実施。
      2年生は、質問教室、そして、職場体験学習などを実施。
      3年生は、質問教室、学力テストを実施。

 夏休みでも昔と違って、生徒と先生とは、うんとかかわりを持ってきました。現代の学力重視の夏休みの生活が五馬中学校でも実践されています。学力をつけるためには、すばらしい取り組みです。でも何となく子どもたちにゆとりの時間がないようなそんな気持ちが交錯します。

 2学期は、
 9月2日・・体育大会
         健脚祭
 11月4日・・・文化祭

などがあり、行事が盛りだくさんとなります。

 できるだけ、子どもたちの視線に立って、活動をしていきたいと思います。
 今日の子どもたちは、夏休み明けでしたが、3時間近くの練習を充実させていました。う~~ん、すばらしい。

 今日から仮設校舎での学習も始っています。明日から、工事のためにグランドが使えない関係で、現地集合、現地解散の五馬市小学校での体育大会の練習になります。朝の会、帰りの会は小学校の体育館で行います。また職員の会議は、小学校の部屋をかりて行います。もちろん、体育大会は、五馬市小学校での開催です。

 校舎建築のために、いろんなことを工夫しながら、これから取り組んでいきます。がんばろっと



夏のプール

2007年08月28日 | Weblog
 五馬の生徒が耶馬溪のかったかくんの家に遊びに来ました。
 日田市の人にとっては、耶馬溪に来ることは少ないかもしれません。
「青の洞門知ってる?」
「知らないよ。」
「でもね、中津だったら、イオン三光なら、行ったことあるよ。ゲームセンターに行った。」
うーん、なるほど。
 どこかで泳ぎたいということだったので、かったかくんの子どもも帰ってきていたので、一緒に、宇佐のかんぽの郷のプールに行きました。かんぽのプールは、とってもきれいでした。流れるプールや、ウォータースライダーがあったので、スリルがありました。
 しかし、とにかく日差しが強かったです
 プールサイドのコンクリートを歩くと、やけどをしそうでした。あちち・・・と言いながら跳ねるように歩いていきました。
 夏休み最後の日曜日だったので、人が多かったです。
 
 五馬のプールの水温は、とても低いです。というのは、井戸水を使っています。生徒たちは、その冷たい水の中で体育を中心に泳いでいます。日田市にレジャー施設のプールなどないので、かんぽのプールで思う存分楽しみました。
 みんなは、何周も流れるプールを流れていきました。
 
 中学校に勤務し始めてから、なかなか泳ぐということから離れていました。小学校勤務時代は、体育で夏に必ず泳いでいましたが、久しぶりに子どもたちが遊びに来てくれたことで、水と戯れる時間を与えてくれました。なんとなく少年時代に戻ったような気がしました。
 
 かんぽのプールは、とてもきれいです。青く透き通っています。そこは、子どもたちの歓声があふれていました。
 
 今、ゆっくりと子どもたちとふれあうことが少なくなっていますが、この日は、一緒に笑い、一緒に体を動かし・・・そんな愉快な時間を共有しました。素敵な夏の思い出ができました

4人の友情

2007年08月17日 | Weblog
 三光中学校2年目の野球部の3年生は、わずか4人でした。

 しかし、個性と性格のすばらしい4人で、とにかくチームワークを大切にまた一生懸命に努力をする生徒たちでした。その4人を紹介しますね。

 キャプテンは、たかしくんです。ショートストッパー。そして、一番バッターです。三光中学校野球部の切り込み隊長でした。俊足そして、打力があり、敵からすると、いやなバッターです。

 双子の兄弟でひろしくん。捕手をしていました。落ち着いたリードでピッチャーを盛り立てていました。温厚な性格でチームのまとまりをつよくさせていきました。3番バッターです。

 なおきくん。小柄ながら俊足。絶妙なセーフティバントを得意としていました。最初は、外野手でしたが、俊敏性を生かし、サードに転向。好守を見せてくれました。2番バッターでした。

 ただひこくん。エースです。1年生からピッチャー。身長があり、サウスポー。速球派としてぐんぐん成長をしました。バッターとしても非凡なものがあり、いろんな球場でホームランを打ちました。

 4人とも高校でも硬式野球で高い技術や強い精神力を身につけました。特にただひこくんは、高校2年生で、ベンチ入り。夏の甲子園、全国高校野球大会に出場をしました。頑張り屋の4人です。中学校を卒業してからもいつも一緒に活動をしています。
 
 4人は、大学生として、自衛官として、活躍をしています。かったかくんの次男と同級生で、練習試合でも戦いました。「先生、子どもも連れて来てね。」という優しい言葉。とてもうれしかったです。

 明日、明後日と、五馬中学校の仮設校舎への移動。時間が許せば、是非、行きたいです。4人の今の活躍を聞いてみたいです。離れてもこうして、いつでも会える関係をとても幸せに感じます

同級会

2007年08月15日 | Weblog
 本耶馬渓町の樋田小学校の同級会が行われました。楽しい時間を過ごしました。子どもたちが、バスケットやいろんな活動でお世話になり、大好きな先生も呼んでの会でした

 楽しい話で花を咲かせながら、またおいしい料理で懐かしい時間でした。いつまでたっても気軽に集まれる仲間たちです。いつまでのこの縁を大切にしていきたいです
 お世話をしてくれた幹事さん、お疲れさまでした

初盆参り

2007年08月13日 | Weblog
 初盆参りに行きました。三光中学校時代の保護者の方が亡くなられたので、お参りをさせてもらいました。写真の前には、生前に使っていたと思われる携帯電話を置いていました。亡くなられたことがまだ実感としてわきません。またどこかで会えるようなそんな気がします

 亡くなられてから時間がたち、お参りをしたときに、連れ合いの方が、涙を見せていました。きっと生前の姿を思い浮かべていたのでしょう。胸が熱くなりました。

友人

2007年08月12日 | Weblog
 盆前になりました。今日は、大学時代の野球部の友だちのお父さんがなくなられていたので、盆参りに安心院に行きました。院内の親戚の方のところも初盆だったので、安心院に行く前にお参りをさせてもらいました

 安心院では、大学時代の友人二人と役所前で集まりました。福貴野という奧の方なのでそこから、車で上っていきました。写真は福貴野の滝です。

 大学時代、みんなで泊まりに行きましたが、当時とは違って、道もきれいになっているので、なかなかわかりにくかったです。途中、知り合いのお寺の法師さんに偶然あって、車で誘導をしてもらいました。迷いながらもなんとか友人の家に着きました

 お参りをしてから、なつかしく話をしました。20年以上たってもいつまでもつきあいができることが嬉しく思います

三光中学校野球部OB戦

2007年08月12日 | Weblog
 11日の夜に、三光中学校野球部OB戦がありました。勤務当時のマネージャーがいろいろお世話をしてくれて、実施することができました。30人近くの人たちが集まって夕方の6時から夜の9時まで楽しく懐かしく野球をすることができました。

 まだまだ、高校生の現役の選手もいて、次の日が試合ということで忙しい人もいますがみんながこうして年に何回か顔を合わせることができるまとまりがあることがうれしいです
 
 またお家の方もたくさん、来てくれて、にぎやかな中でOB戦が行われました。また冬休みに行われる予定です。

 前のキャプテンから、「今、ジョイフルで食事をしているから先生も来て下さい。」と電話がありました。すでに家の車庫に着く直前だったので、行きませんでしたが、今、勤務の中で、なかなか生徒とゆっくりと接することができないだけに、嬉しい電話でした。いつまでもこんなまとまりを大切にしていきたいし、して欲しいです

 参加したみなさん、おつかれさまでした

五馬市地区の夏祭り

2007年08月11日 | Weblog
 五馬中学校校区には、3つの小学校があります。
 塚田小学校・五馬市小学校・出口小学校の3つです。その3つの小学校区から生徒は、通ってきています。

 今日は、五馬市小学校区の夏祭り、盆踊りがありました。中学校の教頭は、役員になっていたので参加をさせてもらいました。
 
 行くと、中学校のPTAの方が、焼きそばの販売をしていました。たくさんの五馬市地区の保護者の方が来られていました。また中学生も作業を手伝ったりしていました。

「教頭先生、どうしてここにいるの?」っていう声。いろいろ話をしたり、一緒にゲームに参加をしたりしました。

 中学生は、○×クイズを企画していました。また地域の方がラムネ早飲み大会などを実施。生徒と一緒に出ました。ラムネを飲むのは、難しい。角度を考えたりしながら、飲んでいきましたが、最下位でした・・・。
 中学校の保護者の方が、焼きそばをプレゼントしてくれました。おいしく食べました。また次の日の朝食代わりに一つ、焼きそばを買いました。なんと100円の大安売りでした。

 地域の中で、生徒が育っていくのをみると、とてもうれしく感じます。いろんな地域での思い出をいっぱい感じたならば、大人になったときに、きっと、ふるさとを懐かしく感じることでしょう。
 そして、また同じように、次の世代へとつなげていって欲しいと思います。
 1年生の男子が、かったかくんのカメラをもって、たくさん思い出を撮影してくれました



夏の講演会

2007年08月10日 | Weblog
毎年、この時期に地区懇談会を五馬中学校では、開催しています。生活環境部の主催です。
 今回は、塚田校区の保護者の紹介で、コーチングの学習を積まれている久保山靖子さんの講演会が懇談会の前に行われました。

 久保山さんは、福岡県を中心として、コーチングの講演活動などを行っています。日田市でも「久保山靖子のコミュニケーション講座」を年に数回実施しています。保護者の方の紹介できていただきました。
 ワークを取り入れながらの講演でしたので、和気あいあいの中での時間でした。

◇子育ての中で、子どもの話をしっかりと聞くことの大切さ
◇前向きに生きていくことのすばらしさ
などを感じながら、メモをとっていきました。

 印象に残ったことは、苦しいことや辛いことがあったときに、自分自身を抱きしめて、空を見上げると、苦しみが軽くなる・・・ということ。自分自身を抱きしめたとき、先生が言われるように、あったかさを感じました。
 久保山さんは、自分自身が子育てをしているときに、いろんな苦しいときがあったそうです。そのときに、コーチングに出逢い、学習を積んでいきました。

 
 ちょっとした言葉が相手を傷つけたり、励みになったりしていきます。わたしたちは、言葉が子どもに与える影響は大きいと感じます。現代、コミュニケーションが不足しているために、人間関係が希薄なっていることをずいぶん感じることがあります。久保山さんは、何かものを渡すとき両手を添えたらどうですか・・・と指摘しました。片手であると、相手と向き合わなくても、ものを渡すことができます。両手・・・片手に手を添えるだけで、相手と向き合えます。なるほど。ちょっとした心配りが、子どもを育てることにつながりますし、またわたしたちの人間関係がよりスムーズなものとなります。


 二つのコップの水に「ありがとう」という言葉をかけ続けたものと、汚い言葉をかけ続けたとしたら、美しい言葉には、水の結晶がきれいになる、そうでないものは、黒いものとなる・・・という実験のデータがありました。人間の体は、水でできています。きっと美しい言葉の中で、生きているならば、子どもたちも素敵な成長を遂げていくことでしょう



とうろう祭り

2007年08月10日 | Weblog
 父の墓が、合元寺にあります。合元寺あたりから、福沢旧邸までのおよそ、1キロくらいの通りにいろんな灯篭が並べられています。風情を感じさせます。
 中津には、寺町というところがあります。その通りには、たくさんの寺が並んでいます。昼歩いているだけで、なんとなく趣を感じます。街のはずれの一角が別世界のように感じます。

 さらに、夜、灯篭が通りの両面に並べられます。優雅な灯火です。夕方から次第に闇が濃くなると、ろうそくの灯がくっきりと寺のあたりを照らし始めます。ロマンティックな装いとなります。

 昨日は、連れ合いと、遊びに来ていた甥の3人で、父のお墓におまいりをしたあと、歩いてみました。そして、合元寺からスタートして、いくつかのお寺もおまいりしました。

 お寺でおまいりをすると、おせったいでお菓子をいただけます。子どもたちは、いろんなお寺を回り、袋にいっぱいお菓子をつめています。そこは、平成の中津の姿ではなく、ずっと遠い昔にタイムスリップをした感じがします。
 夕方、すごい夕立がありました。また雷も爆音を立てました。灯篭祭りが開催されるかどうか心配されましたが、たくさんの人でにぎわっていました。

   ゆらゆらと
      ろうそく揺れる 門前に
          浴衣の親子が そっと手を合わせ 

 盛大な花火大会に負けないほどの雰囲気あふれる2時間です。連れ合いも松葉杖ながら、ずっと歩いていきました。

 合元寺あたりには、写真家がいっぱい来ていました。それは、赤壁とその前の灯篭と、そして、浴衣姿の人を撮影するのに絶好のポジションなのです。きっと素敵な写真が撮れているのでしょう。
 現代の文化の中で、昔からの風習が残されているものをわたしたちは、これからも大切にしていきたいものです。そんなノスタルジーを夏の夜の風を浴びながら、感じました





久しぶりに更新

2007年08月10日 | Weblog
 最近、学校から帰るのが遅くなります。帰ってから、う~~ん、ご飯どうしようかなあって思うけれど、がんばって作っています。

 ところで、先日、小学校勤務時代教えたようこちゃんが、本にする表紙をかいてメールで送ってくれましたようこちゃんは、コンピュータでいろんなデザインや絵画を描いています。一度、HPを見てください。アクセス先は、

          http://www.yooco.com/

日本やアメリカで活躍をしています。きっと、いろんな商品などのパッケージなどでその絵を見たことがあると思います

 でも、今回は、手書きで本にあうようにイラストを描いていただきました。すてきな絵です。先日の絵と合わせて、印刷店の方が取りに来てくれました。絵や字の素敵さが本の内容を超えていきました

佐伯市に

2007年08月01日 | Weblog
 昨日と一昨日、出張で佐伯市に行っていました。日田からの先生たちと一緒に行きました。暑い中でした
 
 毎日が30度を超える日です。今、五馬中学校では、3年生の希望者が韓国研修に行っています。2日に帰国の予定です。台風が近づいていますが、影響がなければいいです。五馬中学校では、慶州市の外東中学校との交流を毎年行っています。2学期には、外東中学校から訪問してきます

 慶州市は、約1000年(紀元前57年~935年)、新羅王朝の都として栄えた歴史の街だそうです
 日本の奈良と京都にあたる古都で、街の到る所に世界遺産に相応しい新羅文明の遺跡、遺構が散在しています。みんなが思い出いっぱいに元気に帰ってくるのを待っているところです