かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

門司出発☆

2014年10月30日 | Weblog
いよいよ旅行も下船して、学校に向けバスが走り始めました。

嬉しいような、旅行がおわるちょっと寂しいような気持ちが交錯している生徒たちです。会話の中にそれが、出てきます。

ほんの少しだけ、生徒と修学旅行に行った気持ちになれたでしょうか。あといろんな詳しい話は、帰ってからゆっくり聞いて下さいね。

四日目の朝

2014年10月30日 | Weblog


新門司港に着岸しました。


窓から見る外の景色はとてもきれいです☆耶馬溪中学校生は8時下船となります。


朝食をとり、部屋の掃除をしてちょっとゆっくりしている生徒たちです。

三日目を終えて

2014年10月29日 | Weblog
見学の全日程が終わりました。

生徒たちは、広島、京都、奈良、大阪と旅を堪能しました。

一度も天気が崩れることなく、青空のもとで活動できました。それらの活動の様子はお家の方に渡せるようにしますね。

まだまだ帰りつくまでが旅行です。
フェリーが着いてからの詳しい帰校時間などもまたこのページからお知らせしますね。

九州に向けての航海

2014年10月29日 | Weblog

いよいよ出航しました。

早速、夕飯を食べました。4杯もおかわりする人も。

体調を崩す生徒もいなくて、楽しく充実した旅行となりました。あとからみんなで明石大橋を見る予定です。

快適な海の旅となりそうです。

奈良、最後の見学地

2014年10月29日 | Weblog

いよいよ奈良、最後の見学地の法隆寺にやってきました。奈良公園ではかなり歩きました。お腹がへったところで、法隆寺の近くの土産店で、昼食とお土産購入。

そして今から法隆寺に向かいます。


昼食のカレーで、エネルギーが充電できました。

おはようございます☆三日目の朝です

2014年10月29日 | Weblog


おはようございます☆三日目の朝となっています。朝起きてくる生徒たちもちょっと眠そう。

天気はよし。快晴です。


今日は京都を出発して奈良公園、法隆寺、大阪海遊館に向かいます。

日本の歴史、自然を学びます。

間もなく、二日間、堪能した京都の街に別れを告げます。

明日もいい一日でありますように

2014年10月28日 | Weblog
木の葉舞う古都の街並み散策の
  歴史の深み感じる「一見」



タクシーを使っての自主研修が終わりました。北山、東山を中心に見学をして回りました。
「どこが印象に残った?」
の質問に、

「金閣寺が綺麗だった。」
「二条城が大きかった。」
「伏見稲荷の鳥居が綺麗だった。」

などの声を聞きました。

新京極の買い物も生徒たちは真剣でした。集合時間に集まってからも「服を買うのを忘れた。」


午後からの京都はちょっと気温が下がり、冷たい風が吹きました。帰ってから風呂に入っての食事。疲れも吹き飛びました。 


そしてとどめの食事。すき焼きのご馳走。班で、3杯、肉をおかわりしたところもあります。明日の英気を養いました。

つれずれなるままの旅行の日記は続きます。旅を続けましょう。

おやすみなさい。