K's diary

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

良し!1万円追加したぞ。

2011-05-31 23:24:32 | Others


また一品、落札されました。

一昨日、予定を大幅に上回る買い物をしてしまったので1万円どころぢゃ済まないのですが、それでもコツコツいかないと.....

オークションでの目標額は15万円ですが、仮に達成しても一昨日の買い物に9万円足りないです^^;

さあ、どうする。。。危機回避能力全開で事態を打開しなくては.....
コメント

ドイツに続け!原発はもう時代遅れでしょ。

2011-05-30 23:40:54 | Others
ドイツはあらためて原発全廃の方針となりましたね。
たしかスイスも同様だったと思いますが.....

福島の事故で、原発について世界規模で議論されています。

菅首相もG8で、日本の1千万戸で太陽光発電をすると言っていますが、これについては国民負担がどうのとか必ず文句が出てくるのでしょうね。

しかしそれは、環境に負荷をかけている度合いに応じて負担させればいいだけのこと。
明確なルールを作って公平な負担をすればいいのです。

さらにドイツでは、原発はもう時代遅れと言うではありませんか。

日本の電力は自然エネルギーで十分まかなえるそうですし、原発のコストは相当高いことも今回の事故で証明されました。

たとえば電気料金を2倍にして、全戸に発電を義務付けるなんていいと思います。

そうでもしないと、こんな状況でも何も考えていない連中がいますからね。
コメント

LOCAアバンギャルド!やっぱりコレだな(^_^;)

2011-05-29 23:24:43 | Outdoor
LOCA東京ショールームに、「ミストラル」も見たいと昨晩メールしておいたら本日返信があり、現在展示しているとのことでした。

あちこちに製品を移動して展示するらしく、突然ショールームに行っても何が置いてあるのかわかりませんので、確認してからでないと無駄足になるんです。

昨日紹介したミストラルなら庶民でも手が届きそうなので、ボクはこのシリーズでチェアとテーブルをそろえようと思いました。



行ってみると、5月26日に紹介した「アバンギャルド」と昨日の「ミストラル」ダイニングチェアがセットされていました。

担当の「○林さん」のしわざですね、たぶん。

手前がミストラル、奥がアバンギャルドです。見た目以上に座り心地が違います。



後姿を見ても軽さと重厚感の差+座面の後端が下がっている分、手前左のアバンギャルドの着座満足感が上回ります(-_-;)

肘掛の質感も相当違うんですね~.....

現在の住まいに引っ越して1年と10ヶ月、我家の注目ポイントであるインナーテラスにある、あまりにもチープな椅子とテーブルをなんとかしたかったボクに火がついてしまいました。

そしてついに!3日前に「絶対買えない」と言っていたアバンギャルドチェアを2客注文!

ついでにアバンギャルドシリーズのダイニングテーブルも注文しました!



どうですかこのテーブル(^^)写真のチェアはリクライニングモデルですのでちょっと違いますが、およそこんな感じで使えるのかな。

10%値引きしてもらって全部で24万円!予算は10万円と言っていたのに2倍を上回る買い物です^^;
だからボクは実物を見てはいけなかったのです。だいたいこうなりますから.....

楽天で買うつもりでしたが、値段はほとんど変わらないのに家具配送でやって来るようだし、対面で買物できたので良かったです。

これでやっと一段落できたかな~♪この夏は節電モードですから、テラスで晩飯なんてのも良さそうですね(^^)
コメント

こんな感じが欲しいんです。

2011-05-28 22:54:49 | Exterior


インナーテラスのチェアは、やっぱりケトラー社製がいい!こんなふうに置きたいんです。

ケトラーの「ミストラル」という、このテーブルもはずせませんね。

上の写真、右のチェアも「ミストラル」。同じシリーズらしいです。



パブリックスペースでも使われる「ミストラル」ですから、品質はお墨付きなんですね。

こんなふうに並んでるとおしゃれですよね。

ところで本日、ケトラーを扱うLOCA東京ショールームからメールが来ました。

AVANTGARDEダイニングチェアが見たいと昨晩メールしたのですが、ちょうど今、ショールームにあるとのこと。

ヤバイな~.....見たい.....
コメント

「はつり」が終わったもよう

2011-05-27 20:21:00 | Exterior


先日の続きが今日行われたようです。

仕事から帰ると、コンクリートがすっかり取り除かれていました。



道路際も綺麗に洗浄したらしい.....



削ってしまったブロックには補修跡がありますが、これをもって修復完了とは言いがたいですな~。

元通りにしてくれと言ったはずですからね。まあ、どうやったって無理でしょうけど。

で、この精神的苦痛はどうしてくれます?
コメント