K's diary

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

BOXティッシュ1箱が当たった♪

2014-04-30 19:08:03 | Others

何も知らずハイエースくんに給油したら、レシートといっしょに出てきたクーポン券♪

3等賞が当たった!BOXティッシュ1箱いただき~♪

昔は、満タン給油するだけでもれなく5箱もらえた時代もあったのにな^^;

でもまあ、当たり癖から遠ざかっていたボクに、復活の兆しですかね(^^)v

明日もいい事ありますように。。。

コメント

トドメの赤モミジ『出猩々』!

2014-04-29 23:15:14 | Exterior

美峰が素敵にキマッたエントランス(^^)

でも造園屋さんの親方が、階段を上がった先の急所をキメたいな~.....だって(-_-;)

要するに、階段の先にポイントを作るとイイってことらしいです。

 

それじゃあお願いします。

ってことで、やって来たのは赤い葉っぱのモミジ。

その名は、『出猩々』と書いて、『デショウジョウ』と読みます。

春なのに、鮮やかな赤に染まったモミジが、緑に囲まれてアクセントになるぢゃありませんか♪

 

道路からのエントランス、ググッと雰囲気が出ました(^^)v

アイキャッチポイントができて、締まった感じかな。

樹木のある庭って、とても落ち着きます。

バランス良く配置された素敵な庭を目標にしてきましたが、ひとまず大物はこれで完成です。

あとは小物でドレスアップしたいですね(^^)

コメント

イロハモミジ『美峰』も植えた♪

2014-04-28 22:05:50 | Exterior

ガーデンネタがまだ続きます^^;

門袖左側の、階段下に植えてあるのは『シャリンバイ』です。

コイツは強健なため、公園や工場緑化に使われることが多いそうです。

新築時に、外構業者さんにおまかせで植えてもらったものですが、この位置にはスッと立った小ぶりな木がいいのではないかと思います。

そこで、2年前に造園屋さんの畑で一目惚れした、木肌の黄色いモミジをついにゲット!

 

どうですかこのエレガントな樹形!

葉が落ちた後も、木肌が綺麗で見ものだそうです。

四季折々に姿を変える落葉樹って、いいですね(^^)

『美峰』はずっと欲しかったので、今回の造園シリーズ中一番のお気に入りツリーです♪

コメント

枝垂桜を植え替えた(^^)v

2014-04-27 22:36:40 | Exterior

新築時に外構業者さんに植えてもらった桜が、一度も咲かずに3年経ったので、クレームで植え替えてもらったこの枝垂桜。

今度は咲いたけど、なんだかおかしな樹形が庭を台無しにしている感じ(-_-;)

竹で矯正していますが、形が整うには10年かかるでしょうね。

 

そこで今回、シマトネリコの剪定とヤマボウシの植栽をしてもらうついでに、枝垂桜も新調してもらいました(^^)v

この時期、植え替えできる桜は小ぶりなものに限られるそうです。

我家には5m級の樹木が2株あるので、枝垂桜はコンパクトに育てたいのでちょうど良かった。

他の樹木とのバランスで前の桜より右に移動したら、室内からの眺めも良くなりました♪

来年の春が楽しみだなぁ(^^)

コメント

ビッグツリーをもう1本!

2014-04-26 22:44:34 | Exterior

我家のシンボルツリー『シマトネリコ』が復活して、庭がイキイキしてきました(^^)

そこでさらに、5m級の『ヤマボウシ』を植えてもらうことにしました。

トラックに積まれた『ヤマボウシ』は、造園屋さんの畑に行って選定したものです。

かわいそうですが、樹形の悪い枝垂桜を際撤去しています。

 

枝垂桜のあった位置より、やや右側に『ヤマボウシ』を植えることにしました。

道路や、隣家からの視線を遮るためにベストな位置です。

 

いよいよ植え込みです!

『シマトネリコ』より、やや小ぶりですが、それでもこのサイズ^^;

元気に根付いてくれよ~♪

 

向きを考え、ていねいに植えてくれています。

株立ちの美しい落葉ヤマボウシですが、『とっておき』を集めたと造園屋さんが言う畑から選んだコイツは、太さのそろった10本の株立ちです。

枝垂桜を抜いた跡に、芝生を戻して完了です。

庭が、イイ感じになりました~(^^)v

コメント