K's diary

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

チャルメラが来たぁ♪

2011-09-30 22:03:32 | Gourmet


夜9時過ぎ、ボクは晩酌の真っ最中でした。

ちょっとインナーテラスで一服していると.....ソラシ~ラソ♪ソラシラソラ~~♪
おおっ?チャルメラがこっちに来るぞ!(^^)!

歩くような速度で我家に接近して来る軽トラック!
「お~い...それ、ラーメンだよね?」

そろそろ冷蔵庫のピザを温めて仕上げようかと思っていたボクは、思わず声をかけました。

「ここで食べるの?だったら車をウチに入れなよ(^^)」とボクが言うと、「ここでいいから、どんぶりを持って来れば入れてあげるよ、無かったらプラ容器に入れるけど」だって。

そっか、いわゆるテイクアウト専門なんですね。



もちろんラーメンどんぶりを二つ持って行きました。

オクサマはボクの作った親子丼を食べていたのに、さらにラーメンを食べるそうです。

いつどこで手を洗っているのかわからないオジサンが、手づかみでいろいろ入れてくれます^^;
代金も、もちろんその手で収納します。



チャーシュー1枚増量の600円ラーメンはコチラ。
麺が少なめで、晩酌の仕上げとか夜食にはGoodです。

味は、ボクの好きな袖ヶ浦市の「おいちゃんラーメン」系でけっこうイケます。

自宅前までラーメンがやって来るなんてシアワセでした♪
「また来てね、毎日来ても食えないけど」って言っといたけど、今度いつ来るかな~。
コメント

ひかりTV お手がるプランに変更。

2011-09-29 22:05:30 | Interior&HomeElectronics


ひかりTVの無料期間が今月末で終わりますので、このままほっとくと「お値打ちプラン」月額3,675円での継続となります。

我家のひかりTVチューナーはAVアンプに接続して、プロジェクターで視聴するようにインストールしてありますので、不要な番組やサービスをカットして、予定通り映画とカラオケサービス専用にします。

専門チャンネルなんて無料期間中一度も見なかったし、ビデオ見放題と言っても毎月何本も見る時間ありませんので、月額料金0円の「お手がるプラン」に変更しました。

でも、ひかりTVチューナーは買取りではなく、ひとまずレンタルにしておいたので毎月525円かかります。

楽天レンタルは休止したので、毎月1,200円が不要になったからまあいいか(^^)
コメント

ギフトカード15,000円♪

2011-09-28 20:05:10 | Others


今年4月に会社で表彰をいただき、副賞として旅行券やカタログギフトをいただいたのですが、まだ続きがありました(^^)

なんと!ギフトカード15,000円分の追加~♪

本来なら受賞者は本社主催のパーティに招かれるのですが、今年は震災の影響で自粛したのです。

つまり、その分を金券で配ったということ.....なんと律儀な会社でしょう♪

最近サイフが寂しいので助かります^^; ありがとーございますm(__)m
コメント

ウ...ウチの芝庭が最優秀賞ゲットォォォ!

2011-09-27 20:26:38 | Exterior


メルマガを開いたら、いきなり我家の写真がデ~ンとあるぢゃないですかっ!
「最優秀賞はkazuさん」.....って、ボクですけど^^;

実は、出光のサッチ除去剤を使った庭のコンテストに応募したんです。
狙ってはいましたが、まさかほんとに最優秀賞をいただけるなんて♪



さらにメルマガ読者賞も1位ですから、多くのかたに認めていただいたようです(^^)

いや~嬉しいですね~♪



で、賞品は「すすき牧場」さんの宗像牛サーロインステーキ180g×3枚!
7,875円だって!すげー!これって当たり癖の続きぢゃないですよね。

くわしくはコチラをポチッとして出光テクノマルシェさんのページへどうぞ(^^)

賞品はコチラだそうです♪
コメント

デフラグに4時間かかった^^;

2011-09-26 22:33:34 | MONO
ボクはいまだにWindows XP professionalを使っています^^;
なんだか動きが悪いな~と思い、久しぶりにデフラグしました。

マイドキュメント内に、これまた古いデフラグソフト「RAXCO PerfectDisk 7.0」が保存されていたのでインストール。

これを使ってブート時にデフラグすると、メタデータまでさわれるんですね。
しかしこれがメチャクチャ時間がかかる!



オフライン最適化をスタートして、お昼にラーメンを食べに行って来たらまだ45%とか出てる(-_-;)

しょうがないから1時間昼寝したけどまだやってる.....結局3時間以上かかりました。



それから「RAXCO PerfectDisk 7.0」で分析してみると、まだこんな状態。

いったい3時間以上も何やってたんだろ?



で、さらにOSが起動した状態で最適化してみたら、やっといい感じに並びました。

でもまだ納得いかないな~.....オフライン最適化、失敗してんのかな。
コメント