K's diary

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

バンドスコアから、ドラム楽譜をデジタル作成♪

2016-01-31 22:33:09 | 音楽

ボクは、アットエリーゼと言う楽譜配信サイトから、Mr.Childrenの楽譜をダウンロード購入してドラムの練習をしています。

ギターやピアノの楽譜は専用のものがありますが、ドラムパートが書いてある楽譜はたぶんバンドスコアしかありません。

バンドスコアは各楽器の譜面が一気に並んでいるので、多くの場合1ページにたった8小節しか書いてありません。

なので例えばこの曲、なんと16ページもあるんです(-_-;)

ドラムを叩きながらページめくりなんてできないので、ドラムの部分だけを切り取って、順に貼り付けています。

 

ダウンロードしたファイルはA4サイズで、ボクの目には音符が小さいのでA3に拡大コピーするのですが、この時、貼り付けた段差が写ってしまうので、一度コピーしたものを修正液で補修してもう一度コピーします。

ここで歌詞を書き込んでおくと、あとで練習しやすいです。

上の写真で、左が修正液で補修したもの、右がそれを再コピーしたもの。

しかし何度もコピーをすると輪郭がにじんでしまい、音符を見るボクの目にはこれまたビミョーなんです(^^;

 

そこで、劣化の無いデジタルデータのまま、ドラムパートを切り取って繋げないかと考えました。

上の画像で、→ 歌詞 ←と[ ドラムパート ]を切り取って繋げればギュッと縮まるでしょ?

ところが、ダウンロード購入した楽譜は保護されたPDFファイルなので、ファイルを直接PCにコピーできません(-_-;)

ファイルの加工はもちろん、ファイルの一部を切り取って他のアプリに貼り付けることもできないんです。

しかし、間接的で面倒だけど方法はありました(^^)v

PCのプリントスクリーン機能を使って、ディスプレイに映っている画像をまるごと保存しちゃえばイイんです♪

なるべく大きく表示させた楽譜を少しづつスクロールして保存、Adobe Photoshopでそこから1段ずつ切り取って、繋げばできます!

 

 

ほらね、1ページのうち必要な部分はこれだけ。↑

歌詞も手書きぢゃないし(^^;

 

1曲すべてをこの方法で加工したら、15ページが3ページになりました♪ しかも綺麗♪

手作りもいいけど、見ながら演奏するんだから見やすさ最優先ですね(^^)

コメント

プラティが15mmまで成長(^^)

2016-01-30 22:22:15 | アクアリウム

たぶん昨年10月生まれの稚魚が、15mmほどに成長しています。

成魚たちに追いかけられる頻度も減って、いっちょまえに泳ぐ姿を見かけることが多くなりました。

さらに小さいのが1匹居るのですが、見つけるのが毎日楽しみになっています(^^)

ソイルがもう詰まってきているので、暖かくなったらリセットしたいと思うけど、マイクロプラティもこの位のサイズにならないと捕まえられないな(^^;

コメント

NettoMotto.

2016-01-29 23:01:18 | Gourmet

我家の近くに『ほっともっと』があります。

あんまり利用したこと無かったけど、先日お試しですき焼き弁当を買ってみたら、その便利さを実感(^^)

『Netto Motto』と言うそのシステム、スマホから注文しといて取りに行けば待ち時間無し!

ボクはお風呂の前に注文して、風呂上がりに取りに行くとバッチリなんです(^^)

安いし、できたてが食べられるのがありがたいです。

材料から調理するのは休日だけでいいんです。

普段は、便利で美味しいシステムを活用するのがスマートかもね♪

コメント

久保田用に和風コースター。

2016-01-28 22:07:39 | Interior&HomeElectronics

日本酒にハマッて数週間。

毎晩、津軽びいどろの片口&盃で久保田の千寿をいただいているのですが、どうもお酒が垂れるんです(^^;

和柄のコースターでも使ったらどうかなと、こんなの買ってみました。

50枚入りで送料込1,052円なので、使い捨てですね。

 

表は和紙に梅の絵柄がありますが、裏はちょっと硬めの画用紙みたい。

使い捨てかと思ったら、けっこう繰り返し使えます。

 

サイズ的にはこんな感じです。

ちょうどいい大きさで、津軽びいどろとの相性もまあまあ。

もうちょっと色が強いほうがオシャレかな。

晩酌の道具も、いろいろ探してみるとオモシロイですね(^^)

コメント

ラミネートオンライン。

2016-01-27 22:05:49 | Others

ちょっとだけ書類をラミネート加工したいので、ラミネーターを買おうかと思いましたが、使用頻度を考えると1万円ほどの出費はもったいない(^^;

コンビニには、コピー機があってもラミネーターは無いです。

どこかで、A3を3枚ラミネートしてくんないかなとネットで検索すると.....

なんとオンラインで注文して、完成品が送られてくるサービスがあるぢゃないですか!

しかも1枚100円ほどから♪

ラミネートオンラインと言うこのサービス、さっそく使ってみようと思います。

レビューはまた今度(^^)

コメント