K's diary

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

プラダン。

2020-01-31 22:39:39 | MONO

昨年夏に設置したヨド物置2号。

物を引きずる時に床が気になるので、敷物で保護しようと思います。

ソフトで物を引きずりやすい人工芝にするつもりでしたが、デイツーで見たら床に敷くだけでも数千円とけっこうな高額でした(-_-;)

なので段ボールでもいいけど床一面をカバーできるサイズは無いもんな~と思ったら、『折りたたみプラダン』と言うちょうどいい物が売っていました!

DCMブランドで、その名の通りプラスチック製段ボール?

原材料はポリプロピレンで、段ボールと同じように空洞のあるサンドイッチ構造です。

引越業者さんが、建物の壁を保護するために貼るアレですね。

サイズは1820×910×2.5mmで、お値段たったの327円♪

画像のプラダンは6つ折りになっていて、パタパタと展開すると左右1820mmになるんです。

 

奥行側を物置と同じサイズにカットして、さらに物置の柱をさけるように切り込みを入れました。

敷物としては薄いけど、ひとまず床は完全にカバーできました♪

段ボール箱に入れた荷物なら多少引きずっても大丈夫だし、摩擦が少ないので出し入れしやすいですね(^^)

でも重量物や角のある固い物を置くのはダメです。

実はこの右側にエアーコンプレッサーを収納したいので補強が必要です。

ひとまずいい物見つけたので、上のほうにある棚板もプラダンでカバーしようと思います(^^)

コメント

ビーフシチュー作った♪

2020-01-30 23:51:06 | Gourmet

先日、景品でもらったクリームシチューが美味しかったので、今度はデミグラスソースのビーフシチューを買って作ってみました(^^)

牛すね肉を用意して、S&Bの『濃いシチュー』と言うルーで作りました。

 

S&Bの言う5皿分が出来上がりましたが、実は4皿で終わると思います(^^;

調理には1時間以上かかりましたが、やっぱり買い食いより美味しいですね♪

めんどうでも、たまには自分で作った美味しいものをいただきたいです。。。

コメント

お試し軟水器、まだあるんですけど(-_-;)

2020-01-29 23:30:53 | Others

先月25にやってきたミウラ工業のお試し軟水器。

パンフによると、たしかお試し期間は6日間です。

しかし我家には1ヶ月以上置いてあります(-_-;)

もう使う事も無いので、洗濯機わきに放置してあります。

やって来たのは年末ですから、仕事初めまでは日数カウントしないと言うことならわかります。

しかしもう1月も末です。

この間、工事費の見積もりを作りますとは聞いていますがどうなっているんでしょ.....

軟水生活には興味がありますが、こんなふうにほっとかれるとミウラ工業って大丈夫なのかなと思います。

近いうちにこちらから連絡して、アドバンテージを取ってみましょうかね(^^)

コメント

そろそろリセットですね。

2020-01-28 22:50:57 | アクアリウム

昨年7月25日にリセットした我家の水槽。

ほぼ毎月掃除機でソイルを手入れしてきましたが、やはりソイルの寿命は半年ですね。

糞や食べ残しを吸い出す時にソイルの粒を崩してしまうし、そうでなくとも自然に粒が崩れるそうなのでしかたないです。

ガラスが汚れていてわかりずらいですが、水槽内は砕けたソイルが浮遊しています。

ずっと信じ続け、使い続けてきたヒロセペットのブルカミアと言うソイルですが、次回は崩れにくいとされるソイルにしてみようと思います。

充分な焼き入れをしたセラミックソイルと言うもので、ニッソーの『崩れない焼成ソイル』を試してみます。

底面フィルターだけで水を浄化しているので、バクテリアを住まわせる多孔質ソイルが絶対必要ですが、この点は問題なし。

そして、掃除機をかけても崩れないソイルであればリセット回数が減ります。

崩れない焼成ソイルはすでにAmazonで注文しました。

ほんとうに崩れないのでしょうか。。。

コメント

自動車保険料が2万円以上アップ(-_-;)

2020-01-27 22:16:25 | FIELDER

たしか昨年9月の逆走自転車との接触事故のせいで、もうじき満期を迎える自動車保険料が次回は大幅にアップするようです(-_-;)

逆走のあげく勝手によろけて、ボクの運転するFIELDERのドアミラーに指をぶつけた老婆のせいでボクは大きな出費を余儀なくされようとしています。

自分が悪いんだし、湿布を貼っておけば治るから病院は行かないと当初言っていた老婆は、その後態度を一変しました。

ボクの勧めで病院に行ったところ骨折が判明して治療を開始したあと、ボクの保険会社と連絡がつかないし、ボクは一度も見舞いにこないけど年寄りだと思ってなめてんの!?

とまで言われました。

さらに、娘を名乗る女性からも威嚇めいた電話がきました。

迷惑しているのはこっちなんだから見舞うつもりはないし、だいたい事故状況わかってんの?と説明するボクの言葉に、その女は笑って納得している始末。

そんなバカヤロウの医療費を自動車保険で面倒見たおかげで年額2万円以上余計な支出となるんです(-_-;)

これは今回だけでなく、数年間割増保険料となるはず。

「私が悪い。湿布で治すので問題ない。」と、一筆とって立ち去るべきでした。

コメント