中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(7.12)永六輔さん

2016-07-12 18:02:44 | 日常
7月12日  (火曜日)    晴れ

永六輔氏が無くなった。

随分本を読ませてもらった。
面白かった。
六八九コンビで世界的ヒット曲が・・・
==========
春秋2016/7/12付・・・

疎開先の長野県から焼け野原の東京に戻った中学生の永六輔さんは、
戦災孤児が仲間だった。
親もいなければ家もない子どもたちと、
焼け跡を片付け金目の物を集めてお金をつくり、
おなかを満たそうとした。
映画に夢中になり、NHKのコントに投稿していたころだ


=====================
浅草の浄土真宗の寺の四男
 もともと寺は地域の教育を担ったり、
 恵まれない人の世話をしたりしてきた。
 「全然意識しなかったが、福祉やボランティア活動を中学からやっていた」。
  阪神大震災では被害を受けた障害者を助ける基金の代表に就いた。
  困っている人たちを応援する気持ちが自然に身についていたのだろう。

▼1959年に尺貫法が廃止になり、計量単位はメートルやグラムに統一される。
 直角に曲がった曲尺(かねじゃく)や布を測る鯨尺(くじらじゃく)の
 製造が禁じられたことに、
 ラジオや講演で異論を唱え続けた。
 「大工の仕事や着物など、日本の伝統は尺貫法で成り立っている」。
  製造禁止という国の乱暴なやり方に、黙っているわけにはいかなかった。

▼「お上」が決めたことだから仕方がないと、
 曲尺や鯨尺が使えないのを我慢していた職人たちも、声をあげ始めた。
 77年、尺の物差しは再度、製造販売を認められるようになる。
 放送作家や作詞の仕事でも、庶民と同じ目線を持ち続けた。
 「上を向いて歩こう」や「こんにちは赤ちゃん」は、
 これからも歌い継がれていく。
=====================
★私は、遠くへ行きたい が好きだ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(7.12)スイカ

2016-07-12 17:35:10 | 日常
7月12日   (火曜日)   晴れ 熱中症注意日

今日は朝から畑の第2次野菜のクネ立てをする。

小玉スイカもうまくできたが割れたものも多かった!
収穫が遅かったか?な



======================
ゴーヤも初成りだ!

カボチャも出来た。

毎日、野菜と戯れている・・。
=================



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする