中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.25)唐辛子つくり  防犯隊のレベルアップセミナー

2018-01-25 17:27:44 | 日常
1月25日   (木曜日)   晴れ  風強し

25日は平成16年に眠ったまま逝った母親の命日でもあるので
お墓に行ったが寒い。手を合わせるだけにした。

大正・昭和・平成と生きた84年間になる。
今にして思えば病むこともなく後生が良かったなあ~!
信心深くて、とても穏やかな人であった。
今にして思うと何か母親とは大きな存在だったかな!
~~~~~~~
ついでに畑に寄って
ようやく雪が溶けて来て

凍っているようだが大根・葱・カリフラワーを幾つか獲ってみた。

~~~~~~~~~~
昨夕から
寒い日は家にこもって、ジーさんは唐辛子つくりをする。

みかん・ゆずの皮を刻んで干しておいたものに
唐辛子・胡麻・青のりなど入れてミル・ミキサーで細かく砕いて粉状にする。

材料があれば簡単だ。

唐辛子の量を変えて作ってみた。最近辛いものが喉に辛いことも多くなったなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後から”我が町防犯隊レベルアップ・セミナー”と言うのがあって
参加する。埼玉の北方面の人が集まる。

熊谷のさくらメイトで行われる。
外は強い北風で建物内は風の音が伝わる。

範囲が広い。”熊谷・深谷・本庄・上里・寄居・児玉などの市や町の役所担当と警察が参加。

当連合自治会長の発表もあって、当地区の方々が十数人以上が参加した。
先に警察の発表があった。


~~~~~~~~~~~~
りそな銀行の担当が銀行としての詐欺の対応も発表された。
~~~~~~~~~~~
最後に埼玉県警の女性警察官”ひまわり”による
キャッシュガードだまし詐欺の寸劇で締めくくった。

埼玉花子ばーちゃんと騙し太郎の手口の劇であった。
オレオレ・還付金・現金詐欺からカード狙いに移ってきている。と・・
私は騙されないと思わず、電話に出るときは一呼吸おいてからと・・・
==========
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.25)戌年は歴史的な自然災害が

2018-01-25 09:21:24 | 日常
1月25日   (木曜日) 晴れ

関東は記録的な冷え込み。



 今朝、東京・府中では観測史上1位となるー8.4℃を記録。
 また、茨城・日立ではー6.2℃と1月としての観測史上1位を更新した。
東京はー4.0℃と1970年以来48年振りのー4℃台、
 千葉のー2.3℃や横浜のー2.4℃は2006年以来12年振りのー2℃台など、
 各地で記録的な冷え込みとなっています。(※6:30現在)
==============
愛媛新聞のコラム
 暖かいイメージのある県の記事で少々違和感を覚えるが

雪が降るにおいがする」。
   ★これは 新潟の雪国に出向時に聞いた言葉である。
    私には”におい”は感じられなかったが・・・?
~~~~~~~~~~~~
 記者が久万高原町にある支局に勤務していた時


 地元の人がつぶやくと、雪が舞い降りてきたから驚いた。
 鼻孔にツーンと感じるらしい。

▲その年は全国的に大雪で「平成18年豪雪」と呼ばれた。
 前年12月から1月にかけ、雪下ろし中の事故などで
 日本海側を中心に100人以上が命を落とす惨事に。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 気象情報会社によると「戌(いぬ)年」は
  歴史的な自然災害が目立つ年だという。


 ●24年前は少雨による松山の大渇水、
 ●36年前は長崎大水害、

 ●72年前は昭和南海地震、


 ●84年前は室戸台風が上陸した。
<
  そしてきのう、
 ●群馬の草津白根山が噴火。

  噴石によって、死傷者が出ている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★まあ〜戌年に合わせればそうなるが・・
 実際はもっと多くの自然災害があると思うが
 それでも警鐘の年として注意しよう。
~~~~~~~~~~~~
▲ 年始から寒波の襲来も相次ぐ。
  海面水温が低いラニーニャ現象が昨秋から続き、
  厳冬になると言われていた。

  都心はおとといからの積雪で交通網が混乱。
  雪慣れしておらず、家に「帰れない」人が続出した。
~~~~~~~~~~~~
▲ 地方では逆に「出られない」。
  かつて山あいの町では、行政の手が回らない生活道路の除雪は住民が助け合い、
  地元の建設業者が重機を出していた。
  だが近年は高齢化や業者の廃業が進み、作業はままならない。
  雪に囲まれ、お年寄りの家が孤立することも。
  近所の声掛けが命をつなぐはず・・・


▲ 戌年だけではなく、自然災害は毎年のように起きている。
  気象の変化をにおいで感じられなくても、
  メディアを通じて収集する情報感度を高めたい。
  きょう起きるかもしれない災害に備えて。
==================
高齢化に少子化がこれから進むところに
地震活動期に入って自然災害が多発したら悲惨だなあ~!
自力で歩けるようにしておかないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする