中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.8)

2023-05-08 05:33:28 | 日常
5月8日  (月曜日)   雨
ズ~ッと雨が続いている。
晴が多かったせいで帳じり合わせの様に雨も続く。
適当に晴と雨の配分を願うがそこは自然現象だ。
~~~~~~~~~~~~~
今日からコロナは5類に移行。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島民報の社説
物流の2024年問題/効率化への工夫欠かせない
 広い県内の隅々まで荷物を届けてくれる現在の物流網が成り立たなくなる恐れがある。
 地域経済や生活に深刻な影響を及ぼすと危機感を強め、
 社会全体で有効な対策を考えなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 トラック運転手の年間残業時間の上限が来年4月から960時間に規制される。 ★単純に80時間/月ということになる。

~~~~~~~~~~~~~
 長時間労働に加えて低賃金、高齢化などで運転手不足が常態化するなか、
 残業規制でさらに人手不足に拍車がかかり、
 輸送網がパンクする「2024年問題」への懸念が高まっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 運転手の年間労働時間は、全産業平均より約2割長いとされ、
 長時間労働の是正は当然だ。しかし何らかの対策が講じられなければ、
 25年には全国の荷物総量のうち約28%、
 30年は約35%が運べなくなるとの民間の推計
がある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 本県は25年に31%、30年には41%の荷物が運べなくなる見通しだ。
 人口密度が小さい地域ほど、料金の割り増しや
 運送頻度の低下につながると指摘されている。

~~~~~~~~~~~~~~~~
 新型コロナウイルス禍でインターネット通販などが定着したなか、
 実店舗が少ない過疎地などでは、物流サービスの維持は死活問題だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 岸田文雄首相は来月上旬をめどに政策パッケージを取りまとめるように指示した。
 運転手の待遇改善や地方の物流網の維持につながる即効性ある施策が求められる。

 運送会社は中小企業が多く、荷主側が優位な商慣行が常態化
 しているとされる。
 荷降ろしのため待機を強いられる「荷待ちや、
 荷物の搬出・搬入などの作業も運転手の長時間労働の要因の一つだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 限られた労働力を有効に活用するには、荷主の協力を得て、
 荷物の積み込みや積み降ろしの時間を削減する必要がある。
 一部で取り組みが始まった複数の荷主で共同配送するシステムの構築もさらに
 強化しなければならない。
 国などは、荷主側の企業にも積極的な協力や対応を求めていくべきだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 宅配分野では、自宅を不在にする人が増えたことで荷物の
 再配達率が上昇
している。
 国土交通省によると、
 宅配大手3社が扱う荷物の再配達率はコロナ禍の外出自粛で
 20年4月に8.5%まで低下したが、その後は11%台で推移している。
 再配達の依頼理由の約2割は「配達に来ると知らなかった」となっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 同省は、配達日時の指定や配送状況を知らせるアプリの活用、
 まとめ買いによる配送回数の削減、
 宅配ボックスや玄関前に荷物を置く「置き配」の利用を呼びかけている。
 物流業界だけでなく、消費者側も運転手の負担軽減のためにできることを考えたい。
===========================
★今は何でもかんでもネット購入で手数料も0円が多い
 この負担は運送会社に降りかかっているかも・・
 荷主側が運送会社を選択できる自由が広いため中小の運送会社は厳しい運賃設定で
 その分ドライバーさんの賃金抑えが来ているのでは・・
我々もあまりにも気軽にネット購入利用の多用は考えねばなあ~!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする