中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.20)

2024-03-20 20:26:40 | 日常
2024  3月20日  (水曜日)  ②
〇午後から天候が更に崩れてきた。風も強く吹いてきて
 もう、うんざりだ!。
〇午後の防犯パトロールは取りやめにした。

〇西高東低の気圧配置で寒気が下りてきて風も強い。寒い!
 一年の中でも最もイヤな時期の一つだ。
 ”花に風・月にむらくも”というのが浮かぶ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇韓国でMLBのが開幕。ドジャーズVSパドレス戦
 大谷翔平とダルビッシュの対戦も見られた。
 ~~~~~~~~~~~~~
新潟日報 20日コラム日報抄
〇 紀元前18世紀ごろに制定されたハンムラビ法典には、こんな規定があった。
  商人が穀物を貸借契約に供したときは33・3%、
  銀の場合は20%の利息を徴収する

~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼これを超えて利息を取った場合、商人は与えたものを失うという規定もあったので、
 金利の上限規制だったようだ(板谷敏彦「金融の世界史」)。
 モノやお金を借りる場合の借り賃、
 すなわち「金利」という考え方は、
 これほど古くから存在した

~~~~~~~~~~~~~~
▼銀行にお金を預ければ、なにがしかの利子が付く。
 その常識からすると何とも不思議だ。
 民間銀行が日銀に預ける当座預金の一部にマイナスの金利を適用し、
 手数料を課す「マイナス金利政策」である

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼モノやサービスの価格が下がるデフレからの脱却を目指し、
 2016年に日銀が導入した。銀行が企業や家計への融資を増やそうと
 金利を低くする効果を期待した。異例の措置に踏み切ったのは、
 それだけ日本経済の傷みが激しかったからだろう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼どれほどの効果があったかは専門家の判断に任せるとして、
 日銀はきのう、この政策の解除を決めた。
 今春闘で大手企業を中心に高水準の賃上げが達成される見通しになった
 ことなどが背景にあるという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済の好循環を実現するには、賃金と物価がそろって上がることが必要だ。
 40代以下の世代は、賃金のベースアップなど知らなかったという人も多い。
 真にデフレから脱却するには、何事も安い方がいいという意識を変えねばならない。
 異例の政策の終焉(しゅうえん)はその第一歩になるだろうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★マイナス金利なんて理屈に合わないものだ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.20)

2024-03-20 07:23:46 | 日常
2024  3月20日  (水曜日)春分も日 
天気はまた不安定な日。 
 
記事には・・・
きょうは、西~東日本では所々で雨や雪が降り、雷を伴う所もある見込み。
 落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。
 また、山沿いを中心に大雪による交通障害に注意、警戒してください。
 東北は雪の降る所が多く、雷を伴う所もありそうです。
~~~~~~~
〇一昨日吹いた風で10年ほど経過したかな・・アンテナ吹っ飛んだ。

このところの強風で家への損害が続いている。
ネットの回線はJ_COMとKDIIの2回線を引いているが
その他の各部屋のTVは相変わらず5台ほどあるのでアンテナの回線で見ている。
今回思い切って古いタイプのアンテナを4K対応以上に変えてしまう。
電気屋さんとも長い付き合いですぐに来てやってくれた。

アンテナ高さも幾分低めになった。スカイツリーのおかげかな!
ブースターもBSアンテナも何もかも仕様が違う。結構費用がかかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇そんな工事の間・・・庭に生えてきた草を獲る。13時で工事も終わった。
〇14時から小学校の開放ルームの審議会があって1時間ほどかかった。
〇夕刻になって昨日下見をしてきた、自治会用のプリンターを購入する。

================================
上毛新聞のコラムにあった・・
 ▼旧約聖書には大洪水を前に啓示を受け、
  箱舟に家族と一対ずつの動物を乗せて難を逃れたノアの物語がある。
  神に祝福されたノアだが、ぶどう酒で泥酔し、裸のまま眠ってしまったエピソードも記される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼古来、酒にまつわる失敗談は枚挙にいとまがない。
  友人や同僚との間で語り継がれる「武勇伝」を持つ人も多いかもしれない。
  だが現代社会にあっては、迷惑行為やハラスメントと紙一重。
  必ずしも笑ってばかりはいられない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼かつては「酒は百薬の長」とされたが、
  厚生労働省が先日示した飲酒に関する初の指針によると実態は大きく異なっている。
  少量でも高血圧や胃がんのリスクを高め、
  ビール中瓶1本、日本酒1合で大腸がんになりやすくなる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼一度に大量の飲酒や、不安・不眠を解消するためといった飲み方は止めた方が良い。
  飲む場合は一緒に何かをつまんだり、水を飲むことを勧めている。
  健康維持のため「休肝日」を設けることも必要だ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼鎌倉後期の随筆「徒然草」で
  吉田兼好は「百薬の長とはいへど、万(よろず)の病は酒よりこそ起(おこ)れ」と指摘する。
  ただ花見や友人と酌み交わす楽しさは否定しがたいようで、
  「捨て難(がた)き折もあるべし」
  とつづっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼新型コロナ対応が平時に移行して初めての歓送迎会シーズンを迎える。
  酒には会話を弾ませ、人間関係を円滑にする効果もあるが、
  くれぐれも節度を持って付き合うようにしたい。
〇大酒はリスクが高そうだなあ・・わかっていても
 何とかの歌も思い出される。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする