ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

覚えている限り

2007-11-30 07:11:38 | ウルトラシリーズ
実相寺監督がお亡くなりになってから早一年が過ぎた。あの日、新聞を買いに行き、ネットで情報を調べ、事実だと知ったときはショックだった。

「人はいつ死ぬのか」一般的な考えとしては心臓が停止した時、脳が活動を止めた時などだろう。しかし人が本当に死ぬときは「人に忘れられたとき」だと思う。

元々はONEPIECEの劇中人物が言ったことなのだが、かなり心に残った。肉体的には亡くなっても、覚えている限り、その人の心の中では生き続ける。

長生きはしたい。でも身内や友人の死にはあまり直面したくは無い。いつかは乗り越えていかなければならないのだけども。

そんなことを思う11月最後の日です。
コメント

半年経過

2007-11-29 07:07:17 | 本・音楽
お気づきだと思いますが、働きマンのレビューは中止しました。そして視聴もやめました。これから面白くなるのかもしれませんが、私の興味をひく何かが欠けていたので。

さてもうそろそろ半年が経過します。思えばあの日、探せども探せども入荷されておらず、どこに行っても同じ看板ばかり。仕方が無いので待ち続けたら半年が経過した。

何のことかというと「涼宮ハルヒの驚愕」の事。6月発売だったのが、諸般の事情で延期。当初は挿絵が遅れたのかなと思いましたが、この遅さは妙だ。練りに練っているのかもしれないが、読者にとっては待ちくたびれた。

まさか第2期にあわせて発売とかじゃないよな。多分来年4月頃からだろうから・・・考えたくも無い。


ところで先日、友人に「何でハルヒ読んでるのか」と問われたことがありました。「面白いから」と回答。その友人は一応理解はしてくれているので助かるのですが、どうも面白さが分からないらしい。まぁ価値観は人それぞれなので、構いませんが。

ただ読んでもない人にバカにされるのは嫌。「どうせキャラで買ってんだろ」と思われるのが一番嫌。私は面白いから、興味があるから買う。ウルトラマンだって、つまらなかったら見る気は起きない。ポケモンのソフトも手当たり次第買ってるわけではない。

TVや雑誌で「萌え」だのなんだのを過剰に取り上げ、若干バカにしているような感覚を受ける。上辺だけで判断するのは如何なものかと。
コメント (2)

最近買ったもの

2007-11-28 08:11:51 | 日々の生活
最近購入した本&ゲームです。

本は「知の遊びコレクション 天文」。昨日2800円(+税)で購入した天文の本(そのまんま)。各惑星や星座の紹介がなされていて、文系でありながらこういう学問が大好きな私に丁度良い。説明丁寧だし。さすがに約3000円は響くが(汗
星の中にデネブ・ベガ・アルタイル発見。デネブって白鳥座の尾の部分だったんだ。そういえばゼロガッシャーボウガンモードって白鳥っぽいな・・・ベガはこと座の1つ。サーベルモードは琴っぽいし・・・ここから来てたりして。
結局、そっちのほうに行く私です(笑


ゲームは「スーパーロボット対戦W」。久々のDSソフト。購入理由は最近勇者シリーズのMADを見たから&フルメタが好きだから。初めてスパロボをプレイしました。
参戦している作品はガオガイガー、フルメタ、マジンガーZ以外知りませんでした。ゴライオンとかテッカマンなんて初耳です。
結構熱い作品で、挿入されるグラフィックも凝っているので楽しい。クリアはまだまだ先ですが。
中古購入のため、前の人のデータがあった・・・クリア回数99回って・・・どんんだけやったんだ一体。
コメント

LEVEL320「卒業式」

2007-11-28 06:52:03 | 本・音楽
金色のガッシュ!LEVEL320「卒業式」正真正銘のラストバトル開幕。

この漫画、一応キャラクターが成長してるんですよね。おそらく出会ったときは中二の5、6月。今回卒業式なので、おおよそ2年間王を決める戦いは続き、ガッシュといた。長いようで短い感じです。

さてその他の面々。シェリーとブラゴとは休戦状態。金色の本に少しビビるシェリーが良い。ブラゴが特権を使い、魔物を消そうと思えば金色になる可能性もあるという。そんなことしたらさすがにブラゴでも勝てないだろうな・・・「力で治める」というのはブラゴらしい。
恵はアイドル生活に。ガッシュが無事でいるのを見て、抱きしめているシーン。ちょっと感動でした。しかし清麿もアイドルと会えるのだから凄い。結局この2人の進展は無いのか?


そして始まる最後の戦い。「ザケル!」「レイス!」アニメ最終回のラストシーンのような始まり方。決着を見れるかどうかが心配。もう終わりなんだな・・・・
コメント (2)

スケッチブック第9話「ナニかの為に」

2007-11-27 12:50:16 | 2007年アニメ
スケッチブック第9話「ナニかの為に」

何か懐かしい風景が広がっていた。テスト前独特の風景。普段遊んでいる人々も教科書や参考書片手に友達と予想の出し合い。サボっていた人はノートのコピー。2年前までこんなことやってたんだなぁ・・・

テスト前、勉強法に悩む一同。ケイトは国語が苦手。「ガソリン」の後半3文字が同じに見えるという。物凄く良く分かる。「ソ」「ン」の区別がつき辛いことなんてしょっちゅうだ。自分で書いてて納得できないときもあるし。「ツ」と「シ」が完全に混ざっている人もたまに見かける。カタカナも難しい。

美術部の先輩に聞いても、参考にならない。樹々の歌に感動する空。「樋口一葉~みだれ髪~」のどこに感動すれば良いのだ(笑
そして涼風コンビは山に。お前ら勉強する気0だろ。意外と点数取りそうだが。「法隆寺を建てたのは?」「大工」・・・・いや、間違っちゃいないけどさ。

Bパートにて「何故勉強をするのか?」という問。「負けたくない奴がいるから」「やりたい事があるから」色々である。ちなみに今の私は「金が勿体無いから」。折角入れてもらったのだから、勉強しないと、悪い気がする。中学までは「負けたくないから」高校は「大学に入りたいから」でした。まぁ理由はどうあれ、勉強するに越したことは無い。

そして、ゴトゥーザ様もといケイト、早口言葉に挑戦。「隣の柿はよく客食う柿だ」怖い怖い(汗

そんなテスト前の風景でした。スケッチしたのは1人だけ。
コメント

バンブーブレード第9話「コジローと運命の分岐点」

2007-11-27 07:01:17 | 2007年アニメ
バンブーブレード第9話「コジローと運命の分岐点」暴風Hello警報とは仲良く。


先週に引き続き、タマのバイト。緊張をほぐすため、剣道のことを考える。そしてそのまま「いらっしゃいませ!!」とエア剣道・・・可愛いんだか、天然何だか・・・どっちもか(笑)。客は東聡莉。5人目になるとも知らないタマ。
続いてコジロー。あれか、タマのほっぺをいじるのは恒例行事なのか。

道場にて練習するユージとダン。「強くなる」とユージに言わせたダン。良いのかこんなキャラが強くなって・・・この後、とんでもない事態がダンを襲うことに。ところでキリノは何故頬を染めたんだ?ま、まさかこれが世に言うところの「フラグ立った」という奴か・・・それだけは勘弁。
ミヤミヤも必殺「アトミックダークブレード」でサヤを殺しかける。本当に殺しかねないから困る(汗

その頃のタマ父。未だに誕生日プレゼントをもらえると信じている。そして保坂と似たような妄想開始。段々短くなっていくタマの台詞に反比例し、酷くなっていく親父の妄想(笑)。保坂の将来はこんな感じか・・・


Bパート。コジロー、1000円のキーホルダーのモデル(嘘)の謎のおばさんと激闘を繰り広げる。声優はらき☆すたで幾度と無く聞いたくじらさん。ところでこれ剣道アニメですよね?
てんやわんやの後、車の接触事故。そして禁断の一言「室江高校で教師やってる石田虎持」・・・あぁ終わった。

次の日、もはや空気と化し、誰にも気づいてもらえないコジロー。疲れてるタマが可愛かったり。しかしダンは剣道も上達し、美人の彼女がいて、さらに学年2位だと?恵まれすぎだろ。
ようやく気づかれたコジロー。理事長命令でやめることに。さりげなく「あんた」と呼ぶユージはひどい(笑
あのババァの正体は理事長!の奥さん!!の友達!!!・・・学校関係ないよなぁ・・・

またしてもコジローの為に動き出す剣道部。目指すは全国大会。

そしてバイト先に現れたのは誰か?知ってるけど黙っときます。にしても今回の絵はイマイチ。

次回「宮崎都の憂鬱と初大会」予告はダン登場。ミヤミヤに対してカッコいい台詞を。だがどうにも決まっていない(笑
次回はミヤミヤが閉鎖空間でも作るのかな・・・
コメント

みなみけ第8話「ほさか」

2007-11-26 07:11:15 | 2007年アニメ
みなみけ第8話「ほさか」もう笑うしかない。

南家3姉妹より台詞が多く、あまつさえアイキャッチにまで侵食し、一度たりとも「みなみけ」と言わなかった今回の英雄、その名は保坂。感想はただ1つ「気持ち悪い」。小野さんの声と相まって、面白さ増大。

まずは開襟。閉めているシーンなど一度も無い。せめてスーパーでぐらい閉めろよ。続いて妄想。春香と友達になるシチュエーションを妄想。最初の雨のデート編は濡れすぎ、雪の公園編、雪積もりすぎ(笑)。というか、それ、友達以上になってるだろ。

輝く保坂は春香が料理好きだと知り(「いいなぁー」)、今日から料理好きに・・・って何じゃそりゃ。「カラスが白だと言ったら俺は世界中のカラスを白く染め上げる!」・・・この男ならやりかねん。そして始まる新番組「ほさかカンタービレ」。もうダメだ。

それにしても意外と器用な保坂。いきなり料理好きになった割には美味そうな弁当を作る。カッコよくて、料理も出来る運動部の先輩。普通なら憧られる立場だが、そこに「気持ち悪い」という要素が加わるとダメになることが良く分かった(笑
黙ってれば見れるのだが・・・前言撤回。黙ってても開襟でエアパスタやるような奴をカッコいいとは見たくない。
ただ、撃沈した時は可哀想だった。少しだけ。

最後の妄想は魚屋の前で上半身半裸。こいつ、いつか捕まりかねん。しかも妄想の中で結婚してるし。そういえば保坂の中では夏奈と千秋は春香の子供なんだっけか。予告でも脱いだ保坂。保坂まみれの第8話。


さてみなみけ3姉妹。風船ガムに苦戦する夏奈。そっけなくこなす千秋。そして風船の中に風船を作るという神の舌技を繰り出す春香。さすが番長。そういえば、何で千秋の方が帰ってくるのが早いんだろう。
ご飯を炊き忘れる夏奈。米を研いだいうが、炊飯器の中は空。米はどこへ行った?そして千秋に叩かれまくる夏奈。「ご飯が食べたいだろうと思って」米を炊いたそうな。良い子なんだが、報われない夏奈であった。それでもキャラの中では一番好きだが。いや、一番は保坂かも(笑


次回「三姉妹日和」。良い話?・・・そういえば、先生と二宮くんどこ行った。続きが気になる。
コメント

仮面ライダー電王 第42話「想い出アップデート」

2007-11-25 08:30:00 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー電王第42話「想い出アップデート」

デンライナー車内でハンモックで手当てされる侑斗。何故にハンモック。目覚めて暴れだす侑斗。「関係のないやつを巻き込むな」侑斗は1人で戦うつもりなのだろうか。そしてナオミの注射によって気を失う侑斗。

OP、ウラ「いいね、いいね、すごいね」って言ってなかったか?やっぱりこのダイジェストはどうもな・・・
電王のトークDVD。欲しいけど、中古とはいえスパロボW買ったので。


約束の場所に出向く良太郎とデネブ。さすがに自分ではダメだと思ったのか、困った時のカメタロス・・・カメタロスって誰?K良太郎もといU良太郎の得意の話術すら通じないショウコ。ウラ荒んでる荒んでる(笑)。初めて釣れなかった女性か。にしても相変わらずショウコは可愛いな(爆

コートを返してもらい、そそくさと帰ろうとするD侑斗。しかしショウコはデートの為に既にチケットを購入していた。何と手際の良いことか。困りまくるD侑斗。この2人テンション高いな。それをこっそり見守る良太郎が何か可愛いらしい。
「桜井君てお母さんみたい」とショウコ。「みたい」じゃなくてデネブは本物のオカン。オトンじゃなくてオカン。


「さなぎは蝶になれるとは限らない」=「明日は必ずあるものではない」。それでも今日を頑張る。今日が無くても昨日がある。頑張ればそれは楽しい想い出になる。良いこというじゃないかショウコ。侑斗のことを本当に思っている。侑斗が言いたかったのは「忘れる方のことも考えろ」ということ。「俺は忘れないから」そう言ってゼロノスへと変身する・・・哀しいな・・・

さてイカ同様魚介系を相手にするウラ。が、デンガッシャーを奪われた上に、トラックに追い回される。危機一髪の連続である。ポーズを決めてる場合じゃない。最後は本当に轢かれたかと思ったぞ。にしても、今日のウラの扱い方のひどさは何だ。面白すぎるじゃないか(笑)。


過去へ飛び、オクトイマジンとの戦い。ゼロガッシャーをも操るこのイマジン、中々やるな。デネビックバスターを捨て・・・捨てるなよ。ライナーフォームも加わり、オクトイマジン撃破。かと思いきや、最後に線路を操りやがった。かーなーり強敵なんじゃないか?
線路の化け物を倒すため、時の砂漠で決戦。キングライナーの総攻撃で撃破。もう出番が無いかと思ったキングライナー。良かった良かった。

ゼロフォームに変身し、ショウコの記憶は失われた。マフラーも置き去りにされたまま。侑斗の横を通り過ぎたショウコ。勝手に記憶を増やしたことを後悔するデネブ。しかし愛理には思い出す可能性が。今週は悲喜交々。中々傑作だったのでは?
侑斗の「俺は忘れないから」が印象深い。

そしてまた現れた駅長。果たして箱の中身は?

次回「サムシング・ミッシング」。イマジンが消える?良太郎はもう一緒に戦おうとはしない?シリアスムードが高まってまいりました。
コメント (2)

修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」

2007-11-25 07:59:42 | スーパー戦隊シリーズ
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その39「ウロウロ!帰らない子供たち」

真咲親子の話。久しぶり?のなつめがジャンの所に家出。原因はおやつを美希が食べたから・・・帰れ(笑)。にしてもジャンてホテル暮らしなんだ。
なつめがジャン家に泊まったことを知り、焦る一同。先週の一件があったからか、レツがだんだんクールさを失いつつあるような。

幻獣ピクシー拳と、幻獣ユニコーン拳が登場。遂にメレにも直属の部下が。にしても相変わらずメレの行動は可愛らしい。やっぱりこっちがヒロインかな。

さてユニコーン拳の幻技で角が生えた子供たちを救うべくやって来たジャンと美希。そこにメレ登場。メレさん、寒くないのか?美希も1話以来?の戦闘。そういえば激獣拳使いだっけ。

操られた子供たちに手が出せないSゲキレッドと美希。子供にボコボコにされるSゲキレッド・・・子供たちやる気無いだろ(笑
一方の美希はエッグタルトで記憶取り戻し作戦。上手くいくわけないだろ・・・成功しやがった(汗)。
これまた久々のゲキセイバーでユニコーン拳を圧倒。もしかして幻獣拳って基本的に技勝負か。

巨大戦。サイダイオーの出番!搭乗者はゲキチョッパー!と美希!・・・ええええええ・・・・ゲキチョッパーが完全に空気だ。
しかも強い。乗るのは誰でも良いのかサイダイオー。剣で叩くな剣で。必殺技まで決めおった。ゲキファイヤーまで空気にしたし。

スウグと戦うことによって、スウグの正体が白虎の男であり、兄弟子のダンだと気づいた理央。何がどうしてこうなったんだ。

今週はツッコミどころが多すぎる。正直スウグと理央の関係だけあっても良かったような・・・ま、いっか。


今週からエンディングはキャラソン7番勝負。今週はジャンのキャラソン。これまでの名場面と共にお送りされました。

次回、急展開。ようやく真面目な展開か?理央のグリフォン拳、そしてジャンと白虎のダンとの関係は?
コメント

Episode8「BLOOD MESSAGE」

2007-11-24 11:45:27 | ウルトラシリーズ
ULTRASEVEN X Episode8「BLOOD MESSAGE」

前回はエイリアンと分かり合う話だったが、今回はエイリアンとは分かり合えない話。というか「やっぱりエイリアンは凶暴」というイメージが植えつけられた。

さてバドリュードの無念を晴らすが如く動き回る殺戮宇宙人ヒュプノス。相変わらず見ごたえのあるアクションを見せてくれる。アクションはいいんだよなぁ。凶暴で、ちょっとグロテスクなシーンもあったり。しかし何よりびびったのは4つんばいになって迫ってくるシーン。どう見ても貞子である。

ヒュプノスは「エイリアンという記憶を消されたエイリアン」。何故かよく喋る指令曰く「地雷」だそうだ。何かのきっかけで一気に目覚める殺戮本能。それ以外は人間と変わらない。これは厄介な相手。

血文字がキーワード。「No man」→「Not man」→「Norman」と解読されていく。別にどれも当てはまってるから良いような気もするが。

しかしまぁややこしい話で。子供向けではないですね。理解に苦しみます。死んでいたのは実は妻ではなく夫で、記憶を捻じ曲げて、妻が生きているかのように思い込み、妻=ヒュプノスであるかのように振舞い、殺戮を繰り返す、奇妙な話。

注目のセブンX対ヒュプノス・・・斬れたのかな鈍器スラッガーで。しかし少しぐらい格闘してくれてもいいだろうに・・・不満。

今回は全編通してシリアスムード全開。「思い出さないほうが良い記憶」ジンの過去の秘密はまだ明かされない・・・

今回のゲストは五藤圭子さん。多分、ヒュプノス2体目だと思うんだけど、正直よく分かりませんでした。ちなみに妻はこの前のゲキレンジャーにも出ていた。人気なのか?


それと、上映作品に「明日を捜せ」「勇気ある戦い」があったのは良かったとおもう。
コメント