ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

「小説 スマイルプリキュア!」を読んで

2016-10-05 17:37:00 | スマイルプリキュア!
先日発売された「小説 スマイルプリキュア!」を読みました。まさか3年ぶりに「スマイルプリキュア!」のカテゴリーを使うことになるとは思ってもいませんでした(笑。

 星空みゆき、日野あかね、黄瀬やよい、緑川なお、青木れいか。かつてスマイルプリキュアとして世界を救った5人は戦いから10年経った今、それぞれの夢に向かって歩いていた。しかし彼女たちが歩く道の前に、次々と大きな壁が立ちはだかる。一体彼女たちの身に何が起こったのか・・・


 ・・・と書きましたが、ぶっちゃけ帯と裏表紙で結構ネタバレしてます。帯は「あの「スマイルプリキュア!」が帰ってきた!」や「星空みゆき、24歳―――」とかならまだ分かりますが、堂々と黒幕の名前と台詞が書かれています。そして値段を確認しようと思って裏表紙を見ると、大体のあらすじが分かります。何この二段構え。読者の対象年齢を考えるとこれぐらい分かりやすいほうがいい・・・のでしょうか?

 それはそれとして、内容は「スマイルプリキュア!」の5人の10年後の物語。全6で章ごとにメインキャラクターが決まっており、第1章から第5章はそのキャラクターの口調で物語が語られています。そして全ての謎が解き明かされる最終章。章のタイトルや内容、構成は、読み解いていけばスマプリならではのものだと納得できました。
 各章共通してそれぞれの前に大きな壁=絶望が立ちはだかり、その時5人はどうするか、というのが描かれています。絶望の内容は歩んだ道に応じて異なっていましたが、個人的には特にやよいの絶望はくるものがあります。

 何故彼女たちがこうなったのかは作中で明かされていきますが、やはりチームの頭脳であるキュアビューティ=れいかは相変わらずさすがです。あと、黒幕のれいかへの執着も相変わらずでした(笑。黒幕との決着の際は新たな力も発現していましたが、残念ながら挿絵は無いので想像で補うしかありません。表紙の5人がそれかと思いましたが、みゆきの発現からしてそうではなさそうです。
 終盤の展開は、前年のプリンセスたちの戦いを思い出しました。


 全体的な感想としては、小説の内容をギュッと凝縮して本編最終回後に盛り込んでもおかしくない出来栄えの作品だったと思います。プリキュアに冬のMOVIE大戦があったら、スマプリ側はこんな話をやるのかもなぁと思いました(笑。
 話の大まかな流れは5人とも共通していますが、なおのあたりで動きが見られ始め、れいかのあたりは次が終章ということもあって違いが見られるので、飽きせず読むことができました。
 また、随所にテレビ本編での出来事が語られているので、あぁその話もあったなぁ・・・と、またスマプリを見たくなる物語でもあります。第4章でれいかがなおのもとへと駆けつけるシーンは、5人が小さくなった回でビューティがマーチを助けたシーンを思い出しました。あの時のビューティは本当にかっこよかった!

 色んな意味で「さぁ、地獄を楽しみなぁ!」な物語であり、かつ希望を信じてまた一歩歩き出す物語でもありました。久しぶりのキュアビューティを、スマイルプリキュアをありがとうございました!読んでいて、改めて自分がキュアビューティを好きだと気づかされた今日この頃です(笑。
コメント

スマイルプリキュア! 第48話(最終回)「光り輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

2013-01-27 09:21:13 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第48話(最終回)「光り輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」

誰か1回ぐらい「ポップ」と呼んであげても良かったんじゃないでしょうか(汗。

さて遂に来てしまった最終回。とにかく涙、涙の最終回でした。この世界を救うためには、キャンディと離れ離れにならなければならない。ピエーロを倒すためには仕方ないとはいえ、キャンディと別れる事をそう簡単に選択できないのが良かったですね。ここでいきなり「心で繋がってるから大丈夫!」となったら、最後の別れと再会も感動しなかっただろうなと。本当に大切な物は何か。それは自分で考えなければならない。以前、キャンディが捕らわれたときと同じように、5人はまた自分で未来を決めなければなりませんでした。どんなに辛い選択であろうとも、時にはそれを選んで未来へ進んでいかなければならない。楽しい事、楽な事ばかりやっていても、笑顔でい続ける事は出来ないのでしょう。

キャンディとの別れの時、何とか笑顔を作ろうとするみゆきが良かったですね。ああでもしなければ笑顔に慣れなかったのでしょう。それほど、キャンディを大切に思い、別れが辛かった。キャンディが見えなくなった途端になき始めたみゆきたち。笑顔で送り出そうと頑張った5人は素敵でした。

そして5人はそれぞれの思いを抱きながら、それぞれの未来へ一緒に歩き出す。キャンディも戻ってきて、これからは皆一緒にウルトラハッピー!


てなわけで、最終回を迎えたスマイルプリキュア。最初はまさか1年間感想を書くことになるなんて、夢にも思っていませんでした(苦笑。EDで流れた、これまでのスマイルプリキュア。その全てに様々な思い出が蘇りますね。ゴプリキュアで笑っていたのがもう1年近く前だというのが信じられません。本当に楽しい時間はあっという間です。


いつも笑顔で、皆を引っ張ってくれていたみゆき。初めはドタバタで、転んだり何かにぶつかったり、必殺技を失敗したりなど頼りない一面もありましたが、いつも笑顔の彼女には救われました。本当、最後の最後までいい笑顔を見せてくれました。キュアハッピーの名に恥じない、立派な活躍だったと思います。福圓さんの熱演も相まって、叫びや泣きも素晴らしかったですね。

ブライアンとの話で女の子らしい一面も見せてくれたあかね。基本ボケと天然が多い中、毎回頼もしいツッコミをしてくれました。熱血溢れるその戦い方もカッコよかったですね。5人の中では属性を1番上手く使っていたのではないかと。
父から受け取った愛を皆に伝えようとしたやよい。最近はじゃんけんがお休みでしたが、ピースって何だよwwと思っていたのも懐かしい。ロボやヒーローに夢中になったり、あざといぐらいの可愛らしい一面を多く見せてくれました。
直球勝負で家族を大事に思っているのが何度も伝わってきたなお。リレーの話はずっと忘れられない1話になりそうです。出てきた当初は頼りになるお姉さん。けれども、虫やら高いところやら幽霊が怖いといった要素が加わって、ちょっと頼りない一面が(汗。でも髪をモフモフしたり、個人回での家族への思いは強く伝わってきました。

そして1番好きなキャラクターだったれいかさん。変身するまでが待ち遠しくて、いざ変身した話から、その真面目さと天然が最高です!様々な道に迷ったりもしましたが、最後は自分の信じた自分の道を歩き続ける事に。最後の個人回でのジョーカーとの戦い、キャラソンも相まって最高の1話でした。あと、EDで物憂げなれいかさんを採用したスタッフGJ。もっとなおとの幼馴染話が見たかったですね。


気づけば本当にあっという間の1年でした。毎回笑顔にさせてもらいましたし、時には熱くなったり、ウルッとくる話も。友達とは何か、笑顔とは何か。あれやこれやと考えさせられる機会も多く、充実した作品だったと思います。辛い事を全力で乗り越えた先に、本当の笑顔がある。本当の笑顔になれるよう、自分も頑張っていきたいですね。

この作品を1年間見続けて、本当に良かったと思える最終回でした。最後も最高の笑顔で締め。1年間、ウルトラハッピーをありがとうございました!・・・しかし、来週からこの5人に会えないのかと思うと・・・(涙。何だか来週も普通にスマイルプリキュアがやってくる感覚なのですが・・・ドキドキはとりあえず1話を見よう。
コメント (6)

スマイルプリキュア! 第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

2013-01-20 09:02:02 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第47話「最強ピエーロ降臨!あきらめない力と希望の光!!」

サンダーブリザードっていったら幻竜神ですよね!あと風と炎っていったら強龍神ですよね!?そんな風に盛り上がっていた前半戦。

ピエーロの正体は、誰にでもある人々の弱い心の集合体。例え一度絶望に沈んでも、支えてくれる誰かがいれば、また立ち上がれる。ハッピーが見つけた希望は友達そのもの。自分1人では無理な事も、友達がいれば成し遂げられる、何度でも立ち上がれる。そうして戦ってきた5人は、圧倒的な強さで黒い存在たちを消し去りました。が、空にはブラックホールのような巨大な渦。果たしてどう立ち向かっていくのか。ウルトラハッピーシャワーとか、どうでしょう。

ところで更に強化変身した5人でしたが、ハッピーの登場シーンではウルトラマンを思い出しました(苦笑。そしてこんな時でもピースを忘れないピースはさすがというかw

次回、遂に最終回!皆笑顔でウルトラハッピーを皆で言ってくれましたが・・・予告のこれまでの写真を見ただけで終わるのが凄く嫌だと感じさせられました。もう涙腺がやばい。
楽しかった1年間の集大成として、最高のラストを期待します。
コメント

スマイルプリキュア! 第46話「最悪の結末!?バッドエンドプリキュア!!」

2013-01-13 09:15:58 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第46話「最悪の結末!?バッドエンドプリキュア!!」

気がつけば一度も変身前の姿が出てこなかった今回。

バッドエンドプリキュアとの、ネガティブな自分達との戦いは非常に熱い闘いとなりました。声優さんは元のプリキュアと同じでしたが、サニーやマーチの冷酷さは特に素晴らしかったと思います。全てを焼き尽くすといったバッドエンドサニーが不覚にもカッコよく思えてしまいました(苦笑。Bピースがいつも通りに見えてしまったのは何故でしょうw

それぞれの心とは裏側の、バッドエンドの幸福を望んでいたBハッピーたち。他人の不幸は自分の幸せ。全てを焼き尽くす太陽。強いものは弱いものを虐げる。綺麗なもの以外の存在は認めない。そんな彼女達に対し、改めて自分達の思いのたけをぶつけたプリキュアたちは最高にカッコよかったですね。黒い自分と向き合い、それを乗り越えて未来を目指す。福圓さんの叫び演技はやはり良いものだ・・・
自分の必殺技にビビッていたピースが、バッドエンドサンダーを受けてなお、ピースサンダーハリケーンを放つのは素晴らしいっ!

で、今回出てきたバッドエンドプリキュア5人ですが、正直嫌いじゃないわ!wマーチとビューティは若干別人のようにも思えましたが、あの5人だとBマーチとBピースが結構好きだったりします。Bビューティ?れいかさんにビューティを名乗る資格が無いとか言う人に興味はありません。

キャンディがロイヤルクイーンの娘だった事、ミラクルジュエルは存在せず、それは次の女王が誕生するためのタマゴである事も明かされた今回。ジョーカーはピエーロの一部となり、山々からは絶望の巨人が出現し・・・果たしてキャンディはどのような奇跡を起こすのか。人間っぽくなっていたキャンディが予告に出ていましたが、まさかあれはクルクル輝く未来の光のキュアキャンディだったりw

・・・そういえば、キャンディが娘って事は、ポップもロイヤルクイーンの息子なんですかね?
コメント

スマイルプリキュア! 第45話「終わりの始まり!プリキュア対三幹部!!」

2013-01-06 09:13:26 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第45話「終わりの始まり!プリキュア対三幹部!!」

三幹部との戦い集結。前からこの三幹部にをただ倒すだけで終わって欲しくないと思っていたので、こうした救いがあって何よりでした。ただ、ジョーカーがプリキュアを片付けると言った時は、その攻撃からプリキュアをかばって死ぬのではと不安になりましたが(汗。

物語の中ではいつも嫌われ者であり、悪役だった三幹部。しかし狼や鬼、魔女がいてくれたからこそ、そういった恐怖の存在に負けない絵本の主役たちが、絵本の読み手に夢や希望を与えてくれた。そういった役を演じてくれていた狼たちもまた大好きだと、「ありがとう」と告げたみゆきの笑顔は素晴らしかったですね。皆から受け取った優しい気持ちを、誰かに分け与える。まさにキュアウルトラハッピーでした。
まさかメルヘンランドの妖精だとは思いませんでしたがwそうか、コドモニナールの回のちびウルフルンとアカオーニは、もしかしてこれの伏線だったり?

悪役がいてくれたからこそ、その絶望から立ち直る夢や希望が与えられた。そんな彼らには「ありがとう」。その一言に尽きますね。辛いだろうに、いつも敵を演じてくれてありがとう。ハラハラ、ドキドキする物語をありがとう。

一件落着したかと思えば今度はバッドエンドプリキュア!バッドエンドマーチが元のマーチとはまるで別人のようなんですが(汗。この展開は個人的にはハートキャッチを思い出します。

次のプリキュアの宣伝も始まって、そろそろ終わりなんだなぁと感じさせられる今日この頃。でもさすがに、いきなりピエーロのタマゴが降ってきて、キャンディがミラクルジュエルに変わったのは唐突すぎやしませんかw
コメント

スマイルプリキュア! 第44話「笑顔のひみつ!みゆきと本当のウルトラハッピー!!」

2012-12-23 09:08:50 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第44話「笑顔のひみつ!みゆきと本当のウルトラハッピー!!」

以前、みゆきが秘密基地として提案した森って、今回幼いみゆきが遊んでいた森なのかなと思った今回。

個人回最後を飾るのは星空みゆき。およそ1年間言い続けてきたウルトラハッピーが、本当は何なのかを気づけた話でした。ウルトラハッピーとは、誰かの優しい気持ちで心が温かくなった時の思いそのもの。友達や家族、クラスメイトや先生など、色々な人の優しさでみゆきはウルトラハッピーになれていたんですね。そして今度は、受け取った優しさで、また別の誰かをウルトラハッピーにしていきたいと語るみゆき。こういった個人の話を見るたびに、みゆきはスマイルプリキュアのリーダーに相応しいなと感じさせられます。

幼い頃に一緒に遊んでいた鏡の妖精さん。彼女の笑顔と優しさでみゆきはウルトラハッピーになり、そして今度はみゆきがその笑顔と優しさでウルトラハッピーを伝えていく。果たしてその思いは、次回三幹部に届くのか。彼らにも何かしらの救いがあって欲しい所です。
コメント (2)

スマイルプリキュア! 第43話「れいかの道!私、留学します!!」

2012-12-16 09:18:45 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第43話「れいかの道!私、留学します!!」

待ちに待ったれいかさん回だったわけですが・・・やはりれいかさんは最高です!

留学が決まって周りも喜んでくれている。自分の夢でもあった留学だが、それはプリキュアをやめ、皆と離れ離れになるということ。かといって留学を断れば、皆の期待を裏切ってしまう事になる。
一時は変身も解けてしまったれいかでしたが、仲間達の本当の心を聞き、自分も行きたくない、皆と離れ離れになりたくないと叫びました・・・じゃあ何で留学に応募したとか言わない。もしみゆきたちに会ってなかったら、こうしてプリキュアをしていなければ、そのままイギリスに行ったのかなぁと思ったり。

れいかさんが珍しく見せた涙の後からの展開は、最早最高と言わざるを得ない流れでした。まさかキャラソンが流れるとは思わなかったんだ。他の4人の時も流せば良かったのに。所々の「道」カットインで響鬼を思い出したり、氷の盾に、氷の剣の2刀流、更には2本を連結させて弓を生成!個人的に念願だった弓道を生かした技で大満足でした。

留学は断り、れいかは今この時を大切にしたいと思うように。れいかさんならまたチャンスはあるでしょうし、寄り道、回り道、わき道と言われようとも、これもまた道の1つ。進むべき1つの道以外にも道はある。それらを経て、れいかさんには自分の納得のいく道を歩んで欲しいですね。
ツッコミ担当かと思えば天然ボケの方に回ることもあるれいかさんですが、やっぱりこうした真面目な一面も良いですね。本当、この1年間で1番好きなキャラクターとなりました。

・・・しかし、ここまで来て出番は一瞬、台詞は一言も無い青木父って一体・・・確か画家でしたけど、ここまで姿を見せない理由って何なのでしょう。

そして次回はみゆき回!てっきりシンデレラ回がみゆき最後の単独回だと思ってましたが、ちゃんと用意されているようで何よりです。
コメント

スマイルプリキュア! 第42話「守りぬけ!なおと家族の大切な絆!!」

2012-12-09 09:02:30 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第42話「守りぬけ!なおと家族の大切な絆!!」

家族への熱い思いが伝わってくるマーチ回でした。怖がりだったり、高いところが怖かったり、虫が苦手だったりと頼りない部分を見せた話もありましたが、家族を大切に思う長女なお。家族を守るためには正体がばれる事も厭わない。弟達もそんな姉の姿を見て、怖いでしょうにHアカンベェの前に立ちはだかる勇気をもっていました。

Hアカンベェの攻撃が家族に直撃したように見えたときのマーチの絶望した顔や、無事だと知った後に、泣きながら「怖かった」と話すなおの姿は、心から家族を大切に思っていたのだなと。井上さんの演技も相まって、素晴らしい回となっていました。そして、泣くなおを優しく抱きしめるみゆきの声も暖かくて良かったです。

次回はれいかさん回!・・・留学とか、私聞いてない!(汗。
コメント

スマイルプリキュア! 第41話「私がマンガ家!?やよいがえがく将来の夢!!」

2012-12-02 09:03:26 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第41話「私がマンガ家!?やよいがえがく将来の夢!!」

「くらえ!ミラクルピースサンダーハリケーン!!」男子のノリ良すぎだろうww

今回はやよい回。泣き虫なやよいが生み出した、強くてカッコいい正義のヒロイン・ミラクルピース。それは憧れではなく、やよいの中にある強い心が生み出した存在。自分の中にミラクルピースがいると信じ、一度決めたことは最後までやりぬく強さを手に入れたやよい。電撃をまとった状態は、どこぞの戦闘民族を思い出すのはしょうがないとして、涙も流さずに強力な電撃を流した姿はカッコよかったですね。

マンガはマンガ、現実は現実。それでも、マンガの登場人物の気持ちは、現実のやよいが生み出したもの。自分の作り出した理想を信じて戦う。やよいは自分で自分に勇気を与えていたのかもしれません。

最後の1シーンが可愛かったところで、次回は緑川家に新たな家族。なお回、楽しみです。

来年は「ドキドキ!プリキュア」とのことで・・・パッと見ではピンと来ないのですが、とりあえず視聴してみる予定です。
コメント (4)

スマイルプリキュア! 第40話「熱血!あかねの宝さがし人生!!」

2012-11-25 09:06:08 | スマイルプリキュア!
スマイルプリキュア! 第40話「熱血!あかねの宝さがし人生!!」。サブタイトルをあかねが読んでる!?

最後となるであろうあかね回。埋蔵金を掘り当てようとするあかねの絵が思い浮かびましたが、そんな話ではなく(汗。宝物とは何なのか。大切にしているものは幾つもあるけれども、改めて考え見ると、なかなかしっくりこないもの。青木家の宝物の掛け軸は「道」なのでしょうか。それとも、れいかさんが初めて賞を取った書とかでも許すw

あかねが気づいたのは、自分が大切にしているものは全て友達と繋がっていたという事。本当の宝物はその友達だったと。すぐに友達が宝物とは結びつけず、幾つもある大切な物、それら全てに繋がっているのが何なのかを見つけたのが良かったですね。
あかねらしい、熱血なウルフルンとの決戦回でした。ここに来ての新技サニーファイヤーバーニング!エンドカードも新規になっており、これからの個人回は皆こんな感じなのかな・・・本当、最終回が近いんですよね(涙。

ジョーカーから最後宣告をされてしまい、負けてしまったウルフルン。どうやらピエーロ様の正体もよく分かっていないらしく、昔に何かあったようで。とりあえず今回で消えなかったので一安心です。消えるなら、最期は笑って消えて欲しいなと思う今日この頃。

次回はやよい回。シンデレラハッピーシャワー、サニーファイヤーバーニングに続く新技は披露するのか。
コメント