ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

もう10月

2008-09-30 15:20:36 | 日々の生活
明日からは10月。夏休みも終わり。色々と面倒なことが始まりそうだが、まぁ何とかなるだろう。と、いうか何とかしなければ(汗。

10月といえば、電王の最終映画もあるが、それが終わって数週間後には学校祭。

・・・まぁ、毎度の如く、期待してませんけどね。だってイベント3年連続ほぼ一緒て。今回は知り合いが参加しているので、若干奇抜なアイディアを期待したのだが、無駄だったようだ。「自分が参加すれば良いのに」?いえいえ、そんな行動力は、高3の時に失いました(笑

なので文句を言える立場ではないですが、ともあれ私の大学の学校祭は花が無い。メインイベントが無い。スペースも無い。学校の内部も使えない様子。あんな狭いステージで出来ることは当然限られている。ミスコンだってどうせ組織票だし(汗

しかし!今年はゲストが来るとの事。声優か?芸能人か?まさかローカル有名人か?・・・と期待していたら、全然知らない人たちでした(涙。いい加減呼ぼうよ、芸能人or声優。変わり映えのしないイベントごっそり減らしてさ。


思えばまだ中学校の学校祭の方が楽しかったな。見るだけでも。やっぱり学校の内部を使えるというのは大きい。何で使わせてくれないんだろう。大した物があるとは思えんのだが。


余談
携帯版gooブログの使い勝手が悪くなった。重い。テンプレート無くても良いよ。
コメント (8)

プラチナ日記 30日目 化石掘り編

2008-09-30 08:09:38 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 30日目 化石掘り編・・・だってネタが(汗。

化石を探して掘り進むこと早2週間弱。こんな感じでした。

各かけら:各5個以上
くろいてっきゅう:1個
げんきのかけら:それなり
げんきのかたまり:2個
ほしのかけら:5個ぐらい
しめったいわ:5個
あついいわ:4個
さらさらいわ:2個
きちょうなホネ:5個
ひかりのねんど:7個

かたいいし:12個ぐらい
かわらずのいし:13個ぐらい
かみなりのいし:21個ぐらい
ほのおのいし:19個ぐらい
みずのいし:3個ぐらい
つきのいし:3個ぐらい
たいようのいし:6個
リーフのいし:1個

ハートのうろこ:21個

ふしぎのプレート
こぶしのプレート
ひのたまプレート
だいちのプレート
こうてつプレート
たまむしプレート
みどりのプレート・・・1個

ずがいのカセキ:9個
こうらのカセキ:1個
かいのカセキ:8個
ツメのカセキ:2個
ねっこのカセキ:1個
ひみつのコハク:4個(内1個は持ちきれずに強制処分


・・・また炎の石か。今回は雷の石の方が多いが。掘ってみた感じ、化石はダイヤモンドに近い出現率か?タテトプスはいるのだろうか。


残り93匹。DSがもう1台あればあっという間なんだが。


余談
「だんだん」面白い。人気になって、テレビに映ったらバレるから送り出したくないとか・・・は、小説の世界か。
コメント (8)

ONEPIECE第516話「海賊女帝ボア・ハンコック」

2008-09-29 09:23:12 | 本・音楽
ワンピース第516話「海賊女帝ボア・ハンコック」感想。

女ヶ島はカームベルトの島。ルフィは覇気を知る。トビウオライダーズ戦で放っていたあれが覇気だろうな。無意識でも放てるルフィって一体。

遂に出てきた王下七武海最後の1人、ボア・ハンコック。噂どおりの絶世の美女でした。性格は猫を蹴り飛ばしたり、海軍の積荷を要求するなど海賊の荒々しさも。三姉妹の中で、唯一美人なのは定番といえば定番か(笑

そんなハンコック、どうやら相手を石に変える悪魔の実の能力者。メロメロの実か?
ハート型の光線を喰らった相手を必ず石に変えられるわけでも無さそう。海軍の実力者は自分の手を刺して石になるのを防いでいたし、能力は周知なのかも。邪念を持つ者を石に変える能力かな。サンジは真っ先に石になるww鈍感極まりないルフィは石にならないだろうなぁ。

黒ひげ・モリア・ジンベエ・ミホーク・くま・ドフラミンゴ・ハンコック。ようやく7人か。この7人総出で立ち向かう必要がある白ひげはどんだけ強いんだよw


それはそうと、今回の海軍の人、結構カッコいい。
コメント (3)

コードスケッチ無双

2008-09-29 08:22:18 | アニメ・ゲーム
今期まで見ていた3つのアニメの感想。

「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」
1期からの続きなため、1期全部見る羽目に(汗。比べてみると、1期の方が全体を通しては面白かった。2期は後半になるに連れて、話の内容が難しくなっていったし。

2期はキャラが多すぎたかもしれない。ナイトオブラウンズという、ほぼ新機体の当て馬的存在。一瞬でやられた面子も多く、魅力があまり感じられなかった。中華連邦は天子と星刻以外の名前は覚えてないしw

キャラとしてはルルーシュ、C.C.、そして何といってもジェレミアが最高でした。結局最後まで忠義を貫き通したジェレミア。もうオレンジなんて呼ばせない!・・・と思っていたら、最終回で思いっきりオレンジ育ててましたがww

R2最大の汚点は、あの特番でしょうね。まぁ本編には全く関係ないのですが、あの特番をやるぐらいなら、普通にもう1話ぐらい放送して欲しかったなぁと。色々消化不良な気もするし。

結果としては十分楽しめたので90点です。採点基準はありませんw


「ひだまりスケッチ×365」
これまた1期&OVAを見る羽目に(汗。作画、演出、話とどれを取っても満足のいくものでした。キャラは沙英でしたが、最終回を見終わるとすっかり夏目にw原作での出番は少ないが、アニメはそこそこ多かった。

ほのぼの・まったりアニメ。個人的には85点。だって燃える展開が無いし(汗。まぁこのアニメで燃える展開あったら嫌ですけどww



「恋姫無双」
原作は未成年の方は調べませんように(汗。そもそも最終回まで全く見てなかったのですが、最終回でウルトラマンネタが出たとあったら最初から見るしかないでしょう?

一言で言うならば女性版三国志。出てくるメインキャラはほぼ女性。最後の劉備っぽいキャラと、関羽の兄ぐらいかな。どっちも関さんで驚いたw
毎話のように新キャラが出てきて、1回限りのキャラもちらほら。そもそも三国志の登場人物なんて「犬マユゲ」の影響で夏候惇、呂布、孔明ぐらいしか知らないので、名前だけでも精一杯。

しかしまぁ、さすが原作が原作なだけあって、所々の描写が良い意味で酷いw極めつけは曹操と関羽のシーン。地上波とは思えんw

孔明は軍師としての才能と、時折見せる黒さから結構好きなキャラに。
後、武器も良い。関羽と趙雲の武器がカッコよかった。孫尚香の弓矢はどう見ても三国志の雰囲気ではないwwどこかの赤ずきんを思い出したくらい。

楽しみにしていた最後のウルトラマンネタ。まさにそのままで笑ったww

ただ展開が毎度ほぼ同じ。ちょっとだれるかも。なので80点。
コメント

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN25「Re;」

2008-09-28 17:27:49 | 2008年アニメ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第25話「Re;」。遂にコードギアス最終回。


人殺しの顔
目を開いた途端、とんでもない事を言い出したwwルルーシュを倒すためにフレイヤを撃つとは・・・恐ろしい子!!
さすがのルルーシュも、ナナリーにはギアスをかけられない模様。かけてもユフィ並の精神力で従わなさそう。

戦のあり方
もうコロコロ場面が変わるから感想書きづらいわww
護るべきものがあるから戦う。抗うことも必要。人の心を踏みにじるギアスは卑劣。ダモクレスは憎しみの象徴となり、世界の人々は1つになる。
妹が1人で考え、歩めることを知ったルルーシュは・・・

ナナリーにギアス
あっさりとかけてしまいましたがwww良いのかよwww
一時はユフィのように抗いましたが、さすがに対抗できなかったようです。


ジェレミアVSアーニャ
ジェレミアかっけええええ!!アーニャの記憶改竄に気づき、物凄く久々なギアスキャンセラーを使用。

ランスロット・アルビオンVS紅蓮聖天八極式
白熱のナイトメア戦。勝者はカレン。

お兄様は悪魔です!
もう言いたい放題だなこの妹はww目は治っても足までは治らなかったか。助けない辺り、非道なルルーシュ。

ルルーシュ世界征服
遂に世界を手に入れたルルーシュ。「世界よ、我に従え!」
そういえばシュナイゼル操られてたっけwカノンは・・・どうでも良いか。


2ヵ月後・・・
何か偉く長い肩書きがついたルルーシュ。そしてまさかのスザク死亡!?それにナナリー捕縛!?黒の騎士団の面々も処刑だし、シュナイゼルも酷い格好してるし・・・
もしかしてラクシャータとロイドの話って「大好きだから最後に残しておいたプリンをロイドが食った」とかw


もう1人のゼロ
超人的な動きで弾丸を避け、ルルーシュを殺そうとするゼロ。どう考えてもスザクですwww
ゼロレクイエムというのは、スザクがゼロとしてルルーシュを殺し、世界が話し合いで分かり合えることを目指すため・・・・

ギアスは願い
ルルの場合、命令ですが、ある意味「願い」ですね。「時間を止めたい」「記憶を変えたい」「人の心を知りたい」「人を操りたい」も願い。「人の心を渡りたい」はさておきw
極めつけはC.C.の「愛されたい」。まさに願い。ギアスの中でも「愛される」という、受身のギアス。


ルルーシュ死亡
枢木スザクとしてではなく、ゼロとして生き続けることになったスザク。それはある意味罪とも言える・・・
世界を壊して、世界を救ったルルーシュ。その代償はあまりにも大きすぎた・・・「愛しています」と泣くナナリー、涙を流すC.C.が何ともいえない・・・切ない・・・思わず涙が・・・


ルルーシュへの返信
その後の世界について語られています。カレンの声を良く聴くと、若干すすり泣きのような部分が。
ヴィレッタと扇は結婚。カレンの部屋の写真で、ジノと天子が一緒にいるところを見ると、ひょっとして星刻は亡くなったのかも。結婚式の写真を見ても、星刻いないし。
カレン母が元気なようで何より。ブリタニアも、日本も関係ない平和な世界。色々な問題はあるけれども、人々には明日がある。


オレンジ畑の2人
感動のシーンで笑わせんなwwwジェレミアとアーニャが何故wwオレンジに始まり、オレンジに終わる男・ジェレミア。

燃えつきたダモクレス
これなんてアトム?wwナナリーとスザクも死んでしまったのか?


ギアスの力は人を孤独にする・・・なぁ?ルルーシュ
どこに行っても、チーズ君w
はぁ・・・C.C.には幸せになって欲しかったのに・・・EDの画を見ると、またどこかでギアスの力を与えることになるのだろうか。


遂にコードギアスシリーズが完結。最後はルルーシュ死亡というラストでした。「ゼロレクイエム」。その名の通り、ゼロによるルルーシュへの鎮魂歌。ゼロという希望を与え、悪の皇帝ルルーシュを殺害。これで全ての罪を背負ったまま、ルルーシュは死亡してしまった。

・・・うん・・・ねぇ・・・まぁこういう形の最終回もさすがだとは思いますよ。今までの流れを見てきても、正当な展開だとは思いますし。
ただ、残念なのがC.C.とルルーシュの行方。幸せになってもらいたかった。ん?・・・おい、C.C.の本名はどうしたぁぁぁぁ!!!まぁ、今更本名知ったところで、C.C.と呼びますけどねw

しかし、考えてみればこのままルル生存で皆ハッピーエンドだったら、どうだったのか?多くの死の上に成り立っているのに「全員幸せです」という終わり方も、あまり良く無いだろう。そうすると、この死は哀しいが、納得しなければならないものなのかも。

ギアスの力は人を孤独にする。確かにC.C.には孤独を与えたが、結果的に人々に希望を与えた。人々をまとめることに繋がった。まさしく世界を変えうる「王の力」。




通してみると、面白いアニメでした。途中、哲学的話題が多くなったり、どうでも良い特番入ったりと、一部分かりづらかったですが(汗。

まだドラマCDがあるので、そこで補完してくれると良いですね。

最後に。
ありがとギアス!!
コメント (4)

プラチナ日記 29日目 ロトム6変化編

2008-09-28 11:17:43 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 29日目 ロトム6変化編。図鑑完成まで後150匹・・・

さて、今日から配信される「ひみつのカギ」。もらってきました。若干の人だかりの中で、貰うのを躊躇うわけにもいかない。


公式サイトにあるように、ハクタイギンガ団ビルの1階の端でカギを使い、秘密の部屋の中へ。



左からレンジ・扇風機・冷蔵庫・洗濯機・芝刈り機型のモーターが並んでいた。側にある説明書らしきものを書いたのはプルートらしい。早速変化させてみると、ナナカマド博士登場。「こんなところまで」と言っていたが、あなたは一体、何故ここにww



博士の話によると、昔ロボットに入り込んだポケモンがいて、それをポケモンと認めるかどうかという論争をしていたそうで。何ともくだらな・・・ゴホン。そうこうしている間に、肝心のロボットポケモンは行方知れず。私のロトムもロボットに入り込んでくれないかな・・・凄く捕まえたいんですけどw
まさか次回作のフラグ(汗。


それはさておいて、以下ロトム5変化。通常も含めると6変化。でもタイプは全て電気・ゴースト。



ヒートロトム
レンジに入ったら「オーバーヒート」を覚えたヒートロトムに。



スピンロトム
扇風機だとスピンロトム。固有技は「エアスラッシュ」。固有技は被らない模様。



フロストロトム
冷蔵庫のフロストロトム。「ふぶき」を使える。



ウォッシュロトム
洗濯機だと「ハイドロポンプ」を覚えたウォッシュロトムに。洗濯ばさみと、ホースと、今流行?のドラム型?洗濯機。何か変。



カットロトム
掃除機かと思ったら、芝刈り機だったww芝刈り機に入ると「リーフストーム」を覚えたカットロトムに。


とまぁこんな感じですが・・・スピンロトムと、カットロトムの見た目は結構好き。使わないけどw
コメント (8)

無邪気なゼットン

2008-09-28 07:42:39 | ウルトラシリーズ
EDの出来がやたらと良い「バトルスピリッツ 少年突破バシン」を見ていた時の事、ウルトラシリーズのゲームの宣伝が・・・

何やってんだよゼットン、wiiリモコン振り過ぎだろww


そういえば大怪獣バトルの2期、今年の12月に開始されるそうで。あのフック星人も登場だとか。楽しみです。
コメント

らき☆すたOVA

2008-09-27 08:04:51 | アニメ・ゲーム
らき☆すたのOVAを観たわけですが・・・

絶望した!のは私だけ?所々は面白かったが、全体を通してみると、さほど面白くありませんでした。

・チェリーの話
まさかの犬主役w1年生組はここでしか出番が無いという・・・


・オンラインゲーム
俺にはさっぱりわからねぇ!!ww以前、友人に誘われて一度だけやったことがあるのですが、訳もわからぬまま敵と戦って負けたので、即やめましたw
つかさの焦りっぷりと、ハレハレポーズには笑ったw


・かがみのシンデレラ
パッケージの通り、本当にミクのコスプレをするとはね。ネギは必須なのかw
全てをリセットする呪文「??と合体したい」と聴こえたような。これまたつかさの行動がww


・つかさのバレーボール
結果的には良い話なんですが、さほど面白くなかった(汗。「だって涙が出ちゃう・・・女の子だもん」は常識でしょうよw


・迷子の4人
「みwikiさん」と発音しているこなたには笑ったw悪くない、悪くない展開なんだが・・・うん。


・カエル
これ本当に何がしたい話?少し実験的すぎるような。
ギアスネタや、シェリル=みゆきネタは面白かったけど、それ以外は全く面白くない。


・アニメ店長
レーバテインとグラムに反応してしまったw


・実写らっきー☆ちゃんねる
さ、寒い・・・


何か、全体的にまとまりが無かった。本編にまとまりがあったかどうかと言われると微妙だが(汗。わざわざOVA出す必要あったのかなぁと・・・
コメント

プラチナ日記 28日目 誕生日編

2008-09-26 14:27:25 | ポケモンシリーズ
ポケモンプラチナ日記 28日目 誕生日編。

バトルステージそっちのけで、図鑑収集を行っていますw

懐き進化は何とかなるが、問題は美しさで進化するミロカロス。ポフィン作りが苦手な私にはどうしようもない・・・と思っていました。


ここはトバリデパートの地下。デパ地下が出来ていたとは。ここでは何と1つ6400円のポフィンが販売されている。レベルは32、なめらかさ20。つまり、これを使えばあっという間に美しさが上げられると。買いまくって、無事ミロカロスに進化。

ルカリオ、トゲキッスを準メンバーにし、段々シロナのパーティに近づいてきた今日この頃。わざとじゃないですよ?w


さて、今日は私の21歳の誕生日。何かイベントは無いものかと思い、ヒカリに話しかけてみる。

へー・・・こんなイベントあったんだ。ん?ということは?


ダイヤモンドにもあったのかよw全く気づかなかったw


別荘でも、いつの間にか「すばらしいめいが(14万円)」が買えるようになっていた。どこまで金を搾り取る気なんだ・・・
ちなみに、別荘にいたスズナとスモモ。強くなるにはどうしたら良いのかという会話。「あたしたちにはポケモンもプラチナもいるじゃない!」って、俺は何なんだよwwむしろこっちがレベル上げに利用させてもらってますけどね。
コメント (6)

ひだまりスケッチ×365第13話「1月10日 おかえり・・・うめ先生」

2008-09-26 07:13:46 | 2008年アニメ
ひだまりスケッチ×365第13話「1月10日 おかえり・・・うめ先生」・・・最終回か。

OPの写真は全員で。

正月に帰省していたゆの。ひだまり荘の皆で初詣に行く。通りがかりに吉野屋先生も誘うことに。

意外と豪華な吉野屋家
何か、予想以上に豪華でしたwそれはともかく「姫始め」はアウトすぎるww

三期あるといいなあー 生徒一同
あると良いよなぁ・・・三期。新1年生も出そう。

横綱
最後の最後までそのネタですかw

宮子の超吉
どこのラッキーマンだお前はw


見守る夏目
沙英とヒロが仲良しなのに嫉妬する夏目。しかし沙英がファンレターに助けられた話を聴き、思わず微笑んでしまう・・・やっぱりファンレターはお前かw
願いは「今年こそ素直になれますように」

滑る・落ちる・こける
受験生に言ってはいけない定番ですね。サザエさんのネタを思い出す。そういえば三年生の時はスキー授業無かったっけ。
「頑張れ」もプレッシャーになる時も。


沙英と夏目
最後の最後までツンかと思いきや・・・最高のデレを見せてくれました。
「世界平和と人類発展」という夏目の「願いが叶うと良いね」と沙英。焦って帰ろうとするものの、最後の最後に「ありがとう、今年もよろしくね!」と叫ぶ夏目・・・これを最高といわずして、どうするのかと。


ただいま
ひだまり荘の家族への挨拶と言ったところですかね。この後のうめ先生の絵も相まって、良いシーンでした。ちょっと感動。


合唱・スケッチスイッチ
全員で歌う1期OPを持ってくるとはねw良い演出でした。ここだけゆのの歌が上手いw
そして最後の最後でまさかの富士山ww


と、言った感じで「ひだまりスケッチ×365」は無事最終回を迎えました。全編通して作画も安定していたし、富士山のようなことも起こらず、良い作品だったと思います。何といっても夏目の扱いが良いのでw

3期はあって欲しいですね。


来週からは「夜桜四重奏」か・・・見ようかな。
コメント (2)