ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

みなみけ~おかわり~13杯目「みんな揃って、ごちそうさま」

2008-03-31 07:17:44 | 2008年アニメ
みなみけ~おかわり~13杯目「みんな揃って、ごちそうさま」・・・予想通り過ぎる。

A
最終回なので、とりあえずシンミリとした展開。春香の留学を受けて、家の事を自分たちだけで出来るようにと張り切る夏奈&千秋。「帰ってきたドラえもん」を思い出す。あっちは生きてきて一番泣けたが、こっちは・・・
留学と聞いて「南極・四川省・アマゾン」と考える内田。こいつだけは安定して面白かった気がする。「私ら」という発言に疑問を感じる吉野が怖い(汗
留学話を盗み聞きする保坂。勘違い留学フラグが立った!

ハンバーグを作る一同。失敗の連続で実験体にされるマコトと冬馬。今回ばかりはマコちゃん登場無しか。腹痛を起こした後は台詞も無し・・・

そしてここで2期史上、最も酷い夏奈の顔が。いや、これは酷いとか言うレベルを超越してる。これで笑えるならまだしも、絶望しか出来ない。2期の夏奈はつくづく顔芸担当にされたなぁ・・・ところでこの顔、どこかで見たような・・・ニコニコ動画の動画で、こんな顔したかがみたちがいたような・・・?

そしてその日の晩はハンバーグ・・・ってあれ?いつの間にか時間が・・・ベッドで泣く千秋の横で寝る夏奈。ここは良いシーンだった。

B
やたらと長いAパートが終わりを告げた。あくる日夏奈と千秋は家事一切を負担。ハンバーグを作り、春香のお墨付きをもらう。ここで遂に泣き出し、留学をやめるように嘆願する夏奈&千秋。いや、良い話なんですけどね。これは「みなみけ」らしいのか?

結局予想通りに留学の話は別人オチ。その別人て誰だよ。

そしてまさかの1期OP。2期OPより、こちらの方が番組にあっている。2期のは、あれはあれで良いと思うが「みなみけ」には合わない。
家には冬樹からの手紙が届いていた。「冬木真澄」・・・「冬木」で、しかも苗字だったのか。そっちの方が驚きだ。しかし彼はキャストにはいないという・・・中の人に罪はないのに。

オチは保坂。やはり勘違いで留学。保坂オチは1期と同じか。展開が読めていたので面白くも何とも無い。この最終回はどこで笑えばいいのかな。


ということで、ようやく終了した「みなみけ~お変わり~」。1話から衝撃の展開の連続だった。モブが黒かったり、作画がエライことになったり、妙に暗いオチだったり。春香の怒りオチは本当に酷かった。それと冬木の登場か。
いつか面白くなってくれると信じてみていましたが、その期待の大半は裏切られた。確かに面白い話もあることにはあったが、全体の内のホンの僅か。



とりあえずお疲れ様でした。
コメント

王子の歌声

2008-03-30 12:42:18 | 仮面ライダーシリーズ
ようやく購入ダブアクWingform。

劇場版のサントラで、王子のテーマは何となくアジアっぽかった。今回もそんな感じ。

さて曲はというと、まさに王子の名に相応しい、王子の王子による王子のための素敵な曲である。

三木さんの歌唱力と、久々の佐藤くんの歌声がまた良かった。「サビが良い」とか言いたいですが、サビがどこの部分を指すのか知らないので言えません(汗

一つだけ残念なのが、台詞入りか収録されていないこと。その台詞入りは新しく発売される映画DVD(ディレクターズカット版?)に付属されているらしい。ジークのファンで、既に映画DVDを持ってる私にどうしろと(涙
コメント

カードゲーム

2008-03-30 00:34:58 | 日々の生活
カードを使ったゲームの代表と言えば、トランプかなと。

今では数多くのカードゲームが存在している。最近ではデータカードダスという物も存在しているようで。

私が一番はまったカードゲームは言うまでも無くポケモンカード。好きなポケモンであるストライクと「エネルギーリムーブ」というカードを使って戦っていた。一度だけデパートで行われた大会のような集いに参加しましたが、その時は相性が悪すぎたのと、実力不足でプロ?に負けました。一般の方々にはそこそこ勝利。1ターンで終了することもあった。かなりつまらなかったです(汗
今でも保管してありますが、ルビー・サファイア編になってからは止めています。よく分からないことになっているので。

続いてデジモンカード。これはルールがいまいちよく分かっていませんでしたが、ただ集めるだけでも楽しめました。新しいデジモンや、そのテキストが楽しみで買っていたようなところもありました。途中からテキストが無くなったのは寂しかった。これも今でも保管してあります。

ガッシュのカードもはまりました。魔本という上記二つのカードゲームには無い、新しいルールだったので、新鮮さと戦略性が増した気がします。これは売ってしまいました。ただ第2弾のゼオンとシークレットのザケルだけは気に入っているので残してあります。

そしてデュエルマスターズ。中学校の時、友人たちが「マジック・ザ・ギャザリング」というカードゲームにやたらと熱中していました。学校に持ってきて取り上げられるほどでした。それと似たようなゲームです。これまた弾が進むに連れて新しいシステムが導入されていく。
元々弟が友達とはまっていたカードゲームでしたが、練習相手として、仕方なくやっているうちに、面白くなってきて、そのままはまったという珍しいパターン。今でもたまに弟と対戦します。

とまぁ、色んな(といっても4種類)のカードゲームをプレイしてきたわけですが、共通して言えるのは、パックを開ける(カードダスを回す)瞬間が、一番の楽しみだという事。
しかしどのカードにしても、1パックが安いからつい買いあさってしまう。レアが当たれば嬉しいが、同じ物が当たると、少しガックリ。そしてレアを当てるためにまた買って・・・
小中高とカードに投資したお金を合計したら、果たして幾らになるのか・・・・想像するだけで恐ろしいです(汗。

とりあえず楽しい時間を買ったということで。


ちなみに今現在、カードを購入することはありません。中古のカードセットを安値で買うことはありますが。
コメント

ファンの立場

2008-03-29 00:38:49 | 芸能・スポーツ
昨日、WOWOWで「X JAPAN」のライブを生中継してました。

晩御飯を食べた後、チャンネルを変えていると、たまたま映っていたのでそのまま視聴。観客席が映っており、8時近くだったので「8時開始かな」と思っていました

・・・が、甘かった。演奏がようやく始まったのが8時45分頃。しかもWOWOWの放送が開始したのが午後6時30分。つまりおおよそ2時間半に渡って延々と観客席を映していたと?

一応謝罪はしてましたけど、合間にしょっちゅう休憩を挟んでいた。体力的な限界があったのかもしれないけど「とりあえずやる」「自分たちがやりたいことだけをやる」といった感じがする。
ライブ後の終了案内のアナウンスで観客が「えええええええええ!!!」と言うライブなんて、そうそう無いだろう。あまりに唐突な終わりだったし。

しかも観客の中には、楽しい時間を過ごした余韻に浸っているようには見えない人々が結構いたように思える。散々待たされて、ようやく始まったのに、休憩を挟みながらの実質1時間半あるかないかのライブ。これを楽しめといわれても・・・ファンとしてどうしたらいいのか分からなくなりそう。
最初、ようやくメンバーが登場したときはテンションが上がっていたファンの方々も、次第に元気がなくなって言った感じがした。歌の一部を観客が歌うシーンもあったが、殆ど歌っていなかったようだった。


こんなライブを私の好きなアーティストがやったとしたら、私はファンをやめるでしょう。許せませんよ、こんなこと。こういった、芸能界や音楽界で活躍する人々は、ファンあっての存在であるはず。もし見に行っていたなら、金と時間を返してもらいたい。


しかし、ある意味このライブは伝説的なライブだった。家族揃ってこのバンドに興味が無いのに、結局8時半から最後まで見届けさせたのだから。ある意味面白かったです。
コメント (2)

春の始まり

2008-03-28 10:07:57 | 日々の生活
つくしが出てきていました。そろそろ4月。あのアニメが大きな波を起こしてからはや一年か・・・

「CLANNAD」も最終回を迎え、来週は「おかわり」も「バンブーブレード」も最終回。そんなことで季節の変わり目をつくづく感じるのもどうかと思いますが(汗

で、来季からのアニメはといえば、正直興味の湧くアニメがない。というか、こっちで放送するアニメが少なすぎる。せっかくだから「コードギアス」の2期でも見てみようかな・・・でも1期見てないしな・・・

「狼と香辛料」に今更はまりそうな気がしてならない今日この頃でした・・・


・・・・・・・・・・宿題?さて何のことやら
コメント

キング大集合

2008-03-27 08:25:38 | ウルトラシリーズ
今秋公開の「超ウルトラ8兄弟」に登場する怪獣たちが判明。

海獣キングゲスラ、ネオパンドンのような双頭怪獣キングパンドン、強力怪獣キングシルバゴン、超力キングゴルドラス、そしてボス級の地獄星人スーパーヒッポリト星人。前作が宇宙人だらけだったのに対して、今回は怪獣だらけ。

名前が・・・微妙(汗。「キング」は強そうなイメージではあるが。全体的に良さそうな見た目なのでいいけど。スーパーヒッポリト星人の目が気になるが。

しかしまさかゲスラが出るとは。何故にゲスラ。レッドキング、エレキング、ブラックキング、ジャンボキング、キングカッパー、キングストロン、キングマイマイ、キングザウルス三世、キングジョーとかキング怪獣ならたくさんいるのに。

キングといったら、やはりあのウルトラマンキングも出るのだろうか。

しかしどうもスーパーヒッポリト星人の後ろに何かいる気がしてならない。キングタイラントとか出ないかな。というかいい加減出してやってください(涙
コメント (6)

応援歌

2008-03-26 08:27:21 | 日々の生活
春の高校野球が始まりました。1回負ければそこで終わりと言う条件のせいか、プロ野球より面白く感じる。

野球を見ていると必ず行われる応援。ふと高校時代に応援歌練習をしたことを思い出す。

入学して間もない頃、1・2年生が体育館に集まり、3年生による応援団に怒鳴られながら応援歌を必死で歌っていた、もとい叫んでいた。時折クラスが指定され、そのクラスは壇上に上がって歌わなければならず、声が小さいと降ろしてもらえない。しかも一人一人チェックされるので、最後に一人だけ残る場合もあるという・・・
一番辛かったのが校歌。最後に1番から4番まで歌う必要があったので、かなりしんどかった。

叫びまくったおかげで、声は枯れるわ、精神的に疲れるわで大変な恒例行事だった。3年生になった時は、ステージの音響室からその様子を眺めていましたが。その時、応援団をやっていた人々は、結構楽しんでいたことが判明して、ちょっと憎らしかったです(汗

でも結局その応援歌を歌う機会には恵まれませんでした。そもそも私の母校はそこまで強くなかったし。果たしてあの地獄のような応援歌練習は何だったのかと・・・


余談:天元突破グレンラガン第9巻&ダブアクWing発売!でも買いに行けない・・・ヴィラルの夢と、最終回の口上を早く見たいのに・・・
コメント

バンブーブレード第25話「剣道とそれがもたらしたもの」

2008-03-25 08:54:34 | 2007年アニメ
バンブーブレード第25話「剣道とそれがもたらしたもの」前半の作画はちょっと妙。


先週、無事復活した剣道部一同は昇龍旗大会に。大会の間隔が短い気もするが、その辺は置いといて。向かうバスの車内で匂いに盛り上がるキリノと、キャリーを見つけて、ついダンの頭を強く握るミヤミヤ(汗

色んな剣道部員がいる大会。でも町戸は不参加(涙。いつの間にか吉川先生の番号を聞いてた先輩w

エントリー最中のキャリーとミヤミヤ。「気配で分かる」ってどこの忍者だw
「追いつけなくても直ぐ後ろにいるかも」まぁ確かに真後ろにいますけど。

レアな灰色猫も出たところで、一回戦。いきなりタマVSサトリ、ミヤミヤVSキャリー。そんなに都合よく当たらないだろ普通。しかも同じ高校同士とか。
さて対キャリーのために、ミヤミヤは何とレイミに協力を頼むことに。プロ顔負けのカメラアングルで試合を撮影しているレイミ。一体どこにいたんだ(汗
ダン直伝の抜き胴を決め、見事に初勝利。勝利の喜びを味わうミヤミヤ。


で、あっという間に描写もなく終了したキリノ&サヤ。この二人の扱いは相変わらずだ。特にサヤなんて、まともに試合描かれたことあったっけ?

男子ではダン対ユージ。負けるわけにはいかないとユージの意地。まぁ彼から「ダンより剣道が強い」を取ったら、解説役しか残らんわな。覚醒時はともかく。結果何とかユージが勝利するが、何故か上から目線のダンww

その頃ミヤミヤは場外で二刀流のキャリーと決闘。その前にどこだよそこ(汗。会場の近くじゃないだろ。
サムライ映画で二刀流に目覚めたキャリー。このアニメは影響されやすい人物が多いなぁ・・・二刀流に苦戦するも、レイミフラッシュで目が眩んだミヤミヤは、キャリーの竹刀を二本とも弾き飛ばす!そして地面に突き刺さる竹刀・・・いやいや、んなアホな。どんだけ重いんだよその竹刀。
勝因は「POWER OF LOVE」だそうで。GONGでも鳴らしますか。
結局勝てたのはレイミのおかげであって、実力とは言い難いような(汗


そしてまたまたタマVS凛。熱戦の末、上段の構えを取る凛。それでも落ち着いて中段の構えを取るタマ。「剣道が好きになりました」と「突き」を繰り出した。「アトミックファイヤーブレード」ではなく「突き」なんだな。ブレイバーが憑いていない、剣道としての「突き」。これなら年上に使用してもいいのか。

このままハッピーエンドかと思いきや、コジローは責任を取って、試合途中でどこかに去って行く。そしてノブちゃんと、金のなる仕事探しへ・・・

次回、最終回「それからとこれから」コジローはかに漁船への就職が決まった模様です(汗


というわけで結構面白かったです。ミヤミヤがキャリーに勝てたのに、何故2回戦で負けたんだとか、結局ユージはどうなったんだとか、凛のセリフ少ないなとか、大会終了前に顧問が帰るなよとか、色々ありますが面白かったです。あの強さは主人公補正かかってる気がしますが。最終回は作画も良さそうなので期待してます。
コメント

黄金トリオ

2008-03-24 12:21:04 | テレビ・映画・ドラマ
今日のいいとものゲストは犬山イヌコさん。アニメのポケモンでニャースを演じられている。

お祝いの中に「ニャース様へ ムサシ&コジロウより」とあった。

何となく嬉しかった。
コメント (2)

みなみけ~おかわり~12杯目「もう一口が辛いのです」

2008-03-24 08:38:47 | 2008年アニメ
みなみけ~おかわり~12杯目「もう一口が辛いのです」さらば冬樹。


保健の熊田先生登場。千秋と話をするために熱を誤魔化したり、腹黒かったりと中々面白いキャラ。ラムネを薬として与えられて治った気でいるマコト。それは何たら効果といったような・・・なんだっけ。

終盤にきて、ようやくモブが黒くなくなった。何故これを最初からやらなかったのかと。運動会のために働く千秋と冬馬と冬樹。「冬」の対比としてか、今回冬馬の出番がやけに多かった。
それを上回る冬樹の出番の多さ。そして彼に待ち受けていたのは転校。
その頃春香の高校で、運動会の話を聞きつけた、季節に関係なく常に盛り上がり、気持ち悪い男・保坂。



その保坂がまさか昼食作りに屋台広げるとは予想外(笑。しかも大繁盛しとるwwやっぱり保坂は最高だ。気持ち悪いけど(汗
家族としておそらく千秋に呼ばれたであろう藤岡も登場。借り物競争で「お父さん」として千秋にひっぱられる藤岡。そこは喜ぶところじゃないか?1期で藤岡の雰囲気と父親の雰囲気が似てると言ってたんだし。夏奈に戯れられる冬樹に嫉妬する藤岡の顔が怖い(汗
競技開始直後にこける内田と、ゴール直前でこけるマコト&冬馬。救護係り仕事しろよ(笑
仮装競争でメイドに扮するマコト。もう違和感が全くない。
昼食を一緒に食べた後、親父に連れられて途中でいなくなる冬樹・・・これまで散々文句言ってきましたが、さすがにこれは可哀そう。折角なんだから最後までいさせてやれよ。別れも言ってないんだし。

少し寂しがっているような千秋。そして忘れかけていた春香の交換留学の話。それに衝撃を受ける夏奈。次回、2期最終回。

多分交換留学はしない気がする。先生は「南さん」と言っただけだし。他にも南さんはいるだろう。珍しい名字でもないし。2期になってからさっぱり出てこない冬馬の兄貴か?

しかし結局冬樹って何だったんだろう。加わって面白くなったわけでもないし、むしろつまらなくなった気がする。オリジナルは危険だなぁ・・・
コメント