ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

氷菓 第15話「十文字事件」

2012-07-31 07:38:35 | 2012年アニメ
氷菓 第15話「十文字事件」

千反田が絡んでくると最終的には断れなくなる。省エネ主義の奉太郎を動かしてしまう千反田の好奇心の強さもありますが、本当に奉太郎が省エネ主義ならば、相手が千反田であろうとも断っているはずなのに、それを断りきれないのは相手が千反田だからこそなんでしょうね。

奉太郎が安楽椅子探偵っぽくなりつつある中、一方では奔走する里志。奉太郎の才能に驚かされるばかりではなく、データベースとしての知識も活用し、事件の謎を解き明かそうと試みています。しかし普段しなれない事をしているためか、気づけない点もあったようで・・・

批判するなら見てから批判してくださいと想いつつ、そろそろ文化祭も終盤です。
コメント (4)

TARI TARI 第5話「捨てたり、捨てられなかったり」

2012-07-31 07:21:56 | 2012年アニメ
TARI TARI 第5話「捨てたり、捨てられなかったり」

和奏が音楽をやめた理由が明らかとなった第5話でした。

母は和奏に勉強や受験、習い事としての真面目な音楽だけではなく、音楽そのものの楽しさも知って欲しかったようで。和奏と一緒なら素敵な音楽が作れるかもしれない。そう想っていたけれども、生前和奏にその想いが届くことは無く。和奏の受験当日、体調を崩してしまい帰らぬ人に。行ってきますも、ごめんなさいも言えなかった和奏。

来夏や紗羽たちに誘いを受けつつも、それを断り、遂には部屋にあるピアノを誰かに譲り渡す事を決めた和奏。母の作ってくれたクジラだかイルカだかわからないようなマスコットも外してしまい・・・和奏が帰って来た時にはピアノは運ばれた後でした。

タイトルからして直前になってピアノを譲り渡すのをやめるのかと思いきや、まさかの撤去でした。音楽への未練を完全に断ち切ろうとしている和奏ですが、物が無くなったからといって完全に捨てられるようなものでもないでしょうし、また音楽はやる・やらないに関わらずいつも共にあるものという言葉もありましたから、次回は和奏の心境に変化が現れる頃でしょうか。紗羽の母と和奏の母は先輩・後輩の関係に当たるようですし、実はピアノは紗羽の家に運ばれていました!・・・そんな気がしないでもないです。

教頭先生も和奏母と交流があったところでまた次回。正直、バドミントンをバドミと略すのは聞きなれませんw
コメント

子供の文字

2012-07-30 07:49:12 | 日々の生活
いやー暑いですね。うっかり昼寝したらもう暑いの何の。扇風機も欲しい所ではあるのですが、何分置き場所が・・・エアコンはいい加減掃除しないと使えなさそうですし(汗。

それはそれとして、普段は専らパソコンを使って文章を書いているわけですが、時折住所などはシャーペンなどで書く機会がありまして。で、そこで毎度の如く思うのが、自分の字の子供っぽさです。どことなく丸みを帯びているというか、他の方に比べてカクカクしていないといいますか・・・

極めつけは、以前小学生の書いた文字を見て、自分と全く同じような筆跡だったことでした(苦笑。まぁでも、まだ私の字は読めるレベルにはあると思います。見ていて気持ちが良いかどうかはさておいて。走り書きされたような文字を解読するのは一苦労です。だって「これ何て書いてあるんですか?」と聞くのも失礼でしょうし。文脈と、他の所から似たような文字を拾い上げて判別して・・・古文書の解読とかってこんな気持ちなのかなぁと思ったり。

かくいう私も急いでいる時に書いた文字は自分でも判別できなくなってしまいます。就活時のノートの一部は解読不能です。後から見直すのに解読不能では何の役にも立ちませんね(苦笑。走り書きにしても、要点だけまとめて綺麗に書けるようになりたいと思う今日この頃です。
コメント (2)

特命戦隊ゴーバスターズ 第23話「意志を継ぐ者」

2012-07-29 08:08:06 | スーパー戦隊シリーズ
特命戦隊ゴーバスターズ 第23話「意志を継ぐ者」

かつてヨーコの母・ケイと同じ職場で働き、つい世話を焼いてしまっていたマサト。しかし彼女には自分の事、大切なものを守れる強さがあった。その強さはしっかりと娘にも受け継がれていたようで。大切だから守るだけじゃなく、時にはその強さを信じることも大切なのでしょう。

ヨーコの誕生日というめでたい日の中、ジシャクロイドが出現。今回からエスケイプがメタロイド担当、エンターがメガゾード担当になるようで。しかしエンターは「自分で考えて行動された事に感動」と言ってましたが、若干バカにしていたように聞こえたのは私だけでしょうか(汗。これまで散々催促ばかりしてきたメサイアが、自分で考えて行動するようになった。駄々っ子も少しは知恵をつけてきたようで。

敵側に変化がある中、味方側にもマサトが決して無敵ではない事が判明。アバターとはいえ、亜空間の陣にはダメージが蓄積されてしまう。今後マサトが退場してしまう可能性もあるのでしょうか。
一方で新装備プロテクターも開発中。まだ「変身前」にしか使えませんが、「変身後」でも使えるようになるとすれば、これが今年のパワーアップアイテムでしょうかね。

次回はヒロムの恩師と夏祭り。エンターがリラックスし過ぎですw
コメント

ULTRA-ACT ウルトラマン(2012年版)

2012-07-28 00:25:24 | おもちゃ・フィギュア
来たぞ我らのウルトラマン!
この度、ULTRA-ACTのウルトラマンがリニューアルされて発売されました。






シリーズ第1弾として発売されたウルトラマンがリニューアルされて発売!・・・とはいえ、最初に発売されたウルトラマンを持っていないのでどこがどう変わったのかは分かりません(汗。特徴的な立ち方を再現するため、首は結構曲げる事が出来ます。ゾフィー兄さんと比べると幾分スラッとしている印象を受けます。
初代での登場以後、様々な作品に登場してきたマン兄さん。基本的にマスクはCタイプが多いですが、最近は帰マンやゾフィー兄さんと区別がつかなくなるからか、AタイプやBタイプを意識した顔を見かける機会も多いと思います。個人的にAタイプはちょっと怖いですね・・・口から火を吹かなくて、本当に良かったと思いますw
初代ウルトラマンとして、様々な活躍を見せてくれるウルトラマン。メビウスでメフィラス星人の光線を胸で受け止め、手で払いのけたシーンはカッコよすぎました。



ゾフィー兄さんからベータカプセル&持ち手を拝借。また、ウルトラマン自身にもピースサインがついています。タロウ!タロウはまだか!・・・タロウの付属品に「バケツ」「桜の木の枝」とかあったら喜べばいいのか分かりません(汗。




スペシウム光線を凝縮して八つ裂き光輪!威力は凄いけれども、グビラやキーラ、ゼットンといった面々に弾かれていたので、さほど強いイメージも無いです。ただメビウスでの対メフィラス星人戦での2連発&ホーミング機能つきには驚かされました。



そして必殺のスペシウム光線!十字を組んで狙った敵は、必殺技のおくりもの!FE0だと超威力!非常にスペシウム光線のポーズを取らせ易いので助かります。ただエフェクトパーツが重いので扱いに困りますが。



ウルトラ水流っぽいポーズと、ゾフィー兄さんからまたも拝借してのウルトラアタック光線っぽいの。そういえばSFCのゲームでウルトラアタック光線が使えたのですが、あれでベムラーを倒せないのは納得いかねぇ・・・


エフェクトパーツとして、ダッシュエフェクトがついています。私は上手くつかいこなせませんでした(苦笑。


別の玩具になりますが、以前たまたま見かけたウルトラマンのソフビ(テレポーテーションver)。


ウルトラ伝統芸能(?)「回れば何とかなる」。代表例はマックス。異論は認ません。




ゼットンのソフビ、持ってくれば良かったなぁ・・・


さすがにマリンスペシウム光線のエフェクトはありませんでした。あの映画、ウルトラコンバーター持ってくれば一発だったんじゃね?w




お決まりのブラザーズマント。一緒に並んでたので購入しました。ちなみに、さっきのソフビと一緒にもう1個買ってあるのでエース対応も万全ですw


「兄さん、話があります」
「・・・ウルトラマンタイプの頭の宿命だ」
次の犠牲者は間違いなく帰マン。しかしいつ出るのやら。


そんなこんなでウルトラマンでした。どこがどうなったのかは分かりませんけども、全体的に良い出来栄えだと思います。ただ、八つ裂き光輪のパーツは完全に手首と一体化しているので、取り外すor単独パーツがあれば尚良かったと思います。
次回のACTはマックスでしょうか。こちらも大好きなウルトラマンなので楽しみです。
コメント (4)

4年に一度の夏と冬

2012-07-27 07:39:45 | 芸能・スポーツ
もうすぐオリンピックですね!日曜朝にバッドエナジー満載ですね!(涙。

それはそれとして、オリンピックを見るのかと会社の先輩に聞かれました。が、夏のオリンピックにはあまり興味がなかったりします(汗。どこを、誰を応援するというのもありませんし、どんな競技があるのかも把握しておらず・・・

別にスポーツが嫌いというわけではありません。えぇ。延長して録画時間ずらされたり、「夏休みだ!教育テレビだ!」と思ってつけたら甲子園だったり、ニチアサの敵だったりするそうですけども嫌いではありません(苦笑。見るよりかはやる方が好きというのもあります。

それに、個人的には夏より冬のオリンピックの方が好きなんですよ。スキー競技でダイナミックに滑り降りていくのが凄くカッコよくて。初めて見た時は全然興味が無かったのに、あの競技だけは魅かれるものがありました。未だに名前知らないけど(笑。

甲子園も始まりますし、本格的に夏なんだなぁと・・・ただ蒸し暑いのは勘弁な。
コメント (2)

はしる!はしる!

2012-07-26 07:55:06 | 日々の生活
「パトロールカー」という名称を聞いたのは、後にも先にも「はたらくくるま」だけだったと思います。小さい頃は大好きで何度も見ていたなぁ。

さて、自分の車のみならず、先輩の車に乗せていただく機会もありまして。最近の車って色んな機能がついてるんだなーぐらいは思いますが、さほど欲しいと思う事は無いんですよね。昔は車が大好きで、すれ違った車の名前も言い当てる事が出来たらしいのですが、今ではせいぜい自分と家族の車の種類しか分かりません。なので「○○なんだ」と言われても「はぁ」としか返せません(汗。

一応、見たことも無い機能がついていたりするとおぉ!と思いますけれども、見た目だけだと「新しそう」「大きい」といったありふれたコメントしか出てこないんですよね。先輩や後輩がこの車が欲しいとか、燃費がどうのとか話していても、私にはさっぱり分からない話題だったりします。

「ちゃんと動いて、走ってくれさえすればいい」今の所、車に求めるのはこれぐらいです。カーナビが欲しいとも思いますが、一度通れば大体覚えるので思案中です・・・まぁ、一度通る時に迷うのがお約束なのですが(苦笑。
コメント (2)

ブラック2日記 20日目 お楽しみ要素編

2012-07-25 07:51:17 | ポケモンシリーズ
ブラック2日記。攻略本のありがたさ。

未だにデジモン新作が見つからず、ブラック2のみを進めています。とりあえずPWTのカントーリーダーズ、バトルサブウェイのダブルトレインをそれぞれクリアしました。折角なのでと育てたフシギバナが異様に活躍してます。耐久って、相手にやられるとうざいけど、自分でやると楽しいものですね。まぁ優勝するまで2、3回負けてますが(苦笑。

で、フェスミッションも制覇しようとしていたのですが、どう考えても1人でクリア不可能なのがちらほらと。鐘8回とか無理ゲー。レベル1ならともかく、レベル3はソロクリアが厳しいor無理です。そもそもハガネール探しなんてレベル1の1匹探すのすら手こずるというのに。
おまけにそこにメダルの要素が加わってくるから尚難しい。30人以上同時にプレイとかどうしろと・・・あぁ、DSとソフトをそれぞれ30個買えば良いんですね、分かります。現状151個集めましたけども、おたのしみメダルのコンプリートは無理そうです。

それはそれとして、ついついサントラを購入してしまいました。アイリスやアクロマ、PWT決勝のBGMが素晴らしかったもので、つい。中には聞く機会が無さそうなユナイテッドタワーの曲や、メダルを全部集めた時の曲なども収録されていました。更にはスペシャルディスクとしてプラチナとエメラルドの曲も収録されているのには驚きました。いやー懐かしいですね、バトルフロンティアのBGM。耳を澄ますとプレイした当時の状況が蘇ってきます。ほら・・・
「ジュゴンのぜったいれいど!いちげきひっさつ!」
「ジュゴンのつのドリル!いちげきひっさつ!」
「アズマオウのつのドリル!いちげきひっさつ!」
・・・アズマオウに恐怖するようになったのはあれ以来です(苦笑。基本、一撃技にボッコボコにされた思い出が強いバトルフロンティア。エメラルドで、ウコンの金シンボル取って来いと言われたら、全力で逃げる自信がありますw

さて次はジョウトリーダーズに挑戦しようかな。レベル上げついでに色違いとポケルスを待つのが最近の楽しみです。
コメント

ゆとりちゃん

2012-07-24 09:01:41 | アニメ・ゲーム
ニコニコで配信されていた「ゆとりちゃん」というアニメを見まして。えぇ、2週ほど。

主人公のゆとりちゃん、先輩の大学生の摘込さん、社員の団塊さんがメインとなって話が展開していきます。本編はすぐ終わってしまうのですが、その短い間に何度もゆとりちゃんにイラッとさせられます(笑。たまにイラッとしない回もありますが、基本的に、実際にいたら「はぁ!?」とツッコミたくなるような言動ばかりでした。さすがにコピー用紙切れたまま放置とか無いわー。

悠木さんの演技も相まって尚イラッと加減が増している気がします。特に電池交換の話の「お客様ですよ」がたまらなくイラッとします。もちろん良い意味で。それと摘込さんが癒しすぎて困る。それでいて特撮ファン。あの回だけ何回見直したことか。

無料配信期間があるのですが・・・どうしましょう、無性にDVDが欲しくなってしまいました(苦笑。
コメント

氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」

2012-07-24 05:45:32 | 2012年アニメ
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」

杉田さんが自重しない第14話でした。まさか千反田の「私気になります!」を言うとは思わなんだ。あと「闇に喰われろ!」はカグツチの兄さんでしょうかwしかも大会終わった後はまともな部長なのがまたw

入須先輩による人の上手な操り方講座上手な頼み方講座。相手に期待させる事が大事だそうで。それもほどほどに。そんなのがパッと出てくるのはさすが女帝と言わざるを得ない。愚者編で結構冷たい一面もありましたが、多分千反田の前では女帝の異名も形無しでしょうね。だからこそ、良い付き合いが出来るのかもしれません。

さて今回谷が言っていた「せいぜい頑張ってくれ」。「せいぜい」には「自分には勝てないだろうけど」という意味が込められているでしょう。誰かと勝負しようという人間が、「せいぜい」なんて言葉を使うものではないと思います。そんなの勝負とは思えません。自分に、自分達の勝利に自信を持つ事を悪いとは思いませんが、それでも対戦相手あってこその勝負。もう少し相手にも気を配った発言をしてもらいたいところです。そりゃ里志も不機嫌になりますって。

次回は消えたドリンク、碁石、「運命の輪」のカード、お玉の謎に迫ります。
コメント (2)