小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月12日、小田原は昨日の雨もあがり青空がのぞく空模様。気温も高めでランニングにはもってこいの陽気だが、体調も気力も今ひとつだったので、最短ルートで新松田方面へ走ることにした。午前8時41分、スクランブル交差点をスタート。国道255号を飯泉方面へ。スクランブル交差点から銀座通りを走り竹の花交差点先付近。最近、この周辺の古い店舗跡がいくつか解体されてしまい少し寂しい。扇町のしらさぎ会館の敷地を横切り狩川右岸へ。昨日の雨で、土手の桜もだいぶ葉を落としていた。狩川のサイクリングコース用の架橋工事現場。通路部分の舗装はまだ行われていなかった。狩川の土手道から酒匂川サイクリングコースへ。北の空はだいぶ晴れていて青空が綺麗だった。富士道橋上流付近。ものすごい数のカメラマンがいてビックリ。中州の野鳥を撮影しているようだった。城北工業高校のイチョウ並木。きれいに黄葉していたが葉が少なかったのが残念。台風の影響だろうか。酒匂川サイクリングコースの開成駅近く。建設中のマンションは最上階まで躯体が出来ていた。開成の水辺スポーツ公園の先でサイクリングコースを下りて、十文字橋を渡り松田町方面へ。午前10時17分、新松田駅到着。小田原駅からサイクリングコース経由で12.5kmほど。サイクリングコースは少し単調だが、天気が良かったので気持ちよく走れた。ランニング終了後、新松田駅近くのBisで朝食。Bisはイートインコーナーがあり、レジで氷入りのソフトドリンクが買えるのも素晴らしい。コーラと惣菜系のパンがよくあって美味しい。今週のトレーニング距離は24.8km。いろいろあるが、しばらくは最低限のトレーニングを継続したい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )