小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月2日、小田原は晴天の一日。昨日くらいから寒さも緩み春らしい陽気になってきた。今朝も週末恒例のランニングに出かけた。午前8時13分、小田原市民会館前をスタート。出来れば午前7時半くらいには出発したいのだが、だいぶ暖かくなってきたので朝起きて布団から出るのも億劫に感じなくなってきたので来週はもう少し早くスタートしたい。とりあえず国道1号を国府津方面へ。午前8時42分、国道1号親木橋交差点通過。スタートから5.3km。親木橋交差点を穴部国府津線へ曲がり県道72号を曽我梅林方面へ。午前9時5分、曽我梅林別所会場に到着。スタートから8.4km。梅の里食堂周辺もこの時間帯はまだ混雑していない。つきたての餅の販売は10時からなので何も買わずにランニング続行。別所会場から原会場へと向かいながら周辺の梅林を撮影。3月に入ってようやく見頃となったが、まだつぼみもだいぶあるので来週末くらいまでは見頃が続くのではと思う。午前9時15分、御殿場線下曽我駅前通過。スタートから9.7km。下曽我駅前から小田原球場方面へと走る。午前9時23分、小田原球場前通過。スタートから11km。球場前に献血車が来ていた。献血したいが、ランニング中なのでやむなく断念。小田原球場から酒匂堰沿いを大井町方面へ。午前9時44分、国道255号大井町金子付近。スタートから14.1km。大井町の路地裏から国道255号へ。国道沿いのコンビニ建設現場を覗くと既に店舗部分が完成していて看板も取り付けられている。ローソン金子店として3月8日にオープンするようだ。午前9時52分、国道255号沿いミマスモール前通過。スタートから15.5km。ミマスモール先を県道78号方面に曲がる。午前10時22分、県道74号大雄山駅前通過。スタートから20.5km。県道74号沿いを小田原方面へと走る。大雄山駅前から小田原へ向かう途中、関本の県道沿いの商業施設建設現場を覗く。はま寿司は看板の取り付けも終わっている。3月下旬にオープンするようだ。県道74号沿いを走りながらふと箱根方面を見ると、山の所々で煙のようなものが上がっている。花粉が飛散していて煙のように見えるようだ。花粉症ではないが見ているとなんとなく鼻がムズムズしてくる。午前10時42分、県道74号沿い岩原付近通過。スタートから24km。県道沿いのラーワニヤに立ち寄り朝食のパンを購入。ラーワニヤでスリランカフィッシュカレーパンとガーリックチーズパンを購入。ラーワニヤはスリランカ人シェフがパンを焼いているが、結構日本人向けの物が多い。個人的には外国風の激辛とか激甘なパンが食べたいのだが。ラーワニヤのガーリックチーズパンは、普通のパンの2.5倍くらいのボリューム。もっちりとした生地にガーリックと練りこまれた香草の風味がなんとも個性的な味わいだった。パンを食べ終えて狩川右岸の土手道を扇町方面へ走る。午前11時35分、国道255号飯泉橋西側通過。スタートから28.8km。国道255号を小田原駅方面へ。午前11時51分、小田原駅東口到着。スタートか31.1km。今日は天気も良く暖かで気持ちよくランニング出来た。今週のトレーニング距離は73.1km。来週も頑張ろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )