小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月14日、小田原は曇天の一日。朝のうちに雨はあがったが、肌寒くて冬に戻ったような陽気だった。今日は昼から半休したので帰宅後にランニングに出かけた。午後1時32分、新栄通りをスタート。今日は時間や距離を気にせずのんびりとランニング。国道255号から酒匂川サイクリングコース経由で松田方面へ。蓮正寺から酒匂川右岸の土手をサイクリングコースへと走るが、蛍田住宅先で通行止。堤防工事が行われていたので迂回して小田原アリーナ横から再び土手道へ。酒匂川サイクリングコースの曽比付近。土手下に菜の花畑があったので寄り道して撮影。この菜の花畑は去年もランニング中に立ち寄った。酒匂川サイクリングコースから足柄大橋を渡り松田方面へ。小雨もぱらついて風が冷たい。天気予報では午後から晴れる予報だったのだが。足柄大橋を渡り新松田駅前へ。駅近くのBisでパンを買ってからまつだ桜まつりが開催されている松田山の西平畑公園へと向かう。午後2時58分、まつだ桜まつりの入口に到着。スタートから13km。相変わらずの曇天で花も映えないだろうがとりあえず上の公園へ。松田山の河津桜は見頃を過ぎていて散り始めていた。この週末でだいぶ散ってしまいそう。桜の下の菜の花は見頃だった。写真を撮りながら10分ほどで松田山中腹の西平畑公園へ到着。平日で天気も今ひとつだが結構観桜客がいる。とりあえず展望台から河津桜と足柄平野を撮影。見晴らしの良い所のベンチが空いていたので昼食タイム。Bisでうぐいすフレンチあんぱんとメロンパンと玉子サンドを購入。3つで570円。 150円のうぐいすフレンチアンパンはフランスパン生地の中にうぐいす餡が入っているあんぱん。パン生地のほのかな塩気がうぐいす餡の甘さと良くあっていて美味かった。松田山を後にして、新十文字橋を渡り開成町方面へ。吉田島から県道78号に出て大雄山駅方面に走る。県道78号から大雄橋へ進み、狩川の左岸沿いをのんびりと走る。途中、春木径の春めき桜を撮影しながら塚原方面へ。塚原から県道74号に出て相模沼田方面へと走る。午後4時27分、相模沼田駅前交差点に到着。スタートから24.6km。今日は寒くてあまり楽しくなかったが、ゴール後の一杯のためになんとか頑張った。では早速いつもの店へ。美味いビールが飲めると期待してさくらい食堂の前まで来ると、暖簾が出ていない。定休日は水曜のはずだが。入口に貼り紙があったので見てみると12日から14日まで臨時休業と書かれていた。物凄くがっかり。相模沼田駅から大雄山線で小田原駅へと戻る。どこかで飲んでから帰ろうかとも思ったが、今日は大人しく自宅で飲もう。身体も冷えてしまったので、ベルジュ地下のさぬきでうどんを食べてから帰宅することに。ここもあと半月ほどで閉店してしまう。さぬきで720円の天ぷらうどんを注文。さぬきで食事をするのはこれが最後になるかもしれないので、いつもよりじっくりと味わうことにする。かつお出汁の風味がするつゆが美味くて身体が温まった。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )