小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月3日、小田原は曇りがちな空模様。昨日とうってかわり今朝は冷え込んで寒かった。午後から所用で出かける用事があったので早めに起床して自転車で市内を軽く散策した。午前7時のお堀端通り。気温は2度ほどで寒い。とりあえず駅周辺を散策。お堀端通りから錦通りへ。錦通りでは舗装工事が行われており、錦通り入口からみずほ銀行前までがアスファルト舗装されていた。小田原駅前から国道1号で酒匂方面へ。途中、浜町のレッドバロン前を通ると店舗内のバイクや設備が撤去されている。閉店などをを告げる貼り紙は無かった。国道1号連歌橋交差点から巡礼街道方面へ。鴨宮のハヤミネ跡地は建物全体がシートで覆われている。隙間から中を覗くと解体工事が始まっていた。巡礼街道から中里のダイナシティウエストへ。店舗入口の看板はロビンソンから西武へと架け替えられていた。金曜日に立ち寄って1階の食品売り場を見たが結構テナントが増えていた。パン関係は新たに箱根ベーカリーが出店。中里から曽我梅林別所会場へ。午前8時を少し過ぎたくらいだが結構観梅客がいる。見頃は来週一杯続きそうなので来週末にのんびりと観梅しよう。曽我梅林で折り返して穴部国府津線に出て成田方面へ。石神交差点角のスターバックス建設工事現場は工事フェンスが撤去されていて店舗が見えるようになっていた。今月中にオープンとのこと。穴部国府津線から国道255号に出て飯泉橋を渡りアマゾン小田原FC建設現場へ。2期棟はこの1週間でずいぶんと外壁の取り付けが進んでいた。扇町から小田原城址公園へ。二の丸広場で何かイベントが行われているので立ち寄ってみる。学橋を渡っている時にふと下のお堀を見るとアヒルが泳いでいるのが見えた。今日は1羽で行動している。二の丸広場に立ち寄るとカミイチというイベントが開催されていた。フリーマーケットのような雰囲気。飲食関係のブースもいくつか出店していたが、パン屋さんが無かったので本町のレロアへと向かう。本町のレロアで朝食のパンを買い、御幸の浜近くの突堤へ。今日は釣り人が多い。レロアでパン・オ・ショコラとココとキャラメルアーモンドを購入。3つで620円。 230円のキャラメルアーモンドはローストしたアーモンドの香ばしさとクリームの濃厚な甘みがなんともいえず美味い。パンを食べながら養浜工事が行われている御幸の浜を眺める。だいぶ嵩上げしているが例年、台風などですぐに砂浜が減少してしまう。今年はいつまでもつのだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )