小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月6日、小田原は朝から曇天の空模様。気温も低めで肌寒かった。午前中の外回りは小田原駅周辺だったので空き時間に小田原城址公園内を少しばかり散策することが出来た。午前10時半、小田原駅東口で用事を済ませて小田原城址公園へと向かう。お城通りの駐車場施設ゾーン建設現場を覗くと杭打ち用の重機やクレーン車が搬出されていた。小田原城址公園の北口から本丸広場へ。城内臨時駐車場跡地では御用米曲輪発掘調査が続いている。明日は発掘調査説明会が開催されるが天気が悪そうなので意が向いたら出かけたい。本丸広場のベンチに座りラスカのカラヘオベーカリーで買ってきたパンで朝食。紅ズワイガニのクリームドーナツとチーズ焼カレーとパストラミサンドの3つで600円。 230円のパストラミサンドはパストラミビーフとレタスと甘酢漬けの人参がサンドされている。パストラミビーフの塩気と人参の酸味は程よくさっぱりとしていて美味しかった。午後3時、市役所で用事を済ませて荻窪からわんぱくらんどへと続く農道を通ると沿道の河津桜が見ごろになっていた。気が付けば3月もまもなく1週間が過ぎようとしていて見頃の花は梅から早咲きの桜へと移行しつつある。日曜日に雨天でなければ洞川の河津桜の様子を撮影に出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )