小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2009年7月に施行された小田原市の「きれいなまちと良好な生活環境をつくる条例」により小田原駅周辺の路上での歩きたばこが禁止となった。そのため指定の地域内には喫煙場所が設置され小田原市が管理する喫煙場所は5カ所となっている。そのうちのひとつが3月30日で廃止される。小田原市が設置している小田原駅東口喫煙場所は小田原駅東口の交番裏手に所在している。平成19年7月に設置された喫煙場所で設置時にすでに禁煙していたので一回も利用したことはない。小田原駅東口喫煙場所には大型のステンレス灰皿が2台設置されている。灰皿の正面にはタバコのマナーを促すステッカーが貼られていて、おそらくJTから寄贈された灰皿のようだ。小田原駅東口喫煙場所が閉鎖されることにより駅直近の喫煙所は西口の喫煙所がHaRuNe内の喫煙ルームのみとなる。小田原駅東口喫煙場所には大抵喫煙者がいて無人の写真を撮るために朝6時に起きて撮影に出かけた。廃止後はHaRuNeの喫煙ルームが混むのだろうか。4月に入ったら様子を見に立寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )