小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月7日、朝から降り続いていた雨はお昼近くになって小降りとなり午後にはやんだ。気象レーダーを確認すると数時間は降雨の心配が無さそうなので午後2時前にランニングに出かけた。午後1時50分、国際通りをスタート。箱根方面は積雪していそうなので足柄平野内の早咲きの桜を巡るルートでランニング予定。とりあえず国道255号沿いを飯泉方面へ。飯泉橋を渡り酒匂川左岸の土手沿いを松田町方面へ向け走る。成田の工業団地裏手の桜並木横を通過すると結構開花が進んでいて7分咲きくらい。来週半ばには見頃になりそうだ。酒匂川左岸沿いから新松田駅横を通過して松田山へ。河津桜は見頃をちょっと過ぎて散り始めていたが菜の花と相まってなかなか綺麗。あいにくの天候だが観桜客で結構な人出だった。午後3時7分、松田山の展望台に到着。スタートから12.8km。河津桜越しの足柄平野の風景。とりあえず松田山で折り返し帰路だがゴール地点は霞がかったはるか先の海岸線近く。目にするとうんざりだが気合を入れてトレーニング後半戦スタート。帰りは南足柄経由で小田原へと戻る。午後3時33分、県道78号竹松交差点通過。スタートから17.3km。交差点角で建設工事が続いているスターバックスの店舗は看板も取り付けられていて内装工事が始まっていた。来月10日オープンとのこと。竹松交差点から南足柄市体育センター方面へ。途中、洞川左岸沿いの河津桜の並木へと立ち寄る。洞川の河津桜は満開間近といった開花状況。週明けには満開になりそうだ。午後4時49分、大工町通りに到着。スタートから28.7km。この時期にしては肌寒くて足元も雨上がりで悪かったが早咲きの桜の風景がたくさん見れたので良かった。今週のトレーニング距離は53.7km。来週も頑張ろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




3月7日、小田原は朝から雨が降り続く空模様。ランニングに出かけられないので午前中は小田原駅周辺に散策に出かけた。午前9時、ダイヤ街から錦通りへ。昨晩から冷え込んで今朝は冷たい雨。ダイヤ街の茶加藤跡には携帯ショップが開店していた。錦通りを小田原駅方面へ。改装中の磯丸水産の前を通ると看板の取り付け作業が行われていた。3月下旬にオープン予定とのこと。錦通りからおしゃれ横町を通り東通り沿いへ。以前はんこ屋さんだった店舗は改装工事が終わりカフェがオープンしている。ここ数年で東口周辺は飲食店がだいぶ増えたような気がする。小田原駅周辺を散策後に車で小田原フラワーガーデンへ。箱根は昨晩から雪だったようで標高の高い山の頂上付近は白く雪化粧している。先週末は多くの観梅客で混雑していた梅林は雨天のためか閑散としていた。小田原フラワーガーデンに来る途中にモン・サン・ミッシェルで購入したパンで朝食。シュガードームとビッグサイズクリームパンをウインナーロールの3つで529円。土曜日限定商品の130円のシュガードームは砂糖をまぶしただけのシンプルな菓子パン。もっちりとしたパン生地の食感と砂糖の甘さのバランスが良くて美味しかった。朝のうちは本降りだった雨はだんだんと雨脚が弱くあってきた。午後は雨がやんだらランニングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )