小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月29日、小田原は朝から曇りがちな空模様。土曜日は午前中からトレーニングに出かけることが多いが、今日はゆっくりと身体を休めようと久しぶりに休日らしくダラダラと過ごした。午前5時前に御幸の浜まで散策。穏やかな海と日の出を眺めようと訪れたが、台風の影響で波が高くて海は荒れていた。肝心の日の出も雲が多くて綺麗には見えず。海を眺めながら散策途中に買ってきたビールでまずは一杯。寝起きのビールは格別に美味い。今日はトレーニングを行わないので朝から酒を飲んでだらけて過ごす予定。散策帰りに小田原城址公園二の丸広場へ。午前5時過ぎの早朝だがちょうちん夏まつりの準備が始まっていた。二度寝と昼寝をして過ごして午後3時前に小田原駅へ。ペデストリアンデッキでは祭囃子の演奏が行われていた。小田原駅から大雄山線に乗車して相模沼田駅へ。相模沼田駅近くのさくらい食堂に立ち寄って昼食。まずは生中と野菜炒めを注文。野菜炒めは相変わらず山盛りでボリュームがあって美味い。生中をお代わりして追加で鳥の唐揚げを注文。鳥の唐揚げも値段の割にボリュームがある。つまみ二品で満腹になった。お会計は1800円也。相模沼田から酔い醒ましのため狩川の土手道を数駅分歩く。夕方になって風が少し涼しく感じる。遠くから東京音頭が聞こえてきたので音を頼りに歩いていると穴部駅近くの公民館前で自治会の夏まつりが開催されていた。酔い醒ましのため数駅分歩くはずだったが、結局小田原駅近くまで徒歩で移動。1時間近く歩いて酔いが醒め始めてきたので海まで歩いてビールを飲むことにする。午後10時過ぎに酒のつまみを買うためにダイヤ街へ。30分ほど前から雨が降り始めて少し涼しくなった。今日は朝から酒を飲んでだらしなく過ごしたが1年に一度くらいは良い息抜きになる。明日からは通常通りの生活パターンに戻したい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )