小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月17日、小田原は朝からすっきりとした晴天。午前中はランニングをして過ごし、夕方近くになって曽我梅林へ観梅に出かけた。午前11時に小田原市民会館前をスタートして国道1号沿いをランニング。今日は春のような暖かな陽気。酒匂地内をランニングしていると国道沿いに植えられている河津桜がそろそろ満開といった開花状況だった。今年は河津桜の開花も早い。大磯から太平洋岸自転車沿いをランニング。西風がとても強くて前に押されるような追い風。大磯海岸は波が高めだった。午後1時過ぎに平塚駅南口に到着。今日はランニング中終始追い風でランニングがとても楽だった。小田原から平塚まで21kmくらいあるが体感的に15kmくらい走った程度の疲労感。ランニング終了後に平塚ランチ定番のやまいちへ。1200円のランチバイキング。今日は好物の稚貝の蒸し物とイカの塩辛があって大満足。また食事に立ち寄りたい。平塚で昼食を済ませ、東海道線で小田原へ。お城通り地区再開発工事現場横を通ると商業棟の躯体工事が進んでいたので定点撮影。商業棟2階部分は木造になるようで、木の柱の組立が進んでいた。余力があったので午後3時半に曽我梅林に向けてポタリングに出発。午後になっても西風が強くて西から東への自転車移動が楽。剣沢川沿いを通り別所梅林へ。午後4時過ぎに別所梅林のうめの里食堂前に到着。売店や食堂はそろそろ閉店の準備が始まっていて観梅客はまばら。梅林内も平日夕方ちかくの時間帯なのでゆっくりと散策が出来た。散り始めている木が多くて全体的な見頃は過ぎている。曽我梅林からの帰りは猛烈な向かい風のなか自転車を漕いで午後5時過ぎに早川河口へ。海辺の夕景をのんびりと眺めて過ごす。今日はうまいこと体力を分散してランニングとポタリングを行えたので良かった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )