小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月26日、小田原は朝からすっきりとしない曇り空。日中は県内各所で仕事だったが、出勤がてら小田原駅周辺を軽く散策した。午前7時半に小田原駅に向かう途中、銀座通りに寄り道。西側の歩道部分では排水溝の改修工事が行われているので歩道ブロックが半分近く撤去されていた。アーケードに続き長年見慣れた歩道ブロックも撤去が進む。スクランブル交差点からダイヤ街へ。ドラッグストア跡の空きテナントで開店準備が進んでいたセブンイレブン小田原ダイヤ街店は2月29日午前7時にオープン。2月29日から3月2日まではオープンセールが行われるとのこと。ダイヤ街から錦通りへ。昨年12月に閉店したダイヤ街出口角の松屋跡の店舗では工事用フェンスの設営が始まっていた。先日、通りかかった際に内装の撤去作業が行われていたので解体されるのかもしれない。午前中は淵野辺駅周辺の外回り。時折、小雨がぱらついて天気は回復せず。正午前に仕事が一段落したので淵野辺で昼食をとってから横浜へ移動。昼食に訪れたのは淵野辺駅から徒歩5分ほどの場所にあるアジアンダイニング ザルサ。ジャンルとしてはインドネパール系のカレー店だがネパール民族料理もいくつかある。ネパール民族料理の定番メニューのダルバートである1532円のネパールタリセットを注文。野菜系の惣菜に豆スープとカレー2種にパパドとライスなど。カレーはインド寄りだったが、割と本格的なダルバートのスタイルだったので個人的には好み。最近はスリランカやネパールのカレーが好物なので出先で食べることの出来る店を開拓したい。午後から関内に移動して夕方まで周辺の外回り。午後5時前に移動途中に中華街に寄り道。ディナータイム前の微妙な時間帯だが、中華街大通り沿いは人通りが少なくてガラガラ。早く新型コロナウイルスの感染騒動が収束してほしいもの。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )