小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月20日、小田原は夕方まですっきりとしない曇り空。昼前後は小雨がぱらついたので、雨雲が通過した午後3時過ぎからポタリングに出かけた。午後3時過ぎに国道255号沿いを飯泉方面へ。雨雲は通過したが相変わらずどんよりとした曇り空。気温は23度ほどで今日は涼しい。飯泉のブロンコビリー小田原店前を通ると、9月30日で閉店する旨の案内が掲示されていた。以前はデニーズの店舗だったが、お好み焼きやラーメン店が閉店後の2013年4月1日にオープンしてから7年半で営業終了となってしまった。巡礼街道沿いもいきなりステーキやUS6といったステーキ店が閉店してしまい栄枯盛衰を感じる。国道255号から巡礼街道沿いへ。近頃はポタリングで出かける先は広々として静かな場所が好みなので巡礼街道沿いは足が向かなくなってしまった。ポタリングで訪れるのは約2ヵ月ぶり。巡礼街道沿いの移り変わりを眺めながらポタリング。鴨宮のローソン横の不動産会社跡のテナントはクリーニングとコインランドリーに改修工事中。9月26日にオープンとのこと。途中、巡礼街道からイトーヨーカドー方面に曲がり、日通跡で行われているビッグモーター小田原店建設現場へ。すでに躯体工事が進み店舗の大きさが分かるようになっていた。店舗も展示スペースもかなりの広さになりそうだ。ビッグモーター小田原店建設現場から関東ダイエットクック裏手の事業用地へ。日立跡のEプロジェクト国府津は3区画が分譲されているが、そのうちの関東ダイエットクック裏手の区画はパチンコホールを運営するマルハンが小田原店を建設。すでに着工しており工期は来年3月末まで。小田原市内のパチンコホールは年々大手による寡占化が進んでいる。マルハン小田原店建設現場から再び巡礼街道沿いへ。ウエルシア横で建設が進んでいたショールームはタカラスタンダードのショールームだった。予定では10月10日に寿町のショールームから移転オープンとのこと。巡礼街道から穴部国府津線沿いへ。オロチョンラーメン味彩前を通ると丁度、夜の営業が始まったタイミングだったので入店。オロチョンラーメンも若い頃は、月イチくらいのペースで立ち寄っていたが、足が遠のいてしまい10数年ぶり。ラーメンは味噌・塩・醤油があるが定番の味噌を選択。辛さは100倍まであるが無難に20倍にして、1100円の味噌らーめん辛さ20倍大盛りを注文。久しぶりに味彩の味噌らーめんを食べたが、香ばしさを感じる後味が独特で美味い。寒くなったら、また食事に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )