小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月2日、小田原は午前中から曇りがちな空模様。週末恒例トレーニングは3週間ぶりに松田山へ出かけた。正午前に新栄通りをスタート。昼近くになっても寒々しい曇り空。気温は8度ちょっとで肌寒い。トレーニング序盤は国道255号沿いを松田方面へ。大井町の台湾料龍華だった店舗は向陽飯店へ変わっていた。業態としては同じく中華料理系。午後1時25分、国道246号チェックメイト入口通過。スタートから12.2km。山頂まで約5kmほどの坂道ラン区間開始。午後2時12分、松田山の山頂のビュースポットを通過。スタートから16.9km。山頂は粉雪がちらちらと降って結構寒い。松田山山頂から最明寺史跡公園経由で国道246号方面へと下る。午後3時12分、小田急新松田駅前を通過。スタートから23.2km。踏切待ちの際に駅前を眺めていたら、雑居ビル2階にあった大松園の看板が無くなっているのを発見。帰宅後に調べたら昨年の8月末で閉店していた。なお、昨年秋に姉妹店が小田原の錦通りにオープン予定だったようだが、該当する店は今のところ無し。現在、錦通り沿いで開店準備が行われているのは、ナカヤマ跡のテナントくらいなので動向が気になる。午後3時35分ん、小田急開成駅に到着。スタートから26.2km。今日は暖かくなるだろうと期待して手袋無しでスタートしたが、トレーニング中はずっと寒くて難儀した。小田急線で小田原駅に戻る。一旦帰宅して夕方は南足柄方面へ買い物に出かける。ついでに昼食兼夕食を食べようと岩原の増田屋へ。注文したのは鍋焼きうどん上と半ライスでお会計は1550円也。鍋焼きうどん上の具は、海老天・タケノコ・シイタケ・ナルト・かまぼこ・麸・鶏肉・ほうれん草・玉子焼・卵・長ネギなど。上だけあって、普通の鍋焼きうどんよりも具材がグレードアップしていて美味い。年明けから食べ進めたうどんメニューは今日で全メニュー完了。次はいよいよ日本そばメニューに突入。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )