週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

去年の課題はクリアされていない!…のPSM

2015年02月12日 | アルビレックス新潟

早いもので高知キャンプも昨日で打ち上げ。最終日の昨日は、J2岡山とのPSM(プレシーズンマッチ)が行われました。ボクは上の画像のように、「スカパー!オンデマンド」でパソコン観戦。去年さんざん悪口を言った「スカパー!オンデマンド」ですが、結局背に腹は替えられず、再契約したという次第です。

結果はご存知のように、前半に岡山にあげられた先制点に追いつくことが出来ず、0-1の惜敗でした。まぁキャンプで徹底的にフィジカルを鍛え抜いている渦中のゲームですから、勝敗にこだわるつもりは毛頭ありません。ですが、シュート数でもボール保持率でも岡山を圧倒しているのに、ゲーム全体では明らかに岡山の方に勢いがある。通常は3バックで守り守備の時間帯には5バックでがっちり守る岡山から、得点を奪うことの出来なかった決定力のなさ(まぁ相手GKの好セーブも3本ほどあったけど)。残念ながら、昨シーズンの課題「決定力不足」は未だクリアされていないという現実を突きつけられました。

先発の2トップは山崎とラファで武蔵を2列目に起用した布陣でしたが、やっぱり2トップの一角は指宿の方がボールが収まる感じがします。レオはちょっと疲れ気味だったのかな?いつものキレがありませんでした。左SBでフル出場したコルテースは、積極的な攻撃参加の場面が数多く見られました。ただコルテースの攻撃参加は魅力ではありますが、健太郎と舞行龍にかなりの負担を強いることは間違いなさそうですね。

後半に交代で入ったマサルはヨカッタですね。プレーに気迫を感じました。「今年に懸ける!」という意気込みが見ているボクらにも伝わってきた感じがします。

さて、開幕の鳥栖戦まで1か月を切りました。チームは高知から静岡に舞台を移し、これからまた厳しいキャンプが続くわけです。いよいよ戦術をより高めるための練習に入っていくわけですが、ヤンツーの指導の下で「決定力不足」の課題が克服されることを、心から願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする