あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

丸の内仲通り 大丸東京店 後編

2024-05-04 17:55:00 | 東京駅辺り
 

体感温度 25° (+15)前日比 (16:52時点)

湿度 40%という願ってもない環境に
筋肉軍は ニコニコ

真夏日の都内・・・
明日も28℃(最高気温)らしい わが地域・・・

さて、つづき いきま~す

丸の内仲通りで目の保養をし、
三菱一号館美術館経由でグルリ東京駅に戻る、、、



この部分だけ保存されている


丸の内パ~クビルディング(旧 丸ビル)をパシャリっと。

たしか、、、若かりし頃 
丸ビルに東京おねえさまに連れてきていただいた記憶がある
(40年前ころ)


KITTEに立ち寄ると、、、





こいのぼりを観ることができた!
室内設計は 隈 研吾氏

🎵〜お昼にはコンサートも。
ザンネン、、、

ピアノ調律の最中だった、、、
生のピアノの音色を聴いたのは
10年ぶり?!(感激)


八重洲口 自由通路を進み
大丸東京店の開店時間に(10:00)
合わせたように入店

ココが目的地

真っ先に ハンズへ。

買うものは決まっているので
スタッフさんに売り場所を確認すると
「 ここでお待ちください 持ってまいります 」と。
杖持ち人間には とてもありがたいこと。



iPhone用 充電ケ~ブル

外出用と自宅用 そして予備のために購入を。


バネつきストラップ
杖用・手袋(マヒ手用)2本購入

帽子用(キャップ)白色 に購入したらば
使い勝手がイイので買い足したもの(気に入る)

そして
最大の目的を。

対応くださったスタッフさんに恵まれて
欲しかったものに出会うことが出来たっ!

何かって?!

本番の日に着用?!したいと思います(笑)

こうして充実の日は
なんと! 10083歩という快挙っ(笑)

また ひ・と・つ・自信をつけた一日でした

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

朝の 大手町 丸の内仲通り そして 大丸東京店へ 前編

2024-05-04 05:07:00 | 東京駅辺り
 

土日祭日はもちろんのこと、

こういう日は 
出かけない!
交通機関は使わない!

と、決めているのだけど
そうもいかない時がやってきた・・・

しかも ゴ~ルデンウイ~ク中という超ハ~ドル高め・・・

気温を考えると
この日しかない(最高気温23℃)

早朝ならエアコン冷房もゆるいだろうと・・・


先ずは
読売新聞社前を通過し、(前回の経験から)
日本橋方面へと歩く・・・
と、
目に飛び込んで来たこのビルっ!


大手町プレイス(日本郵便関係各会社)
2018・8・1竣工
(帰宅後検索)

カフェもレストランもある、、、

っていうことは一般人でも入れる?!(フムフム
一度、中に入ってみたい (笑)

休日のビジネス街を歩行訓練するって超穴場っ(ニッカにカ)
 
ココを右手に折れて
東京駅へと向かいます



各銀行の本店がズラリっと。
日の当たる道路を選んで歩きます (笑)


2年ぶりの丸の内北口(東京駅)
まだまだ人影まばら・・・


行幸通りぎょうこう
奥には皇居が。

ここから 丸の内仲通りへと




丸の内ストリ~トパ~ク




Marunouti Street Park 2024 Spring
開催中  5/12(日)まで 11:00〜20:00




三菱一号館美術館の中庭のバラ、、、
(美術館は秋まで工事中)



来週末あたりでしょうか?
また観に来なくちゃ(笑)


この長蛇の列ってなぁに?(右下)
美術館中庭から撮影

カカオサンパカっていう
チョコレートのお店でした

スペイン王室御用達のショコラブランド
ですって!

はぁ〜 そうなの?!
ひとつ知識増えました

本日 第二弾へと つづきます

三菱一号館美術館 記事コチラ ↓


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京メトロ 東京マラソン2023ネット観戦

2023-03-06 05:53:18 | 東京駅辺り
都庁(新宿)
スタ~ト地点の都庁


東京マラソンを観ながら 聴きながらの( TVer )

自主トレ効果か、、、

目覚めると10分程度で
ベッドから起き上がることができた今朝!

いつもなら お布団の中で、
30~40分ほどストレッチするのに、、、(イイゾイイゾ

ゴ~ル地点の丸の内広場

丸の内広場(行幸通りぎょうこうとおり)2022撮





 
日比谷通り  2021撮

増上寺
  


今年も行けるかな?

行けたらイイな、、、

イヤ イヤ
行くぞ~!!と、思っている今朝 (笑)

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

10年ぶりの 八重洲口 と 大丸

2022-10-22 10:10:00 | 東京駅辺り

東京駅八重洲口、、、

なんとっ!
10年ぶりに 大丸デパ~トでお買い物、、、

駅前広場は 今年(2022・8)
大型複合施設が誕生したのだと今朝知ったばかり、、、

なんとタイミングの良さであろうか (笑)

富士山の街へは、
高速バス利用だったから、
大丸デパ~トはとっても好都合だったのだ
東京ミッドタウンYAESU 八重洲


高速バス乗り場 グランル~フより撮



グランル〜フ (2F)


長椅子&テ~ブルでベンチで食事してる人、
パソコンをやってる人、

立ち姿で食事可能なテ~ブルのみっていうのもある
椅子で仮眠してる人、本を読む人、スマホ人などなど、、、

そうか、、、
ココは早朝到着する人も居れば
深夜出発する人もいるんだったなぁ、、、

世の中から遠ざかってた生活に
「 渇っ」を入れられた気分!

もちろん良いほうにです(笑)

丸の内側からの自由通路を
10分ほどかかって八重洲中央口に到着。
( 一般人は 4分らしいネット情報)

限りなく迷子に近かったけれど
土地勘かなり つかめた(笑)
次回は、もっとサクサク行けそうだ(笑)

そんな人間に
道を尋ねる人も いらっしゃるのだ

「高速バス乗り場は どこですか?」と。

日本語が上手なアラフィフ女子(東洋人)
荷物ゴロゴロ、、

自信をもってお答えしましたサ(笑)

車の音、駅構内アナウス、通りがかりの人の声、、
絶えず音がきこえて来る環境に
聴覚視覚MAX!苦笑

これも慣れというものだろうか、、、
慣れなきゃ!

開店と同時に8Fへと真っしぐら。



iPhone用USB接続ケーブル(5年経過寿命買い替え)と、
欲しかった持ち運び用充電器を。



2ポケットパスケース
Suica と 都営交通パス

これまで2枚別々が
これ1つにまとまったのである(キャッウレシ)


便利な物があるんだなぁと感心してしまう

外に出ないと やはりダメですね

ネットだけでは、わからないこと。

やはり、
見て手に取って、説明を直に聞いてと、、

コレが欲しかった物っ!
と、いうものを手にできた感動は格別。

東急ハンズのイケメンさん
ありがとうございました。

商品ばかりに集中してしてて
レジにて初めて顔みて気がつくというこの脳ミソ(笑)


帰宅すると
変形してたサンドイッチ、、、なので写真ありません、、、
(ゆるゆるリュックのため)↓

一気に 2個平らげてしまったワ。

20年以上前から上京の度に
楽しみにしていた
念願のメルヘンのサンドイッチも!

今回は、
お出かけするために必要な
お買い物です、、、

本命は この後、
8Fから順に降りて
向かっていったのでした(笑)


今回初めて、
ショルダ〜バッグに挑戦っ!

お気に入りを
久々に手入れをしてみました

ポシェット、ショルダー、リュックと、
それぞれ使い分けてみようと決意(笑)
コメント

9:00 の八重洲口(東京駅)

2022-10-21 09:04:00 | 東京駅辺り

八重洲口に来ています



現在地❗️

この看板を ジィ〜っと(笑)

開店時間まで 探検です
コメント

朝8:00の丸の内広場 東京駅

2022-09-16 08:16:00 | 東京駅辺り

気持ちのイイ 朝です

KITTEの時計 8:00









うっすら 半月のお月さまが、、

この青空っ!

やはり この日!!(笑)

iPhoneからでした
コメント

丸の内仲通りを歩く

2022-05-15 05:37:00 | 東京駅辺り


丸の内仲通り


ココに一歩踏み入れた瞬間っ
 まるで別世界っ!

開店前だからこそ この身体でも ゆっくり歩けるというもの

なんどでも訪れたい場所
もちろん  目 の 保 養 (笑)




意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

三たび 東京駅辺りへ

2022-05-02 17:57:00 | 東京駅辺り
思ったよりも気温 が上がらない、、、
最高気温 17℃予報

窓を開け放すなら22℃以上必須な身体


ならばと、
大掃除を延期し、
三たび 東京駅辺りを歩いてきました

お出かけするなら 20℃以下の日に。
エアコン冷気厳禁な カラダ。

まずは、こちらからどうぞ(笑)









つづく    iPhone8より

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅周辺 日比谷通りを歩く

2022-04-27 06:14:00 | 東京駅辺り



夕べから雨まじりの
ピュ~ピュ~吹き荒れている今朝です、、、

歩行訓練、、、
やはり きのう決行しておいて正解でした (安堵っ


降らないよねっ!
 うん!大丈夫っ!

歩いてる間だけでも 降らないでっ!
降るなっ~!!(笑)

そう念じながらの出発、、、
今回は、電車で向かうことにする

1年間バスを優先にしてたから
電車の風景に戸惑いがち (苦笑)

とにかく 若者が多いっ
10:00過ぎてるというのに
ドアガラスに張り付くほどの混雑っ

とてもじゃないが コノ身体では乗るのは無理、、、

ホ~ムに到着する度に
ドッと吐き出されてくる若者の大群っ!!

そうか新生活の始まりだものね、、、4月って、、、

少しでも混雑避けようと、
優先席のあるドア口 & 少しでも空いてそうな車両へと
ホ~ムを移動してみる、、、
これだけで結構な歩数となる(苦笑)

5、6本を見送り、
ようやく乗り込むことができた!

運よくドア横席に陣取る

ホッとするも
隣、前の席、視界に入る人、ひと、、
皆、スマホを見つめてる光景にギョっ!!

正面の40代後半かと思われるおばさん?(失礼っ)
ヒザに乗せたノ~トパソコンで指を動かしているではないですか!

すごい集中力だなぁ !!

着ている物だって、履いてる靴だって、
長い髪だって 手入れが行き届いてるとは思えない、、
ロングスカ~トからのぞく足のそろえ方とか、、、

どう見てもofficeladyには見えない、、、
お疲れモ~ド?
とにかく おばさんな恰好なのである

いつもの人間観察(ムクムク)(笑)

 
目的の駅は、どっちのドアが開くんだろう、、(そわそわ

幸い席がわのドアが開いたときは
思わず心の中でガッツポーズ(笑)





曇り空を見上げながら歩行訓練開始です
つづく

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅 3 歩行訓練コース候補

2022-04-22 05:53:00 | 東京駅辺り

丸の内三井ビル 日比谷通り沿い

さらに進むと、、、



明治生命館 1934(昭和9)竣工
重要文化財1997指定

太平洋戦争後、
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)があったところ
1956(昭和31返還)





この明治生命館、、、
こんなに立派な建物なのに、、、
若いころ観てるはずだと思うけれど
まったく記憶に残っていなかった、、、(苦笑)

この日は、
東京駅丸の内北口から明治生命館までトコトコ歩くだけにとどめる(笑)
500mくらいだろうか・・・

オフィス街・・・
人影まばらな時間帯を歩くには この身体にとっては最高の場所、、、
石畳で歩幅も確認できるし

建物は新しく変わっても道路(通り)は、そのままだし、、、

先日、歩いた日比谷通り内堀通り晴海通り交差点は この先・・・

はる~か遠い昔の記憶をたどりながら
次回の歩行訓練地にしようと決めた (笑)


突き当たり左右には日比谷通りが走り、、、

奥には皇居外苑 和田倉門が、、

御影石にスッカリ溶け込んでる キャスケット(笑)


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント