あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

ゆく年・・・

2016-12-31 14:38:50 | はじめまして&ごあいさつ
毎日ココをのぞいてくださる方々、
毎週のぞいてくださる方々、
毎月チラッリの方々、
 久しぶりだなぁな方々、
そしてきょう初めて訪れてくださった方々、
本 当 に あ り が と う ご ざ い ま す !

 身体の向くまま気のむくまま
安否確認にと始めたblogです。

まだまだ記事投稿だけでパワ~を使い果たしてしまっています。
少しずつでもPCに向かえる時間を創り出せればと思っております。

 文章校正、誤字脱字etc・・・恥ずかしい限りですが
これからドンドン上達するだろうと
あたたかく見守っていただければと思っております。

すべて後遺症のせいだとは言いきれない部分もあるやもしれません(笑)
拙い文章をこんなに多くの方々にご覧いただきココロから感謝しております。
みなさま 良い年越しを
人気ブログランキングへ

コメント

2016に想うこと・・

2016-12-30 09:24:43 | はじめまして&ごあいさつ
年明けから体調大崩れの今年は、blog更新も途絶えがちで止めてしまうのか?という事態に・・・。
6月ころからようやく盛り返してきたほど(笑)

あれから半年、体調を取り戻せたかというと限りなく近づいている状態ではある。
お天気も前年のほうが良かったのだなと1年前の記事を見返している。

これからの超難関を乗り越えられるのか?という季節だからこの先どうなるのかなど解らない、恐怖っ!!
やはり「1年の計は春 」な身体。

あ、ひ・と・つ・あった。
ココロ的には年々強くなってきている気がしている(笑)
不安はいっぱいあるけど同じくらいの意欲も湧いてきた2016年だった。

トイレがパッと華やかになり、あの つま先立ち訓練も新たな気持ちでていねいにやれそうだ(ワクワク!)
ガッチリ掴まっていた右手(健側)の力が少し軽くつかまるくらいになってる。
トイレの神様っ!よろしく~♪
つま先立ち訓練を・・

人気ブログランキングへ
コメント

ココロも大掃除っ!な年末

2016-12-29 12:35:20 | 心コロコロ
毎日が日曜日な日々ではあるが、かといってグズグズダラダラは好まない。
イヤ、たま~にダラダラするのは必要かな(笑)

年末年始で大きく変わることはないのだが、気持を新たにするということは重要と捉えている。

年内やり残したことは・・などと思っていてはストレスの原因になりかねない。
「 エエ~ィ ここまでで よしっ! 」とケリをつけるのも自分。

いろんな節目があるが年末は世の中総気分であるからコレをチャンスとしないでどうする(笑)
そんなことを思いながらクギリをつけている。
新たな意欲がフツフツと湧き出してくるようにと・・・

東京おねえさま ありがとうございます♪~ watakusi がんばりまっす!

福祉用具のゴムマットから通常のトイレマットへと格上げに

UCHINO MAT GALLEY
人気ブログランキングへ








コメント

耳のうしろまで腕を挙げよっ!

2016-12-28 20:22:43 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
年内最後のマッサージを終えた後は気持よくスヤスヤ・・・。
で、こんな時間にPCに向かっている、通常ならば消灯タイムなのに(笑)

ほぐしてもほぐしても1時間ほどで振り出しに戻ってしまうこの季節。

K 女史の施術を終えると、肩うでが軽く感じられ自力でも握手の位置 ➡ 肩の位置を過ぎ・・・と
うれしくなるほどの動きをみせる。
両手を組みグ~ンと背伸びをする。耳のうしろまで難なく挙がっている。
いつもこのくらい軽くなっていてくれたらなぁ。
今の状態をなるべく維持したいと思うのだが・・・。
うでょ挙がれっ2015
年末年始間の自主トレのアドバイスをもらいマッサージ締めとなったきょう日。
夢は K 女史のマッサージ三昧!!

 人気ブログランキングへ
コメント

ひと足早くに・・・

2016-12-27 12:28:25 | 通所リハビリ
怒涛の12月もなんとか予定通りにクリアできている。
その ひ・と・つ 
みなさんより 早々通所リハビリ納めをさせてもらった。

隔週を目標にしていたのだが3回連続っ!怒涛の12月というのに。よくガンバリました(笑)

自主トレ主流のこの身体。発症後1年半後、リハビリ病院退院してから1年後、
ようやく介護保険での通所リハビリを開始したのだった
自主トレーニング派・・
2013年8月15日の初出席から2016年12月まで3年間お世話になっていることになる。が、
これまで94回の出席日数。
冬期間は壊滅状態だから年9ケ月として 2~3回 / 月 なんとかクリアできてることになろうか(笑)

my最終日帰宅の送迎車でみなさんと年末の挨拶を交わす。
70半代~80半代のみなさまは、もちろん最終日まで出席なさる。

aoさんkuroさんtakaさんsuzuさん「 最初のころより元気になったわよねぇ 」と口々に言ってくださる。
当初は、ワゴン車への乗り降りも危ぶまれていたので補助必須な身。

今だって多少乗り降りはスム~ズになっているとはいえ、みなさんと比べたら足元にも及ばない・・・。
乗り降りを心配げに見守ってくださる。感謝です。

          また元気なお顔でお会いしましょう♪~
          「 通所リハビリは 心と身体のスっパイス 」
人気ブログランキングへ


コメント

Xmasプレゼントがっ!

2016-12-26 12:30:08 | my 筋トレ
思いがけないプレゼントをいただきました。

「 コレがあったら良いのになぁ~ 」と思っていたところ・・・。
なんともタイミング良くあのバランスボールがやって来ましたっ!大人にもサンタさんて来るのですね(笑)

75㎝サイズ、おしりの感触も通所リハビリのものとほぼ同じ。
家でもやれたらと思っていたからもう大感激である。
一番ツライ季節、これをどう乗り切るか・・・、そんなところにやって来てくれたバランスボ~ル。

「 もう使わなくなったから 」「 自主トレの応援グッズにしてね 」と、いただいたのだ。
毎日大切に使いますっ!ええ えぇっ!使い倒しますともっ(笑)
稜~さん ありがとうございます。
新しい「 相 棒 」♪ 
人気ブログランキングへ


コメント

夜まで待てないっ クリスマスケーキ!

2016-12-24 13:33:32 | 自主トレ キッチン編・食事姿勢


ワイングラスは落としても割れない超軽量タイプ

身体も保てないっ夜までなんて!!

2カ月以上も前に予約をしていたフルーツタルトケーキが届いた。

クリスマスを味わおうなんて思ったのはいつぶりだろうか・・・。
無宗教だからケーキ&プレゼントがmy Christmas(笑)
発症してから5年になる今年は良く頑張ったなぁと自分にご褒美をとそんな気分になったのだ。

「マロンケーキおまちどうさま~」と言いながら届けてくれたKさん。
ン??まろん? 
Kさん「 あぁっ!!間違えましたっ 」と伝票確認してすぐさま再配達とちょっとしたアクシデントがあったものの(笑)

箱から出すのも、お皿に移すのも、ワインボトルを開けるのも、味見をした後ラップをかけて冷蔵庫へ移すのも苦戦・・・。
最大の難関はラップをかけること。すぐクシャクシャに・・・3回目でようやく成功!

いただきもののワインの蓋はひねるだけなのだがこちらも意外と大苦戦。
たとえ一口といえど雰囲気って大切ですょ。

ワンホールのケーキってワクワクしますねっ!
それはそれはクッタ~リのランチでしたけど、口に広がる上品な甘さに幸福感いっぱいのひと時でした♪~
なんとしても食べるぞっ!!強ければ強いほど漲るパワ~♪

人気ブログランキングへ










コメント

コンタクトレンズを装着するっ!

2016-12-22 09:55:30 | 手ゆび 手のひら

脳内出血にたおれるまで毎日コンタクトレンズを装着していた。
16~17時間つけたままの生活、仕事上やむを得ないことだった・・・。

倒れた日は連休中だったこともあり幸いメガネにしていたのだった。

左手は(マヒ)グッ ググッと意志とは関係なくあばれていた(苦笑)
発症から3年後くらいからだろうか脳からの命令に少しずつ反応してくれるようになってきた。

1年分ドンっ!と、まとめ買していたコンタクトレンズ。
ゆび’Sを十分にマッサージしてから装着する。目がコンタクトの感触を忘れないように。
今でも「よし!きょうはっ!」と気合の入った日に装着している(笑)

高校生のころ、こずえちゃんからコンタクトレンズ(当時の東京コンタクトレンズ)のことを教えてもらったのがきっかけだ。
ハードレンズを25年間ほど、その後は1週間タイプを数年間、onedayタイプにしてから10年あまり。


こずえちゃんとはあれっきりになってしまったけれど、今も元気に活躍されていることを願います

人気ブログランキングへ
コメント

美しき立山連峰 2

2016-12-21 14:45:27 | 山・・やま

12月19日  15:00       photo by 葉子san.

剣岳・立山・薬師岳・白馬岳・鹿島槍ヶ岳など3000m級の山々連なる山脈であると知った。

登山経験だって数回しかない山ガ~ルとは程遠~~い身(笑)
が、秋ごろから興味を持ち始めてきたところである。

リハ友さんが若いころ登ったという話や、登山はできないが毎年山々の近くに行っているのだといろいろ聞かせてくださるのだ。
ロ~プウェ~でかなりの標高まで行けるのだとか。

そんなことがきっかけでネット上での山登り気分を味わっている(笑)
山・・やま・

冬至のきょうは季節外れの暖かさであるという。東京 最高15℃-最低5℃予報。
このところのナナメ体調が「 気温上昇 + お風呂 + マッサージ 」で持ち直してきてホッとしている。

こんな素晴らしい画が届きイッキに心にも広がる青空。
まいにちこの美しい景色を観ていたらそりゃ~魅力的になりますよねっ!!よしっ!と、

パソコンを開く度にこの絶景をながめることからスタ~トしている♪~
        「 絶景はココロの栄養だっ! 」
人気ブログランキングへ

コメント

my パワースポットでの再会

2016-12-20 10:55:29 | 心コロコロ
今年の締めくくりの・ひ・と・つ my パワースポットへ行ってきた。
ここでYAMAさん(70代半)と年に一度の再会をする。
このmyパワースポットで紹介されて以来お友達&脳卒中の大先輩でもある。

発症後9年になるYAMAさんは、15分ほどのバスをおひとりでいらっしゃる。
寒い日々の苦労 & 対処方法 & 趣味の話に花が咲く。

症状は違うが寒くなるとナナメ体調になるのは同じである。

「 寝ているときに足が痛くて 」という同じ症状。
ズキズキとではなくズ~~ンと強度になっていく痛み。思わずうなり声がでてしまう(辛ッ)
お布団でのことが多い。
すぐさま右足(健側)で、左足(マヒ)の足くび、甲、ゆび’S、足うら、ふくらはぎ をマッサージする。
右足(健がわ)の踵を使い、ゆび’Sを使い、あらゆる部分を使って左足(マヒ)をくまなくマッサージしてあげるのだ。
右手右足ょ、酷使してごめんよぉ~

通常は足くびにホッカイロを貼るか、細長状のホットパックを乗せたまま眠っている。
寝相はとびきり良いほうだと思う。朝までそのままだから(笑)
強力寒気団がやって来たときは通常での対応では間に合わないのである。


ゆったりとしたメロディの流れる中、ゆず茶をいただきながら過ごす数時間。
この身体を良くわかってくださるハニ~さんは身体を暖めてくださりヘッドマッサージやら肩もみやらのプレゼントをくださる。
おかげで数時間保てているのである。
ふたりとも綺麗に変身し年末のあいさつを交わすっ!

これで年内の外出任務を無事終えることが出来た(笑)
「 女将さん 」と呼ばれているYAMAさんの豪快さに
いっぱ~いの元気と、いっぱ~いの運気(握手で)をもらってきました

人気ブログランキングへ



コメント