あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

4月最終日

2022-04-30 06:28:00 | 歩行改善のあゆみ


怒涛の4月 最終日、、、

ドトウ というよりも 充実度100%と言うべきか (笑)

キッカケは、3月の最終日、、、



江戸川公園(神田川沿い)5000歩超え
記事コチラ↓


千鳥ヶ淵の桜(九段駅から日比谷駅まで)1万歩超え
記事コチラ↓



東京駅丸の内駅前広場 & 日比谷通り × 2回 
9000歩超え・6000歩超え
記事コチラ↓


不忍池(上野公園)

相変わらずの全力疾走な日々、、、

次に備えて 
ストレッチ & 筋トレ に徹します

朝食準備にとりかかるので 
今朝は ここまで。

簡単に
バナナ と ヨ~グルト と 野菜たち予定だけど、、、たぶんこれだけじゃ足りない(笑)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

実は サイボーグな か・ら・だ

2022-04-29 06:32:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ

一般人との体感気温差が5度もあるこの身体、、、

一般人が
「 暑いなぁ~」と感じるくらいがホッとできるコノ身体、、、

で、外出時は 保温が一番重要となってくる

肩に乗せた 「 あずき豆ホットパック 」は
まるでジャミラ(古っ ウルトラQ)

市販のホットパックにレベルアップし、
いよいよ コレの出番となった


ショルダ~サポ~ト mcdavidマクダビッド製

リハビリ専門病院を退院後、
いち早く購入したのだった、、、

肩の亜脱臼対策である、、、
が、肩甲骨は動かず、
腕は鉄柱のように胴体に張り付いたまま、、、(泣っ)

装着するのも難しかった当時、、、

数年前から 肩甲骨に動きが出てきて
ようやく出番となったのである





腕のシワシワは このショルダサポ~トを装着しているから。

オシャレもなにもあったもんじゃない(笑)


26㎝(左) 24㎝(右) メンズ仕様のス二~カ~

足元を撮るって 難しっ
カメラマンほしぃ~ (笑)


鏡に。
スリムパンツだと装具丸見えに、、


装具をカバ〜するパンツ

足元は、
ヒザまでの長い装具着用だし、、、
強い 内反足矯正のためには必須アイテム、、、

これもオシャレを遠ざけてしまう、、、

コギレイにしてるつもりでも
きれいに見えないというシニア世代、、、


バスの中で見かけることがあるのがコレ、、、
襟がめくれてたり、上衣の後ろすそがめくれてたり、、、

肌の弛みだったり、
姿勢だったり、
生地(身に纏うもの)だったり、、、

原因はいろいろだが
「 きちんと きれいに 」を
心がけるって気持ちがでてきてるように思う

ちょっとウキウキしてくる きょうこのごろ(笑)

見た目って 大事よね〜   

人のふり見て我がふり なおセ


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷通り 地下道を

2022-04-28 06:59:00 | 日比谷通り

条件 その1
気温 18℃~20℃の間(春秋)

歩行訓練(外出)にあたり、
一番重要なのがコレっ!

交通機関はじめ建物内は、
この気温を超えると エアコン冷房が稼働し始める、、、

コノ身体にとっては
エアコン冷気は致命的な打撃となってしまう(感覚障害)
筋肉ガチガチ & 激痛増大、さらにズッシリ重くなり 動けなくなると言う三重苦


このところの気温上昇ム~ド
真夏かっ!ってくらいの気温になっている(恐っ)

「 世の中にエアコン冷房が稼働する前に
なんとしても歩行訓練をやっておきたかった 」というのが
曇り空でも決行となった理由(わけ)なのだ、、、

日比谷通り 大手町方面へと向かいます
奥に見えるは パレスホテル


帝国劇場
さぁ 出発っ

あの千鳥ヶ淵桜の道の時、
遠くからこの文字が目にはいった時の喜びと言ったら。

先日の記事コチラ↓

スタ~トし、10分くらいすると
はやくも霧雨状態に、、、

歩き始めの30分間は ぎこちない足取り、、、
べビ~カ~が1台 追い越してゆく、、、

だんだん雨粒が大きくなり コ~トの肩に染みてゆく、、、
確か この先に駅の入り口があったはず、、、

ぽつぽつ人影がある程度だが 傘をさしはじめてきた、、、

雨具をリュックにとも思ったのだが
身軽を最優先し、ポシェットだけというスタイル
なんとも強気な (笑)

あっ 駅だっ!と 慎重に階段を降り、地下道に切り替える

この東京駅辺りって、
地下道が はりめぐされていて雨でも充分移動ができるんですね

出口D4表示捜し集中力MAX(笑)

雨の日は、地下道めぐりもイイかも・・・考えておこ。


地下道
行幸通り出口を目指してズンズン進みます
ここでも人影まばら・・・

雨やんだかな?と、地上に出てみると
念願通じた?ってこと(笑)



行幸通り(ぎょうこうとおり)
先日の東京駅駅舎が奥に見えます


直進するは 行幸通り(ぎょうこうとおり)
奥には 和田倉門が。
左右に走るは 日比谷通り



え~い!
このまま大手町駅まで歩いてしまえっ~!と、
どこまでも つ・よ・き (笑)




パレスホテルに近づいてきた


大手町駅」が目に入ったときは
ひたすら安堵っ

このくらいの雨ですんで 良かったぁ~

歩幅とか意識する余裕もなく 
ただただ地上地下道を行ったり来たりと
あわただしかったが 
日比谷から大手町の約1kmを歩いたことになる 成功です (笑)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅周辺 日比谷通りを歩く

2022-04-27 06:14:00 | 東京駅辺り



夕べから雨まじりの
ピュ~ピュ~吹き荒れている今朝です、、、

歩行訓練、、、
やはり きのう決行しておいて正解でした (安堵っ


降らないよねっ!
 うん!大丈夫っ!

歩いてる間だけでも 降らないでっ!
降るなっ~!!(笑)

そう念じながらの出発、、、
今回は、電車で向かうことにする

1年間バスを優先にしてたから
電車の風景に戸惑いがち (苦笑)

とにかく 若者が多いっ
10:00過ぎてるというのに
ドアガラスに張り付くほどの混雑っ

とてもじゃないが コノ身体では乗るのは無理、、、

ホ~ムに到着する度に
ドッと吐き出されてくる若者の大群っ!!

そうか新生活の始まりだものね、、、4月って、、、

少しでも混雑避けようと、
優先席のあるドア口 & 少しでも空いてそうな車両へと
ホ~ムを移動してみる、、、
これだけで結構な歩数となる(苦笑)

5、6本を見送り、
ようやく乗り込むことができた!

運よくドア横席に陣取る

ホッとするも
隣、前の席、視界に入る人、ひと、、
皆、スマホを見つめてる光景にギョっ!!

正面の40代後半かと思われるおばさん?(失礼っ)
ヒザに乗せたノ~トパソコンで指を動かしているではないですか!

すごい集中力だなぁ !!

着ている物だって、履いてる靴だって、
長い髪だって 手入れが行き届いてるとは思えない、、
ロングスカ~トからのぞく足のそろえ方とか、、、

どう見てもofficeladyには見えない、、、
お疲れモ~ド?
とにかく おばさんな恰好なのである

いつもの人間観察(ムクムク)(笑)

 
目的の駅は、どっちのドアが開くんだろう、、(そわそわ

幸い席がわのドアが開いたときは
思わず心の中でガッツポーズ(笑)





曇り空を見上げながら歩行訓練開始です
つづく

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ビル群に ビルが 映りこむ光景

2022-04-26 05:55:00 | 心コロコロ


東京駅高層ビル街の興奮冷めやらず、、、


丸の内駅前広場

ビルにビルが!と、
気づいた時はビックリ(遅いってば笑)

 
ビルにビルが映ってる!
初めて観た光景



脳内は、「 また 行くぞ!行こうよっ! 」と
嗾けてくる、、、

疲労回復には、
やはり1週間から10日間くらい必要なんだなぁ、、、。

あれから1週間、、、
ようやく疲れも とれてきたようす、、、

歩行訓練実行か!と、思うも
朝から 曇り空、、、(ムムムム

午後は雨予報 風も強まるようだ、、、

ヤル気天候筋肉軍のバランスがイマイチ、、、

電車の旅に切り替えようかと 思案中の朝である(笑)

      午前中が勝負っ!!


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京中央郵便局 (KITTE )世界にひとつが、うれしいね。マイ切手 経験あるひとぉ~

2022-04-24 05:56:00 | 心コロコロ

       「 世界にひとつが、
          うれしいね。
         写真付きのマイ切手 」

当時、東京中央郵便局でのサ~ビス

顔写真を切手風にして、
通常の郵便料金(切手)とで利用できる と、いうもの。

たまたま上京した際に訪れたら このサ~ビスが!

自分の切手が作れるなんて!
こんなチャンス逃しはしないサ(笑)


あらら、、、4枚利用済みになってる、、、

郵便利用の記憶はないから、
たぶんシ~ルとして使用したのだろう

だけれども・・・
当時は、人生最大の危機、、、46歳、、、

ワタシの人生こんなはずじゃなかったっ!!との思いがつのるばかり、、、

下の子は まだ高校生、、、
このコが二十歳になるまでは辛抱するのだ!!と。 (笑)

すっかり痩せて、窶れて
笑顔のカケラもない顔写真になってしまっていた、、、(苦笑)

こんな顔が
東京中央郵便局とのエンにしてしまっては
 なんともヤルセナイではないか!

2003・4・29の日付が。


その後、自立を決心してからは
帰省する度に 我が子らの発した ことば・・・
「 おかあさん!年々 若返ってるね 」と。(笑)

母は 強し 女は 強し (笑)

今回の最大の目的は、コレだったのである(笑)

ヤツレた顔 → 笑顔満載の顔 へと ぬりかえ大成功 (笑)

「 マイ切手 」経験の方、
コメントお待ちしてま~す

KITTE東京中央郵便局
(2022・4・19撮)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

KITTE 東京中央郵便局へ 東京駅 4

2022-04-23 06:49:00 | 歩行改善のあゆみ


1933(昭和8)~ 2008(平成20)まで
使用された局舎の外壁を保存



聳え立つはJPタワ~(地上38階)
2013グランドオープン


丸の内北口より撮影
KITTEまで250mくらい




屋上庭園(6階)

ゆる~い下り坂に 思わず慎重になる、、、(ビビり


屋上庭園より撮影 (KITTE 6階)


庭園の花


新幹線ホ~ムが良く見えます

チビッコたちに人気っ(べビ~カ~族ちらほら


旧局舎の時に(2003)訪れていたんですね これが・・・(笑)

つづく


意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅 3 歩行訓練コース候補

2022-04-22 05:53:00 | 東京駅辺り

丸の内三井ビル 日比谷通り沿い

さらに進むと、、、



明治生命館 1934(昭和9)竣工
重要文化財1997指定

太平洋戦争後、
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)があったところ
1956(昭和31返還)





この明治生命館、、、
こんなに立派な建物なのに、、、
若いころ観てるはずだと思うけれど
まったく記憶に残っていなかった、、、(苦笑)

この日は、
東京駅丸の内北口から明治生命館までトコトコ歩くだけにとどめる(笑)
500mくらいだろうか・・・

オフィス街・・・
人影まばらな時間帯を歩くには この身体にとっては最高の場所、、、
石畳で歩幅も確認できるし

建物は新しく変わっても道路(通り)は、そのままだし、、、

先日、歩いた日比谷通り内堀通り晴海通り交差点は この先・・・

はる~か遠い昔の記憶をたどりながら
次回の歩行訓練地にしようと決めた (笑)


突き当たり左右には日比谷通りが走り、、、

奥には皇居外苑 和田倉門が、、

御影石にスッカリ溶け込んでる キャスケット(笑)


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅へ 2 丸の内シャトルバス編

2022-04-21 06:12:00 | 東京駅辺り

今回の「 東 京 駅 への旅 」は、
11年ぶりということもあり、混雑ぶりも予想つかない、、、
で、 土地勘を確認するだけというのが目的だった

歩行訓練の下見といったところか(笑)

バスの乗降訓練も1年経過、、、
と、言っても 10~15回くらいの体験だけど、、、

幹線道路を覚える!という目的もあるから
バスで向かうことにする

通常ならバス待ちの間、
足踏みやらウオーミングアップするのであるが
タイミング良すぎで すぐに乗車となってしまった(汗ッ)

しかも ふたつ先で乗り換えときたもんだ(笑)

ギクシャクの身体で降り口ドアの前に立つ、、、

ドアが開くと同時に
目の前に ご婦人がいらっしゃる(エっ??)

乗車口は 前の方だけどなぁ、、、

ご婦人: どうぞ~大丈夫ですか~

と、なんと!補助をしてくださるではありませんか(感謝っ&シツレイしました)

ご婦人:余計なことして、ごめんなさいね~
  と、同時に
運転手さん: どうもありがとうございました~
       と、
       ご婦人にお礼を言ってくださる
       もちろんマイクを通してだから皆に聞こえる(笑)

ご婦人にお礼を申し上げ、
運転手さん(バスに向けて)には 発車と同時に深くお辞儀をしたfunsenki、、、

一瞬の出来事に
朝からほんわかイイ気分
    ” なんだか きょうは イイ事ありそうな予感っ!!
    ワクワクしながら 東京駅へと向かったのでした

東京駅到着後↓

丸の内マイプラザ停留所
無料巡回シャトルバス


三菱ビル停留所



三菱ビルの入り口ドアガラスを拝借
姿勢チェック
2本足だから(やや不安定) 

足をやや広げ 仁王立ち(笑)

三菱さん! お借りしました
ありがとーございまーす


東京駅丸の内駅前広場
(2017・12・7完成)


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

東京駅にやって来たぞ なんと11年ぶりのこと

2022-04-20 05:24:00 | 東京駅辺り

おはようございますっ

まずは、写真から どうぞ~ (笑)

東京駅を最後に観たのは、
まだ工事中だった11年前の事、、、

どうしてもこの画を撮りたかったのです

この画を観てほしかったから、、、

倒れた当初から応援してくださってる
方々、、、

ブログで応援してくださってる方々、、、
心からありがとうございます

 










自撮り 
上手くいきません(笑)

ここまで来るのに 
11年もの年月が経過してしまったけれども、
確かにココの地に足をつけてる姿は 本物っです(歓喜っ)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント