あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

7時間の弾丸トーク と 6年ぶりの再会

2023-07-27 06:41:35 | 「笑う」 女子会 
 

あさ 8:00ころ~15:00ころまで

つづいた 「 弾丸ト~ク炸裂っ! 」 (笑)


これまでの人生、
「 最長 1時間の電話 」の経験があるけれど

面と向かっての対話は、
今回が 「 人生初の記録 」となった (笑)

女子会とは
ほんと 話がつきないのである(笑)

体温を超える 37℃予報の きのう、、、

室温26~28℃をキ~プしながら
(細身の旧友もこの気温が好み よかった~)


ランチは焼肉だよ!(角切りステ~キ肉いろいろ)
(前日いきつけの お肉屋さんまで遠征した甲斐あり)

おしゃべりに、
口に放り込むのに、大忙しの ふたり

彼女・・・焼くひと・作るひと
ワタシ・・食べるひと

帰りの新幹線ギリギリまで
キッチンに立ってくれた旧友(感謝)

そう、我が家に来てくれた人は、
みなさん、 
ワタシの手足となってくださるのです(感謝)

介護する人・されるひと(左片麻痺)・・・

おかげで 筋肉軍もゴキゲンで
最高に楽しい
7時間ほどを過ごすことが出来たのである

送り出した後は、
ベッドにダウン(笑)

朝かと思いきや 目が覚めると、、、
あれ? まだ夜の8時か・・・

まもなく帰宅のころかしら(富山県)

などと思いながら
顔を洗い、歯を磨き 読書し、日付が変わるころ寝落ち・・・

で、今朝は いつもどおり
3:00ころから行動開始というわけ

楽しい時間と
お肉の影響と言えようか (笑)

なかなか 
お肉には手が伸びない 猛暑な連日だっただけに

なんともグッドタイミングな再会っ!

モ~レツな暑さの都内での数日間、、、
きっと 疲れたことでしょう


聴きたいことを聞き、
話しておきたいことを聞いてもらって
ひと安心・・・(コレも終活のひとつ 笑)


ほんとに ありがとう!!
  竹 馬 の 友

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

あれアレ それソレ 会話 笑いっ!の重要性 2018 part 2

2018-02-08 15:58:29 | 「笑う」 女子会 
いつも ひとりでゆっくり物事を考えているから
いっきに6人もの活気にはオロオロな脳・・・。
「あそこに アレがあるから・・・ 」
「 ソレはあっちに・・・ 」
と、いつもにも増して、物の名前、ことばが出るまでに時間がかかる(苦笑)

病名は、もらってなくとも この有様・・・。
後遺症と加齢のたまもの?(苦笑)

ほとんど「 あれ それ 」で通じてしまう。
みなさんには、ほんとに感謝します(笑)
ドーパミンもセロトニンも溢れて零れ落ちるほど。


生まれて 初めて口にする ”どぶろく”で乾杯!
ひと口 舐めただけでも
「 クカァツ~!」
つ、つよ~~い 
が、あと味スッキリ!
忘れられないお味でした「 若井さん家の どぶろく 」
写真を撮り忘れっ あぁ~~ザ・ン・ネ・ン

華さん(94歳)から差し入れの
ふるさとの山菜 ぜんまいお煮しめ。

手羽もとうまうま煮、ハム & レンコン野菜サラダ、おっきなペンネのサラダ、いかマリネ、帆立とたまご、
切り干し大根の煮、ごま和え、なす野菜の揚げ浸し、サーモン野菜のオイル漬け、白菜漬けetc・・・
この脳ミソでは覚えきれないほど ご馳走が並びましたっ!
ごちそうさま~

東京に雪が降った日に part 1  ↓


コメント

プチ女子会で脳細胞の活性化を 後編

2017-04-07 08:27:58 | 「笑う」 女子会 

半分まるごとスプ~ンで掬って食べるッ!コレコレッ♪ 左手も(マヒ)総動員して胃袋へ

鶏もも照り焼き 切り干しダイコン甘酢漬け cooking by クリぐらmama


豚肉巻き巻き 南瓜煮 半熟加減がたまらない ゆで卵 cooking by ル~ク君mama

早朝から手料理に奮闘してくださった おふたりさま。
funsenkiを気づかって薄味に・・・ありがとうございます。

味付けは普通でイイんですよぉ~(笑)
「 そこのご家庭の味ッ 」
これが目的ウフフッ~
あっ!おはぎ写真 取り忘れたっ・・・(エ~ンっ)
とても美味しくいただきました ごちそうさま♪~
人気ブログランキング
コメント

プチ女子会で脳細胞の活性化を!前編

2017-03-30 20:30:25 | 「笑う」 女子会 

初物 こだま西瓜 香りが真にスイカっ!  こういうカワイイものって思わず声があがってしまうっ

急な対応には、なかなかこたえられない身体。なのだが
思いがけない吉報がっ!!

このところの体調の良さもあって身体がその気になっている。
いつぶりだろうか・・・思い出す間もなくウタゲのはじまりぃ~(笑×2)
いつだっけ?・・

初物がそろうっ!!
わぁっ!きゃっカワイっ!!と歳も忘れてランランラン🎶

久しぶりの再会は、次から次へと話に華が咲く。
脳細胞フル回転だ。

何十年来の友人にすべてお任せして、時々ベッドに横になりながら
食べる人に徹するるfunsenki(笑)

ルーク君mama(テリア) クリぐらmama(キャバリア)ごちそうさま♪~

人気ブログランキング

コメント

笑ってっ!2016 最終章(part4)

2016-11-23 17:39:03 | 「笑う」 女子会 

ファイトォ~ おぉっ~! photo by yokosan.
1年ぶりの集合は、とにかく話題てんこ盛り!
お孫ちゃんにはじまり、介護、婚礼、ワン友、近況報告に華が咲く。
コノ身体の行動力といったら80代~90代の足元にも及ばない情けなさ(苦笑)
でも、脳の活性化は緩やかになっているとはいえ、同年代を追いかけているぞっ!
と、思っていたのだが・・・

ごちそうを味わっていれば話題に乗り遅れるし、ガラ系携帯などに手をのばすことすら・・
食事は良く噛みゆっく~りと(笑)シビレのため少しづつ口に運ぶからなおさら(笑)

みなが操っているスマホやらを目にしては、「 画面大きくていいなぁ」「 へぇ~動画もいいねぇ 」
「 でも、掌いっぱいの大きさでは片手操作はむりだナ・・ 」「 仰向けに寝ころがってでもできるのかい?・・」
などと頭の隅っこで思っている自分がいる。

それでも撮った画を数枚チェックすれば・・・あぁ残念 これでは・・・とガックリ。
で、翌日気ままにパシャリッ。

通常はひとりで気の向くままのスロ~ライフだが、こうして同年代で賑やかにとなると
五感も思考回路もフル回転させるも思うようにいかずヘトヘト・・・。

少しづつ回復しているとはいうもののごく普通に生活をしている同年代とは、
まったく別な世界で生きているのだなぁと再認識もした・・・。

だからと言って今のリハビリ生活に落胆しているわけではないっ!!
衰えていく部分とわずかでも回復している部分とがある。
良いところを伸ばせるよう継続することだと言い聞かす(笑)

今回もカメラマンはyokosanに、定番となりつつあるこのポーズで締めとなりました!
こうして集まれるのもご家族さまの健康とご協力の賜物でございます。
心から感謝しております。
matudai sistersの みなさん ありがとうございます。
ササミチーズフライ&巻きフライ、里芋フライ、大根たまり漬け、豆もやし&沢庵ナムル、たこえびマリネ、蒸し鶏のレンコン和え、小女子田づくり風ヤツ頭そぼろ煮
ずいき酢の物、海の幸・・天然エゴ、etc・・ごちそうさま~







コメント

笑うっ!秋の部 part 3

2016-11-20 18:38:02 | 「笑う」 女子会 

ぷりっぷりの手づくりコンニャク  ひさじいさま(88歳)が育てたコンニャク芋で           cooking by 葉子san.



おしゃべりしながら、美味しい物たちを口に運びながら、写真を撮る!などということはなかなかできることではない。
たとえ普通の身体だったとしても苦戦したことだろう(苦笑)

五感をフル回転させると脳には相当の疲労感が・・・。
お腹に入ってしまうと忘れてしまうので、病気で倒れるずっと以前から「おっ!」と感じた手料理は写真に納めていた。

倒れてからは、なおさらに写真に残しておいてゴキゲンななめ体調の時の奮発剤にしている。
作り手の真心を感じながら見つめている時は、痛みも少しは和らぐというものだ。

子どものころは、どの家でもコンニャクを練っていた。手がかゆくなるのでお手伝いしたのもかすかな記憶である。

灰汁だしをしてすぐに食べれるように四角に切り分けてくださった。なんともうれしい限りである。
手づくりコンニャクは水に浸しておけばひと月近く保てると知り(google先生より)、毎日水を替えている。
きっとすぐに食べきってしまうだろう(笑)

あの翌日は、なんだかとても身体が動きたがっていたのでこれはチャンスと。
で、挑戦してみることに。

右手(健側)でひと口大にちぎってみました。
くちびるも口の中もシビレているため小さくして、竹フォークで食べてみたくて!
わさび醤油でたべても、葉子さん特製の梅味噌で食べても美味しいっ!酒のつまみによかろう(笑)
飲むより食べる派なので、大葉に包み柚子胡椒で食してみたらアラッ!美味しい!!
単調になりがちな日々の食事がステキな食卓へと変わった数日間です。ごちそうさま♪~


2007年3月 葉子さんが初めて練ったという出来立てほやッほやのコンニャク  photo by funnsennki.

人気ブログランキングへ

コメント

おなかの底から 思いっきり笑うっ!ということpart2

2016-11-17 13:28:17 | 「笑う」 女子会 


宿儺(すくな)カボチャのケーキ  本物のカボチャとまちがえそう・・  ごちそうさま             cooking by yokosan.

にこにこ くすくす にんまり あははは にっこり微笑む これが日常の笑いである。
おなかの底から思いっきり笑うとはどういうことを言うのだろうか・・・。
1.脳の活性化
2.血行促進
3.筋力アップ!!
4.幸福感と鎮痛作用
5.プラス思考    という効能があるという。
なるほど今回十分に実感させてもらった。
顔をクシャクシャにしておなかが痛くなるほど笑った。たしかに腹筋を使っているのが感じ取れた(笑)

お腹の手術をした時など笑いたくとも笑えませんものね。鎮痛作用もあるのですね、初めて知りました。
楽しいことを考えている時など脳をダマセっとの思いからだった。
痛みを少しでも忘れさせようという思いからである。違うところに意識をもってく。

そうかっ!思いっきり笑うことも痛みを和らげるのだなと・ひ・と・つ・対策をget!!
おしゃべりするのも、ギャハハっ ガハハっ と笑うのも体力がかなり必要なコノ身体。
あの日の夜は早々20:00ころにはお布団の中だった(笑)

「 お腹の底から思いっきり笑う 」ありそうで無いことらしい。
うれしい!楽しい!美味しいっ!etc・・・感動感情の高まりは脳細胞にも体力的にも必須なのですね。
もちろん若さを保つにも!!
11月生まれの ア・ナ・タに乾~杯~


コメント

こころのリハビリ 「 笑ってっ! 」2016 part 1

2016-11-15 19:14:49 | 「笑う」 女子会 

ヒジをちょっと補助してあげると懸命に参戦する左手  photo by yokosan.

今年もやって来ましたっ!女子会秋の部!!

ひと月ほど前に日程が決まると、毎日カレンダ~を見る楽しみが倍増イヤ3倍にも4倍にも!
ゆび折り数え、これじゃまるで遠足前夜の小学生ではないかっ!
どうやら自分だけではないようで(笑)

このところの厳しい冷え込みが、なんとっきょうは20℃超え10月上旬の気温というではないか!!
それもきょう限定のことだという。
女神さまからのサプライズかしら きっとそうに違いない!思わず女神さま~ありがとございま~~す!

筋肉群も察してくれたかのようで穏やでいてくれる。
さぁ~はじまり はじまりぃ~~♪

夕べのウルトラ スーパームーンは残念でしたが、今夜から数日 お月さま見えるようですね

人気ブログランキングへ

コメント

こころのリハビリ 笑うっ!編 2  秋の部  完結編

2015-11-09 14:30:00 | 「笑う」 女子会 

               

あ~~食べたっ! たべたッ!でもデザートはベ・ツ・バ・ラ(笑)
フルーツあり、おせんべいあり、
山のクッキー・越後三山(越後駒ヶ岳2,003m・中ノ岳2,085m・八海山1,778m)←美味っ!
で、いつもの葉子さん手作り、今回はマドレーヌっ! Earl Grey & YANAKA COFFEE
最後に また 葉子さんがパチリっ!
葉子さん(踏アッ) ぬ~ぴ~さん(イダダ)Yokkoさん 舞茸さん Sakurasooさん funsenki(爆笑)
次回を楽しみに それぞれがお仕事 & 介護に エイエイ・お~~!!
冬の寒さょ 来るなら  来いっ!!
みなさま ありがとうございます♪
しあわせ者なfunsenki



人気ブログランキングへ
コメント

こころのリハビリ 笑うっ!編 2 秋の部 中編

2015-11-08 09:36:29 | 「笑う」 女子会 


東京駅弁で始まった 秋の部、持ち寄ってくれたお料理に舌鼓っ♪♪
女子力Upサラダ盛り ズイキの甘酢(新潟県の畑で) 里いもの鶏そぼろ 
はんぺん & ねぎのバター炒め、 ラディッシュ漬け(富山県の畑で)
しょうゆの実、きゅうりの糠漬け、きゅうりのゴマ油漬け 
あの華さん(91歳)からの差し入れの お赤飯 etc・・・
どれもとっても美味しくいただきました(カンゲキ!)
華さんの・・

みなさん高齢者を介護されていらっしゃる。同年でありながら介護されてる身の自分(苦笑)
「 ねぇ ねぇ コレどうやって作ったの? 」と、それぞれのご家庭の味を満喫する。
長年友人やってても お互いの手料理をごちそうになることなど ありそうでなかなか無い。
「 あぁ ここの家のコになりた~~い 」「 胃袋 わしづかみされちゃったよ~~」と。

介護アレコレ、健康ソレソレ、おばあちゃま業に 
まもなくおばあちゃまデビューとそれぞれ近況報告にと話題は尽きない(笑)
楽しい時間はアッという間に過ぎていく・・・。

前編・・

 
人気ブログランキングへ
コメント