あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

確定申告 と 障害年金の関係

2018-02-28 09:21:03 | 障害年金


今年も また やってきました 確定申告・・

収入は、唯一 障害年金だけである。
厚生年金+国民年金 のため 生活していくにはとても足りないのが現状・・・
しかし・・・
もらえるだけ ありがたいと思っている。

そんな障害年金だが、申告の対象となるのである(ムムム・・)
「収入ありません」という証明みたいなもの。

税務署申告ではなく、役所税務課への申告である。
住民税・健康保険税の対象になるのである。

「 届いた書類に署名記入印して、返信封筒にて返送する 」のだが
これらが 一大事な身体(苦笑)

マイナンバ~など、めったに使用しないから箪笥の奥から引っ張り出すという苦戦から始まる(笑)

「 書類に記入する 」
これがクセ者。

テーブルに向かう姿勢、マヒ手で用紙を押えるということ、
特に差出人名を封筒に記入が辛い(小さいものへの記入)
書類を折り、封筒に入れること、ノリで封印etc・・・
” 昨年との訓練成果の向上を観る機会 ” である。

通常は、ストレッチやら筋トレといった いわば 肉体労働(笑)
これが机上デスクワ~クとなった場合、身体が、脳が、うまく切り替わってくれない。

頭脳モードに切り替わるまでには、ある程度の時間が必須となってしまう。

ようやく頭脳モ~ド切り替えOK!となり書類作成完了となった(ふッぅ~)


自立を目指してから脳内出血に倒れる寸前までの8年間近く
確定申告とは縁があった。
毎年 わずかながら還付金があったっけ・・・


これからポスト投函が本日の任務っ。

今夜から暴風雨予報がでている。
 急げっ!!
人気ブログランキング

 





コメント

今日限定の あ・お・ぞ・ら 対 筋肉軍っ 

2018-02-24 16:16:59 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
青空が遠のいてから10日間になる。
グズっていた筋肉軍がいよいよ反乱を起こし始めたっ!

おとといのこと。
ズッシリ重い肩が更にズシリズシリツ!
車のギアチェンジの(マニュアルの手ごたえ)加速度並みに
加重が増してゆくのだからたまったもンではない(泣ッ)

運転免許証に終止符を・・

それに加えてアノ亜脱臼の再来かという痛みが襲ってきたっ!

緊急手当てをするも、いっこうに回復のメドたたず。
お風呂に入れてもらえたら もしかして・・・。
と、思うも悪化するばかり。

久しぶりに唸り声をあげてしまった・・・。
Eヘルパ~さん ごめんなさい・・・。

お風呂のあと、すかさず保温に専念する。
熱い白湯を飲み
とにかく身体の深部まで温める努力を。

電気敷き毛布 + あづき豆カイロ(肩に) + 上腕には、携帯用my保温器を。
お布団に包まること2時間あまり。

ようやくひと息入れるまでに落ち着いたところで
手づくり ストレッチポールに乗ること15分間。

ストレッチポールから降りて、肩首上肢下肢カカトまでをゆるゆる体操1時間ほど。
そのあと眠りについた。

おかげで 今朝の目覚めは、パッチリっ!
同時に ホッと胸を撫で下ろす。

今日限定の「 風もなく青空 」な予報をずっと前から狙っていたのだから。

ときどき不調を訴えていた玄関灯が、夕べとうとう切れてしまった・・・。

予定通り、も~りさんの来訪。
待ってましたっ!

用事は さておき
速攻 カバ~、蛍光灯、グロ~ランプの取り外しを依頼する。
なんともありがたいっ!

で、お昼にはランプを求めにお出かけを。
こういう時って痛みよりも意欲のほうが勝っのである(笑)

いつものセブンさんに あ、あった、あったぁ。
1個だけ棚に。
これまたラッキ~。

また出直しになるかと思ったらゾっとした。
明日からしばらく冬に逆戻り予報でてるし・・・

蛍光管30形、点灯管FG-1E 
15年間ほど家業の手伝いをしていたことが役に立つ。

こんなに早く準備が整うとは、うれしくてうれしくてっ。
「 灯 り 」って一日たりとも無しではいられませんものね。

トントン拍子にコトが進み、気分さわやか~
これで とりあえず 安心 あんしん!

ゴキゲンナナメ気味の筋肉軍も 釣られていくぶん おとなしくなってきたみたい。

これで あとは取りつけてもらうだけ。
次の来訪者を待ち構えている(笑)

ミッキぃ~毛布で手づくりストレッチポ~ル
人気ブログランキング
コメント

2018年2月18日20:18!「 笑い 」 part3最終章

2018-02-18 20:18:03 | 心コロコロ


収納袋付き&リバ~シブルなクロス

帰り際みなさんにお願いして、あわただしくプチ変装を。
あらっ あなた ソレ何を持ってるの?(笑)

脳内出血に倒れてから6年経過。
おかげさまで ようやく ココまでになれましたっ!
記念の1枚を パシャリっ!

葉子さん Sakurasouさん ヨッコさん Yousan す・ぬぅ~ぴぃさん 
みなさん ありがとうございます。
感謝で いっぱいです。


きのうの朝の
玉ちゃんと宮川先生の
♪ ハピリ~くらしっく
「 2018宮川彬良祭り 」の話題に んンっ?!と。
おなじみ「 玉川美沙ハピリ~ 」♪ブン・ブン・ブン・文化放送のアレです。
脳内出血に倒れ、退院後からの視聴フアン歴6年ほど。
タマチャンの声質笑い声にずいぶんと助けられてきました。

ふだんは、あまり関心が薄いのだけど・・
「 この時間までに 」という制約がとてもつらい身体・・。
気のむくまま、なすがままな生活なもので(笑)

できるかなぁ~と、
朝からとりかかり、ようやくここまで来ました。
写真加工が難しいのなんのって。
思った以上の・大・ゴ・サ・ンくったくた

2018年2月18日20:18 エイッやぁっ(upっ)
GO!!ゴォ~!

人気ブログランキング
コメント

Pyeong Changぴょんちゃんおりんぴっく2018 羽生結弦選手金メダル!宇野昌磨選手銀メダル!

2018-02-17 14:31:51 | 世の中の出来事

フィギアスケート66年ぶりの金メダル連覇っ!
日本人フィギアスケート 2人の表彰台は日本フィギアスケート史上初っ!

歴史的瞬間っ!!
だそうです。
こちらも涙なみだの 興奮冷めやらずっ

羽生結弦選手 23歳 ピョンチャン(平昌)オリンピック 2018 金メダル
                    317.85
           ソチオリンピック 2014 金メダル 
羽生結弦選手2015・・

宇野昌磨選手 20歳 初のオリンピック出場
               銀メダル 306.90
フェルナンデス選手(スペイン)銅メダル 305.24

田中刑事選手 23歳 初のオリンピック出場
               18位  244.83

おめでとうございます!
そして
熱い感動をありがとうございます!

あぁ~生きてて良かったぁ
すばらしいものを観せていただきました!

自分も
この4年間の成長を検証してみたいと思いました(笑)

参考
66年前の金メダル連覇の ディック・バトンさん(アメリカ)
        現在88歳
1948年 サンモリツッツオリンピック大会 最年少の金メダル 18歳202日
1952年 オスロオリンピック大会

ソチでの金メダル羽生結弦選手・・

人気ブログランキング
コメント

THE Chocolateざ・ちょこれぇ~とぉ

2018-02-15 20:51:41 | 歩行改善のあゆみ
バレンタインデ~とは まったくちがうのだが・・・
いや そうでもないか・・・

いつだったか この記事を見つけたときから気になっていた
「 meiji THE Chocolate 」
近所のお店では 見かけない。
バレンタインになってもみつからない・・・



1週間前の天気予報から、きょうの日を狙っていたのだ(笑)
14℃という春のような日。

お薬もらいの診察済ますと
その足で 
いざっ!遠くのス~パ~を目指す。

この身体にとって
「 遠 く 」とは200m以上の距離をいう。

めったにないが
1kmともなれば「 遠 征 」となる。
かつては 100mだって遠征感(笑)
これでも かなりの進化。

真っ先にチョコ売り場へ直行。
あ、あったぁ!

ココは店内も広く、欲しい品が沢山ある。
が、なにしろ 愛用のリュックに収まる量しか買えないのである。

2回目の訪問だが、だいたい陳列も覚えた。

行くところのお店は、どこもみなさんとても感じが良く親切にしてくださるのだが
特にココは若いおねえさんスタッフが多いのだ(笑)
また来たいっ!
と、思わずポイント加入を申し出る。
歩行訓練には持って来いっなチャンス到来。
バレンタインチョコ2017・・


お目当ての
THE Chocolate 

コンフォ~ト ビタ~ 深み系
ベルベット ミルク 爽やか系
どちらもベネズエラ産カカオ
産地の種類もいろいろあるけど、鋭い味覚など持ち合わせておら・・ズ・(笑)

さっそく 
お味見をっ カキツと かじった感に んンっ!!(ニンマリ)

1枚17gほど(個包装)というコンパクトさが これまた うれしい!!
チョコットひとかけらで充分満足できる舌。

コンセプトどおりの「 大人なチョコ 」

またまたやって来るらしい寒波に 
THE Chocolateでパワ~を蓄えておこうっと♪


人気ブログランキング
コメント

岬の はちみつ(完熟屋)やって来たっ

2018-02-14 08:58:14 | 美味しい

左から  とおかまち土器ドキフロランタン、手づくりビスコッティ、岬のはちみつ(春花はちみつバージョン)

いただきものの お茶菓子 & 紅茶で ゆっく~りティ~タイム
硬く固まりがちな筋肉軍も この時ばかりは ほんわか~
 
櫨(ハゼ)の花を多く含んでいるという コノはちみつ(春花のはちみつ)
ハッカのような爽やかさとハ~ブのような。
初めての食感に 「 んンっ! 」おいひぃ~

ちょっと甘味がほしくなった時の「 ヨ~グルト+はちみつ 」も美味しかったです!

ハゼノキ・・・ウルシ科 別名リュウキュウハゼ  「 薩摩の実 」
安土桃山時代に? 江戸時代に? へぇ~ 脳トレ検索中デス

このサイズって とってもレベルが、たか~いのだ。
常着している手袋をシュルっと脱ぎ捨て
手のひらで、ありったけのチカラを集中して 握りしめるギュッ~!!

瓶の冷たさが身体に凍みわたる(ヒャッ)
食べ物のチカラって やはり すごいっ!
あ、食いしん坊だからか(笑)

「 手首を立てる 」
この動作って難易度高い。
「 D 」難度かな・・・。
ここまでになるのに6年間ほど要している(フゥ~)
手首の回内回外・・

苦労して瓶のフタが開いた時は、そりゃ~もう感無量。
できたっ~!
こんな訓練の機会をくださった
クリ(チワワ)グラ(キャバリア)mamaさんに感謝です(笑)
当時のワンチャン  2003年3月  photo by mamaさん



人気ブログランキング


コメント

銭洗弁財天さま(鎌倉市) & 白文鳥 やって来たっ!

2018-02-11 09:09:10 | 心コロコロ

鎌倉 銭洗弁財天宇賀神社 できたて?!ホヤホヤ五円玉

わろてんか 白文鳥根付ストラップ

半月以上に渡って襲いつづけてる超寒波が
きょう最高13℃ 最低6℃ の予報がでている(キタイ)

左半身に突き刺さる激痛も悪化の道を突き進んでいたが
ようやく ホットできてる今朝(ウレシ)

鎌倉市 銭洗弁財天さまのお守りをいただきましたっ!

境内にある洞窟の 「 清 水 」で洗った硬貨を
1枚、1枚 手づくりしてくださったのだ。
こんなに 濃厚な”パワ~スポットオ~ラ”を手にするのは、初めてじゃないか?・・・。

1185年 源 頼朝 
銭洗弁財天宇賀神社(ぜにあらいべんざいてんうがじんじゃ)

脳トレにと調べてみました が ここまでがやっと(笑)
興味のある方は、どうぞご検索を。

もうひとつ
いま 話題の
白文鳥ストラップ!!

このblogをご覧いただいてる方々にも
どうぞ 良きこと おとずれますように・・・。
ご利益ありますように・・・。

神(jin)さん&波ぃ~さんご一同さま ありがとうございます。
ずっ~と大切にしていきます。
さん」から「銭洗弁財天宇賀神社」御守を
なんだか とっても幸せな気分

2月生まれの あなた と カンパイ
(いちにち遅れちゃいました)
人気ブログランキング
コメント

平昌ピョンチャンオリンピック 始まるよぉ~

2018-02-09 11:14:27 | 世の中の出来事



マイナス20℃近いとも言われている ピョンチャンオリンピックが いよいよ始まる。

福井県の国道8号線の1000台もの?!車の立ち往生、
はじめ
北陸地方日本海側に雪害が襲ってきている(コッワ~)

予想を超えての降雪は、生命線にかかわってくる。
「 峠は超えた 」とのニュースだが平常に戻るにはまだまだ時間がかかることだろう。
どうか 少しでも被害が小さいことを祈ります。

真に 白い魔物・・・

そんな中、隣国で
冬季オリンピックの開会式が行われる。

1972年の札幌市開催。
山下一美選手
ジャネット・リン選手のフィギュアスケートが記憶にある。
フィギアスケ~トに関心を持った最初かも知れない。
当時中2。

’98年の 長野市開催。
原田選手ジャンプ団体 涙の金メダル。
清水宏保選手500mスピードスケ~ト 金メダル。

いまなお現役の葛西紀明選手、
この時の苦悩を何かで読んだことがある・・・。

2006年 トリノ開催。
荒川静香選手の紺ブル~の衣装が舞う。

第1回 女子会は この時だったのだと、
先ほど友の知らせで知った(ソウダッタノネ~)

2010年 バンクーバー
2014年 ソチ

冬季五輪を思い出す時、その時あの時の自分がよみがえって来る。


gorin.jpでは、「 LIVE 」「 TV 」「 動 画 」
と、観れるようで こういう身体にとってはうれしいっ!
 
なにしろ体調の良い時のみ 観戦可なのだから。
放送時間になど合わせられません(笑)
今夜19:30開会式
きっと ストレッチをしながら観ることになりそう。

人気ブログランキング



コメント

あれアレ それソレ 会話 笑いっ!の重要性 2018 part 2

2018-02-08 15:58:29 | 「笑う」 女子会 
いつも ひとりでゆっくり物事を考えているから
いっきに6人もの活気にはオロオロな脳・・・。
「あそこに アレがあるから・・・ 」
「 ソレはあっちに・・・ 」
と、いつもにも増して、物の名前、ことばが出るまでに時間がかかる(苦笑)

病名は、もらってなくとも この有様・・・。
後遺症と加齢のたまもの?(苦笑)

ほとんど「 あれ それ 」で通じてしまう。
みなさんには、ほんとに感謝します(笑)
ドーパミンもセロトニンも溢れて零れ落ちるほど。


生まれて 初めて口にする ”どぶろく”で乾杯!
ひと口 舐めただけでも
「 クカァツ~!」
つ、つよ~~い 
が、あと味スッキリ!
忘れられないお味でした「 若井さん家の どぶろく 」
写真を撮り忘れっ あぁ~~ザ・ン・ネ・ン

華さん(94歳)から差し入れの
ふるさとの山菜 ぜんまいお煮しめ。

手羽もとうまうま煮、ハム & レンコン野菜サラダ、おっきなペンネのサラダ、いかマリネ、帆立とたまご、
切り干し大根の煮、ごま和え、なす野菜の揚げ浸し、サーモン野菜のオイル漬け、白菜漬けetc・・・
この脳ミソでは覚えきれないほど ご馳走が並びましたっ!
ごちそうさま~

東京に雪が降った日に part 1  ↓


コメント

笑いっ!の重要性 それはテーブルクロスから始まった 2018 part 1

2018-02-05 14:38:54 | 東京の 雪
sewing by 葉子san.

今回は、この手づくりテーブルクロスから始まった!

閉じこもり生活と痛い痛いの毎日で終わってしまった昨年・・・。
これまで毎年開催の「 笑いの女子会 」は中止に・・・。

暮れごろから快復したのをキッカケに
今回は冬に開催してくださったのだ。

それもアノ「 東京に4年ぶりの おお雪23センチ 」という
なんとも大当たりな日に!(笑)

雪をも解かしてしまいそうな熱気で始まった。

funsenkiが20代のころのワンピース生地もあるのにはビックリ!!
あれは、うらんチャンと四ツ谷駅から迎賓館前までへの葉桜並木をプラプラ歩いた時に着ていたもの。

このハギレたちには、きっといろんな想い出がいっぱい詰まっているンだろうなぁ。

お昼ころからチラチラ降り始めた雪を横目に
楽しい時の 始まり~はじまりぃ~

2月生まれの あなたさまに カ・ン・パ・イ

人気ブログランキング





コメント