あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

閉じこもり生活からの抜け出し作戦 2

2019-04-29 12:28:41 | 心コロコロ
わぁっ!!
きっれいねぇ~
 
 
 
ココロが沈んでしまった時は
きれいなものを愛でるっ!
 
たとえ実物でなくともイイんです(笑)
 
避けていた鏡に
思いっきり顔を近づけて
 
ほら これが 今の あなただよ と(苦笑)
 
 
「 目じり 」よりも
「 目がしら 」って 結構落とし穴なんですね
 
目頭の 目ヤニって(老廃物)
アラフィフあたりから 特に目立つようになりますよねっ
 
顔を洗う時に ちゃんと洗ったつもりでも
意外と残ったままになってしまう(フギャ~)
年齢を重ねるとともに老廃物量は増えるようで・・・
 
目の周りをていねいにマッサ~ジをしていくうちに
だんだんと顔面に集中してくるから
気分も上向き加減に(ニンマリ)
 
左右対称の顔こそが
 「 整った顔 」 と言うらしいけど・・・
 
右眉毛は まぁまぁ気に入った形に出来たけれど
左眉毛は どうやっても ダメだ・・・
 
そもそも生えてる形が右とは 全然ちがう・・・
シビレが強くて、マヒ側というだけの問題ではないようだ
 
整った顔とは ずい分と かけ離れてるけれど・・・
ま、そこは それなりに と。

鏡の中と格闘すること こ1時間ほど
もうグッタリ!!
でも いくらか 心地よさを感じる
 
顔の手入れが済めば
ボッサボサの髪の毛が なおいっそう鬱陶しく感じる(ムムムム)
 
病み上がり途中の腰の痛みを
庇いながら
必至で横断歩道を渡り
行きつけの パワスポットまで足を運ぶ
 
こういう時って
別な力と意欲が湧くもんなのだ

女子力って 維持しなくちゃっ!(笑)
 
「 生き返らせてください!
  おねがいしま~~す! 」とハニ~さんの門をたたく。
 
顔、ほお、えりあし、首に
髪の毛が触れると
もう 痛いのなんの!
強烈なシビレは 痛みをさらに増大させる(泣っ)
で、
頭を左右に
上下に
さらにグルグル回しても
いっさい髪の毛が肌に触れない?!ほど
超夏型ショ~トに変身(笑)
 
シャンプ~後など
ドライヤ~も 不要なほど(笑)
なんとも 楽チン!  時短っ!
 
眉毛の上 5センチに前髪が(笑)
 
髪スッキリっ!
頭の中身もスッキリっ! 

 ふりむ~かないでぇ~そのまま・・ソ・ノ・マ・マ(笑)

コメント

閉じこもり生活からの抜け出し作戦 1

2019-04-23 12:50:46 | 心コロコロ
急激な寒さで
イッキに筋肉軍の拘縮が始まり
腸腰筋・梨状筋・ハムストリング(腰回り)を
襲ってきてから3週間近くになる・・・

そろり  そろり 必死に
トイレに通う日々(苦笑)

ほとんどベッド上で過ごすことになってしまう。

風貌は いっきに老け込み
鏡を避けるようになっていく(泣っ)

いったいどうなってしまうんだろう・・・?

で、一念発起っ!

まずは
髪の毛をバシっと上げて
鏡を覗き込む。

そうですっ
「 まゆ毛 」の手入れにとりかかるのですっ(笑)

髪もボウボウだけど
顔も これまた ぼうぼう(ショック)

女子だって ひげボウボウになっちゃうのです ほんと!

高齢者さんを見ていて 気がついたことがあったっけなぁ・・・
自分で できない時は家族から やってもらうしか ありませんもんね・・・

自分で出来るよろこび ふたたび(笑)

ちょっと前かがみ態勢が可能になったら
真っ先に やりたいっ!
て思っていたことである(笑)

まだまだ 女子力 残ってたゎ(ニンマリ)
コメント

かがむことができなくなった腰 2

2019-04-18 15:38:49 | 筋肉と関節

あれから 温めつづけること1週間経過・・・

汗がうっすら滲む程度が(血流良く)

この身体には必須だったことを思い知らされている。

仙骨、股関節をピンポイントで温めている。

ちょっとでもズレルと全然効果がない・・・

待望の21℃の青空の中

2週間ぶりに 慣らし歩行を試してみた。

 

たったこれだけで ギブアップ(苦笑)

しかし 今は、素晴らしいものに感じられる。

本格的な 歩行訓練ができるようになるまでには

谷底へ落ちてしまったココロを上昇気流にのせなくては (笑)

4月生まれに  カンパ~~イ 

コメント

うぅっ~!こ、 腰が・・・ かがめない

2019-04-15 08:30:09 | 筋肉と関節
極寒と初夏を行ったり来たりで
すっかり崩れてしまっている(泣っ)

腸活が もどりつつと喜んだのも
束の間・・・

今度は 腰っ!
ギュギュっと一気に縮むでしまった筋肉っ
一番弱い所を 突いてきたっ

大殿筋、中殿筋、股関節周りを(骨盤まわり)
集中攻撃してきたのだ(悲鳴)

1.寝返りをしようと
    ちょっとお尻を浮かす態勢っ ウゥっ!
2.ベッドから起き上がろうとする時(横向き態勢で)フグッ!

「 ちょっと かがむ時 」に激痛が!(大泣っ)

幸いにも
ヒザを曲げ、ガッツリしゃがむ態勢時には
痛みは無い(ホツ)
床置きポットから お湯を注ぐことは出来た(笑)

一番泣いたのは
「 トイレで おしりを拭く 」ってこと(苦笑)

どうやら冷えからきていたもよう・・・
腸も筋肉軍も 乱気流並みの気温変化に
すっかり参ってしまったらしい。

K女史の施術で
原因と回復具合を指導していただき
胸をなでおろしている。

雲の多い空
午後から青空予報がでているけれど
期待は できないなぁ・・・

きょうも 身体を温め 静養に専念するとしよう。
「 峠越え 真っ只中 」
コメント

出たぁっ!7日間連続

2019-04-08 12:36:46 | 腸内環境を
腸活のその後は・・・
 
1.玄米ごはんを炊いてみたり・・・(なんと1ケ月ぶりに)
2.身体を温めること
  くつ下を
   3枚重ね→2枚重ね→1枚に→ふたたび2枚重ねに戻し
   エコ暖房(ペットボトル暖房)を身体にくくりつけ
   4本→2本→ふたたび3本にし・・・
3.水分補給の増量
  1リットル→2リットル/日に増量し・・・
4.室温を24℃→20℃→やっぱり22℃にしたり・・・
5.ダラダラとつまんでいた食事時間を(進まない食欲のため)
  30~40分間に戻したり
6.気の乗らない日は
  ゴロゴロtimeに徹したり(笑)
 
ちょっと好調だからと
気を良くしていたけれども・・・
やっぱり まだまだ無理なんだなぁと痛感・・・
 
3月の ひとつきで 目まぐるしく変化した日常(泣っ)
 
腸って
ストレスにとても敏感のようで
ひとつ・ひとつ 解消に精を出している(笑)
 
その甲斐あってか
今朝で7日間連続を記録っ
それも 爽快感付きなのが うれしいっ(ニコニコ)
 
相変わらず
肩透かしを食らっている天気予報であるが
このシーズンは一般人でも苦戦していると知り、
この身体だけではないのね と
ちょっぴり気が楽になっている。 
コメント

令 和 れいわ

2019-04-03 09:31:35 | ネット社会の波に乗るには

5月1日から

元号が 平成から 「 令 和 れいわ 」に決まりましたね。

へいわ れいわ 響きが似てて 馴染みやすい気が・・・

どうか この身体にも 

平穏な日々がつづく(少しでも長く維持できる)

 「 令 和 」であってほしいな・・・

 

goo blogリュニューアルに慣れるためにと

友人たちから届いた画像を練習台に(笑)

なかなか慣れません・・・

新しいものへの切り替えには

なが~い時間が必要となりそうで・・・

それぞれの食卓

美味しそうで

目から元気をもらってまス(笑)

ひとあし遅れちゃいました・・・

3月生まれに  かんぱ~いっ!!

コメント