「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

利久梅     ~新川遊歩道

2015-04-09 | いとしき草花たち

8日、 宇都宮では雪が積もったというニュース。  こちらでもみぞれ? 一瞬雪?という寒い一日でした。
もう利久梅が咲いたかもしれないと、午後足を伸ばしてみました。
三分咲きぐらいでしょうか、遠くからでもふんわり白い塊が見えました。    


         



          

明治末期に中国から渡来。茶人の利休とは関係ないそうです。
雨で花びらが重い。利久梅よ、君もバラ科だったんだね。

      


人通りも少ないせいか、川には鷗が4羽ほど遊んでいました。左近川の方から来たのでしょうか。
最近は、時間が合わないからか、出合ったことはありませんでした。
岸近くや水面間近を飛ぶ黒い小鳥が一羽。 ひょっとしてこれはツバメでしょうか?


          

リラの花咲く頃、は本当はもっとうららかなはずだったでしょうね。植物も生き物も戸惑った春の雪でした。

      

                 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする