母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

娘の怒り

2009-08-28 17:25:27 | 日記
昨日は二学期の始業式でした。
で、帰ってくるなり、
「お母さん!パン注、私だけだった
お弁当、ちゃんと作ってよ


パン注とは、お弁当にパンを注文することをいいます。
弁注はお弁当を450円で注文します。


昨日はすごく疲れていたので、
前の晩に、
「ごめんね、明日、お弁当作らないかもしれない」
と、言っていたのに…

「始業式の日には、どの親もちゃんとお弁当つくるの


はあ、すいません
お母さんだって、疲れることもあるんです。
分かってほしいな


今朝は早起きをして、作りましたお弁当
ほとんど、冷凍食品です

まあ、ないよりましか

「お母さんがお弁当作らないなら、
私、朝早くおきて、ローソンに行くから


ローソンに行くくらいなら、自分でお弁当のひとつでも
作ってみなさい


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者は疲れる…

2009-08-24 18:25:56 | 料理
かれこれ、1ヶ月歯医者に通っています。
なかなか、終わりません


私は歯医者が大大大嫌いなのです


日頃、行かなくてもいいように、細心の注意をしてたのに

仕方ありません。歯が痛くなったのですから。

今日は歯医者のために、時間を結構割いたので
疲れ果てて帰ってきました。


でも、母は晩ご飯を作らないといけません


我が家には珍しく牛肉の炒め物。
レタスを下において、すこしビジュアルも考えました


切っただけのトマトときゅうり。ナスは油で炒めて、
ケッチャップで味つけ。すりゴマをかけました。


いつもの冷奴。お味噌汁はとき卵です。


ご飯はミツカンの炊き込みご飯の素で作った昨日の残り。
今の時期は痛みやすいので、冷蔵庫に入れておきました。


こんな日こそ、ほか弁でもいいと思うのですが、
週末、手抜き三昧でしたので、
さすがに今日はがんばりました


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたハンバーグ

2009-08-20 21:41:12 | 料理
今日は夕方の生徒が早めに来たので、
夕ご飯はゆっくり作ることが出来ました


「今日、何がいい?」
と聞くと、必ず
「ハンバーグ
と、いう娘。


ごくごく普通のハンバーグ。


油揚げの煮物。
スパサラ。具材は貝割れ大根とかに風味かまぼこ。


じゃかいもといんげんの煮物。


なぜかしら、私は大豆製品が好きで、
よく使います。
煮物はおばあちゃんの懐かしい味です。


それとハンバーグに入れる玉ねぎですが、
私はみじん切りした後、オリーブオイルを少し
かけて、レンジで1分半くらいチンします。

炒める手間が省けて楽チンですよ

私は最初、フライパンで玉ねぎを炒めてたのですが、
テレビで見て以来、レンジ様様です。



お盆が過ぎてから、めちゃくちゃ暑くなり、夏バテ気味

お母さんは年1回の検診に行って、
「減量しましょう」
と、先生にやんわりといわれました

炭水化物と脂質を減らすようにとも。

はあ、よく分かっているのですが、
なかなか、難しいよなあ


毎週通っているテニスだけでは
ああ、ダメなんだ


>にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村
ポチッと押してもらうと、喜びます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの和風マリネ

2009-08-16 21:59:18 | 料理
ようやくお盆休みが終わります。

まだまだ、学生の夏休みは続きますが、
とりあえず、大きな行事は一段落


お盆前に作った「ミニトマトの和風マリネ」です。

このレシピは栗原はるみさんの本を参考にしました。


私はこの人はよく知っていたものの、
あまり本を見たことがありませんでした。
たまたま、書店でharu-mi 夏を手にして
ちょっと買ってみたのです。


ヘタを取って、湯剥きをしたトマトです。


◇だし汁2カップ、しょう油、薄口しょう油、みりん各大さじ1.
私はこの半量を作りました。
それと薄口しょう油がなかったので、
塩としょう油をすこし足しました。
冷蔵庫で冷やします。


仕上げに大葉の千切りとしょうがをのせます。

トマトは洋風と思っていたので
最初はドレッシングにしてみようと思ったのですが、
和風に挑戦してみました。

大葉としょうがの薬味が食欲をそそって、
美味しかったです




夏にはあまりつくらないパン。
すぐに発酵して、焼き上がりがあまりよくありません。

でも、お昼にそうめんだけだと、
おやつが必要で、それでハムパンとチーズパンを
作りました


夏はどうしても食品が傷みやすいので、
大手メーカーの食パンはたくさん添加物が入ってるらしく
一週間たっても、全然変化なし。

普通なら、すぐにカビが生えてくるのに…

まあ、便利になった分、仕方がないのかな?

>にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村
ポチッと押してもらうと、喜びます


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりおうちご飯!

2009-08-11 16:43:15 | 料理
何だか、本当に久しぶりに台所に立ちました。

ずっと、祭の屋台の焼きそばだの、ハンバーガーなど
食べていたら、めちゃくちゃ太ったような…


ずっとしてないと、料理の仕方を忘れるおバカな私

スーパーに行っても、献立が決まりません。
ふー


今回、写真を撮り忘れたので、お父さんに頼んだら
やっぱりビールを入れてる
いらないって

牛丼とポテトサラダです。


夏にあまり作らないお味噌汁。


牛丼の上には「温泉玉子」をのせました。

うちに温泉玉子を作る容器があるのですが、
今回は取り出すことを忘れて、
ゆで卵状態…

でも、やっぱ、手作りの家庭料理が落ち着くわ
といったら、おばさん扱いするうちの娘


おうちご飯、バンザイ

>にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村
ポチッと押してもらうと、喜びます


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする