母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

スフレパンケーキ、完結!!

2016-11-26 19:30:07 | 料理
今年、やたらとのめり込んでいるのが、

「ホットケーキミックスで作るパンやスィーツ」です。





この本です。


そして、10回挑戦して、なかなか完成しなかったのが、

このケーキ。





スフレパンケーキ。


メレンゲで作るから、厚みがでるけど、

ふわっと焼きあがりそう


でも、何度挑戦しても、失敗ばかり


今日10回目でもう完結にしました。





プライパンじゃなくて、オーブンで焼きました。



180度で25分。








もう、これでよしとしよう



次回の挑戦するケーキはこれです。




「ポップオーバー」です。





あれ?ダイエットは?


スィーツもパンも少しだけ食べて、

後は職場にもっていきます。


野菜料理のメニューを増やして、

野菜から食べてます。


でも、どうしてか痩せません。


おかしいなあ???






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動。。。「嫌がらせ弁当」

2016-11-23 16:47:45 | 日記
最近、図書館で本を借りるようになりました。


すると、以前読み逃した本とかが、見つかるのです


この本です。




右側の「今日も嫌がらせ弁当」です。


キャラ弁の技術の高さとセンスのよさもさることながら、

反抗期の娘さんへの母親の愛情は、やっぱりすごい!!



最後のお弁当の日の「感謝状」←実際「本」あるいは「ブログ」で見てください。

泣けてきました


娘の反抗期かあ?

我が家もあったなあ。。。。


中学校時代だわ



親って、大変な職業なのよね




相変わらず、パンの本読んでます。





大好きな「ホットケーキミックスで作るスイーツやパン」

11月号のESSEの記事です。




糖質制限をもうやめようと思います。

いただきものの、「さつまいも」「長いも」「じゃがいも」


台所はイモ、イモ、イモのオンパレードです。


せっかくの大地の恵み。


ありがたく、いただきましょう。


運動すればいいんだから


↑しないくせに







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリーか糖質か?

2016-11-14 20:57:35 | 日記
「ダイエット生活」2週間が過ぎました。

体重にそれほどの変化は見られません。


1キロやそこらは、誤差でしょうねえ。


それにしても、「ダイエット」に関しては情報量が多すぎて、

何を信じたらいいのか、わからなくなってきました。



私は病院の先生に「揚げ物」は止めてください。

ご飯は半分に減らしてくださいと言われました。



「カロリー」と「糖質」ですよね。


少し前、中居君の番組で、「やせるつくりおき」で

随分とモニターのタレントさんたちが痩せていました。

その中で、「カロリー」よりも「糖質」が太ると。


うーん、揚げ物もいいのか。。。




前回の「親カニ」のお味噌汁です。





日曜日の晩御飯です。


「ほうれん草のお浸し」

「けんちん汁」

「冷凍餃子」


多少の油は使っています。


が、休みの日とあって、こんなもの作ってました




マフィンです。

油45グラム使って、6個焼きました。





テフロン加工の「ホットサンドメーカー」です。





小麦粉にキャベツ、天かすをつかって、

お好み焼き風なんちゃら??




完全に「糖質」いっぱいですね





しばらくご無沙汰になりそうだった、

「スィーツ」と「パン」の本。

買わないつもりだったのになあ



夜、寝る前に読むと、幸せな気分になれます


やっぱり捨てがたい「スィーツ」だわ







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚はやっぱり「カニ」です!!

2016-11-10 20:48:52 | 料理
こんばんは。

先ほど、ほとんど書き終えた記事が

きれいに消えて無くなってしまいました


なんで?



気を取り直して、頑張ります


お友達から「柿」をもらいました。




渋柿です。

さて、どうしたものやら?


「干し柿」にしましょう


皮を剥いて、紐につなげます。


そのまま、熱湯に浸して、それから干します。




毎回失敗してます

今年はどうかな?


冬の風物詩です。



冬といえば、「カニ」を忘れることが出来ない地方です。




右の4枚は「親ガニ」です。

この地方では、「お味噌汁」によくします。

今日のFBに「親ガニの炊き込みご飯」が載ってたなあ?





今晩は、「親ガニ」と大根で味噌汁にしました。


卵のところも美味しいです。

もちろん「カニ味噌」も。


出来上がりの写真がないのは、

主人と二人、何かにとりつかれたように

食べてしまったからです



明日は左の2枚、一応「松葉ガニ」を鍋にします。


日本海側に住む人たちの、ささやかな「幸せ






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはオイルコントロールから。

2016-11-08 12:57:25 | 料理
いよいよ本格的に「ダイエット」大作戦が始まりました←大袈裟(笑)


まずは「揚げ物」の油を控えること。

食べなければいいんだけど、そこんところがまだ甘い!!





私は生協で購入したのですが、

どこでも、同じようなものが売っていると思います。


アサヒ軽金属さんからも、ちょっとお値段が高いですが、

魚焼きグリルで使える「油なし」の料理が出来る「スペースパン」があります。





こんな感じで「フライ」を乗せて、

魚焼きグリルに入れます。




油で揚げたような、全体的に「こんがり」の色目は

つきませんが、まあ、そこは我慢です。





マイブームだった「国内産小麦粉」の「はるゆたか」で

作った「食パン」をしばらくやめてみることにしました。


外国産の小麦粉と違って、もっちりしてるんです。





で、その代わりがこちら。

「フルーツグラノーラ」か、雑穀で作ったパン。

噛む回数が違います。





日曜日の晩御飯です。

鶏胸肉のフライ、白菜と油揚げに煮物、

カボチャの煮物、サラダスパゲッティのサラダ。



マヨネーズはハーフを使ってますが、

少しでも少なくするために、「酢」を入れてます。



とにかく、野菜を食べよう!!


でも、今野菜が高いの。。。




頑張ろう







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする