母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

主婦のインフルエンザ

2012-01-30 09:44:26 | 日記
今年はヤバイかなって、思ってました。

担当する子どもたちがインフルエンザで

学年閉鎖になったので…





土曜日の朝、いつも通り6時に目が覚めたのですが、

何故か身体の調子がどこか違う


熱を測ったら37.1度。

朝からこの熱なら、これから上がるよなあ



7時には37.7度にやっぱり上がりました。



これって、インフルエンザ??

それなら仕事には行けないぞ。

職場に連絡しないと。




土曜日出勤の人と連絡がついて、

休みをもらい、そのまま病院



病院に着いたら、熱は38.1度まで上がってました。



寒気がする

診察までひたすら我慢、我慢



で、結局「香港A型インフルエンザ」とのこと。


「リレンザ」を処方してもらうも

手が震えて、なかなか吸入できません




どうやってお金を払って、車を運転して、

ウチに帰ったか、ほとんど覚えてません←恐ろしい



もう一度熱を測ったら、38.8度で、

もう熱を測るのを止めました。



解熱剤を飲んでひたすら寝ました。





翌日は運よく、日曜日。

家族がいるので、いろいろと家事をしてもらおうと

待ち構えていたものの、

娘が部活で、父さんはインフルエンザの母さんと

一緒に居たくないのか、

娘の部活の送迎を買って出る始末。




ああ、そうかい。

インフルエンザは社会の敵かい



そんなにインフルエンザが怖いのかい!!



無性に腹が立つ母さん。




娘「お母さん、無理しないでね

口ばかりのヤツでございます。




父さん「…」

無言ですが、それでも台所を片付けてくれました。



ありがとうです




解熱後2日で仕事復帰ですが、

外は雪


明日から寒くなるとのこと。






冬だから仕方ないでど、

雪のない地方に住みたいな




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡餅、どうしよう??

2012-01-19 12:38:45 | 日記
今頃、お正月ネタも季節はずれのような気がしますが、

悩んでいます




残ったお餅は誰が食べるのか






今年の我が家の鏡餅。


真空パックのまま、飾りました。




でも、賞味期限が1月15日になってます。



あれれ、食べないといけないのかな?




で、少しだけ、小豆ぜんざいにしました。





この量を食べ続けると、

私は確実に太ります




冷凍しとこうかな?



しょうもないことで悩んでいます。








で、最近の私。

年が明けたら、やたらと身体がだるくって、

ああ、これが更年期なの?

それとも、ただの疲れ??





晩ご飯も作るのがやっとで、


この間は「ピザ」でした。





たまたまパン生地を冷蔵庫に入れていたこと。

溶けるチーズがあったこと。

トッピングは冷凍食品の「ハンバーグ」を

小さく切ってのせました。







焼き上がりです。


まあまあ美味しかったかな





最近、ちょっと野菜不足を感じていたので、

いや、残っていたので、

大根の酢漬けを作りました。






これが案外いけて、「私、案外やるじゃない






たかだか、漬物に変な自信をつけてる




疲れているけど、休めない…





ああ、生きていくのは大変なのね








にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと新年のご挨拶 汗

2012-01-08 10:53:44 | 日記
新年が明けて、もう一週間もたちますね。



遅ればせながら、


新年あけましておめでとうございます

今年が皆さまにとりまして、いい一年でありますように




で、いままで何をしていたかと申しますと、


年末は28日までお仕事でした。


29日からお正月休みに入ったのですが、


することがいっぱいあって、


でも、あまりしてない…



お正月はお正月で、年始のご挨拶があったりして、


バタバタでした。









まずは大晦日から。



昨年から恒例となった、「大晦日オードブル」


地元の旅館が作ったもので、義理買いです




まあ、お値段通り、美味しいものでしたが





お蕎麦は、こちらは「出雲そば」

色が東京の蕎麦に比べて、黒いです。



オードブルがあるので、「天ぷら」はのせませんでした。






で、母さん、何を思ったか、突然ホットケーキミックスを取り出して、

職場の同僚に教えてもらった、「パインケーキ」を

作り始めました。




作り方はいたって簡単。


最初にフライパンにバターとお砂糖をいれて、

カラメルを作ります。



その上に缶詰のパインをのせて、後は普通のホットケーキの

生地を流し込みます。



ここでのポイント


牛乳の量を水と半分にします。

牛乳だけだと、ふくらみが少ないそうです。



ちょっと甘かったけど、久しぶりのパインの缶詰、

懐かしい味がしました。






で、肝心のお正月ですが、

初売りに駈けずり回っておりました(笑)







これは私の実家の「買ったおせち」

百貨店のものなので、豪華な感じですよね






大型スーパーへの初売りで、駐車場から大山が見えない






3日は「高校生書道パフォーマンス」を見に行きました

すごい人、人、人


どうやって写真撮るの







人と人の間から、ようやく撮れた一枚。

ここからが長かった…






結局、エスカレーターに乗りながらの撮影。

超疲れた






ああ、お正月休みも疲れるのよね。





皆さん、今年もマイペースな更新となりそうですが、


どうかよろしくお願いします





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする