母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

戻った日常生活

2018-02-18 20:32:27 | 日記
おかげさまで、ようやく普通の生活が

送れるようになりました。


車でスーパーに買い物にも行けます


うれしい限りですが、天気予報をみると、

まだまだ北陸や北日本は大変そうですね。




せっかくスーパーで食材を買ったのに、

結局作った料理が「カレーライス」



私思いました。




私は料理が下手なんだと。。。。




レパートリーがない




雪かきの影響でしょうか、

肩が痛くて、湿布を貼ってます。





春はまだかな。

まだだよね。。。







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなアドバイス

2018-02-12 10:53:10 | 日記
今日も雪です。

明日も雪です。



半ば諦め状態。


私が呑気にブログを書けたのも、ライフラインが

大丈夫だったからです。

これで、電気が来てなかったり、水道が止まっていたら、

もっとパニックしていたと思います。




寒さはこたえます。

暖房があったから、本当によかったです。


もし、停電になったら、ご飯が炊けませんでした。

なので、電気炊飯器以外で、ご飯が炊ける、

例えば、圧力鍋とか、土鍋とか、

そういうものがあれば、心強いです。


我が家の台所はプロパンガスです。


後、ご近所さんとのお付き合いをちゃんとしておいたらよかったと

つくづく思いました。

雪かきとか、協力し合ったら、すぐに解決することもあります。







いつ、どんな時に災害が起こるか予想つきません。

どうか慌てず、家族と連絡を取り合って、しのいでください。






今回の大雪で残念だったことは、福井で、

19歳の会社員の方が亡くなったことです。

警察に連絡が行っていたはずなのに。



これからという19歳。

ご家族の方の気持ちを思うと心が痛みます。

ご冥福をお祈りいたします。






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪生活5日目

2018-02-10 20:38:42 | 料理
5日目になりました。

生ものは、すいません、玉子がありました。

玉子はいろいろ重宝するので、これは

切らさない方がいいと思います。


私がこんなに困ったのは、

日頃、食材を配達してくれる「○シケイ」さんを利用していて

冷蔵庫にほとんど、買い置きがなかったというのがあります。


それと、それに頼りすぎて、まとめ買いが苦手だったということも。



乾物を使った料理を作りました。


まずは、「春雨」

鶏ガラスープの素で、玉子でとじました。




ネギとワカメが入ってます。




「お麩」です。

すき焼きに入れて、家族に評判悪く

お蔵入りしていたものです。





湯豆腐です。仕事帰りに夫に買ってきてもらいました。




乾物は皆賞味期限期限切れでした。

こんな時じゃないと、見なかったから、

まあ良しとしよう




今日は夫が休みだったので、久しぶりに

スーパーに行きました


雪が多く、モーグルのコースのように

でこぼこ道





口角が切れました。


バランスの取れた食事に早く戻さないと、

健康に影響します。






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪61センチ。愛車、埋没(涙)

2018-02-08 13:56:38 | 日記
とうとう冷蔵庫の中身が底をつきそうです。

昨晩のメニューは、

残り野菜のコンソメスープ。

チキンライス。

ニラのちぢみ風。


野菜室は玉ねぎと柚子、ちょっとのニンジンのみとなりました。


冷凍庫には、お弁当用のおかずと冷凍うどん。

今日のお昼は「玉子かけご飯」と昨晩の残りの

野菜スープです。




今日は久しぶりにお日様を見ました。

正直うれしい


東側の窓から、屋根の雪が積もって、

今日ようやく溶けて、下に落ちるようになってきました。


「かまくら」の中で暮らしてる感じです。


福井の大変さを思えば、まだましなのかもしれませんが、

ちょっとばかし、病気をかかえていると、

車が動かない日常は不安があります。




この車、いつ掘り起こそうか?

春まで無理かなあ(笑)





気温が低いせいで、つららも溶けません。

窓ガラスに刺さりそうな勢いです。





市の除雪車は割と来るのですが、

両脇に雪がかたまり、駐車場に入りにくくなってきてます。





日持ちのするものがあると、やっぱり便利です。


今日は父さんが仕事帰りに「お弁当」を買ってきてくれます。

おやつは「ホットケーキ」でも作ろうかな?


滅入ってないで、部屋の片づけでもしよう






ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり買い置きは必要だ。

2018-02-06 17:59:58 | 日記
我が家は、西日本の日本海側。

大雪です。 

でも、35センチなんですけどね、積雪は。



福井の135センチに比べたら、大したことはないのかも

しれませんが、でも、やっぱり生活に支障が。。。。




5日の朝早く、除雪車が雪をかいてくれたのですが、




玄関を開けたら、あらら、雪が固まってます。



旦那は7時から30分雪かきをして、

ようやく駐車場から車が出ました。





ご近所さんの車もこんな状態。

私の愛車も同様です。



今回の寒波を甘く見ていました。



私はあまり食品を買いだめするのが

すきではないので、

起き場所が少ないということもあって、

そろそろ食料が底をつきそうです。


お米と味噌、砂糖、塩、醤油があれば、

まあ、和食が何とか出来ます。


野菜室には玉ねぎ、にんじん、にら、柚子、

冷蔵庫には、納豆、豆腐、ウィンナーしかありません。



今晩は、たまたま頂き物の「レトルトカレー」があったので、

それにしようと思います。


朝のパンはホームベーカリーで焼きました。


いつ、どんな災害があるか、わからないから、

やっぱり買い置きは必要だなあと。


非常食まではいかなくても、水がでなくなったりしたり、

停電になったりしたら、それなりのものが必要だよなあ。


ちょっと考えよう。








ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする