母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

平成最後の赤っ恥('Д')

2019-04-27 16:02:32 | 日記
最近少々疲れ気味の私。

まさか病人の介護をするとは、つゆ思わず。。


車いすの操作もままならず、あちこちにぶつけて、

母に小言を言われ、、


ふう。


大学病院は広い!!



で、何が起こったかというと、

診察が終わり、会計を済ませてから、

院外処方の薬を薬局にもらいに行った時のこと。



足が痛くて、とにかく座りたかったんです。

で、受付を済ませて、ソファに座ろうとしたら、

思わず、椅子のないところに座ったんです。



もちろん、コントのような転び方!!



右手で壁際に陳列してあった薬をなぎ倒す。


慌てて、薬局の中からお姉さんが飛び出てこられました


私は思いっきり尾てい骨を打ち、右手で、受け身をしていました。

穴があったら入りたい、、

こんな時に使う言葉です





ご近所さんの牡丹。




今日、念のため、整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。

何ともありませんでした。

ああ、微妙な気分。


ただの打撲です。


また介護の日々です。

世間の10連休っていったい何よ!!





きれいなお花で気持ちを癒します





雑草にもきれいなお花が咲いてます。

雑草のようにたくましくなりたいな。







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理に燃えてきた!

2019-04-07 20:38:28 | 料理
またまた実家絡みの話になりますが、

先日おばあちゃんから、

「何でもいいから、あるもので晩ご飯作ってくれない?」

と、頼まれました。



冷蔵庫を見ると、野菜室に

白菜、キャベツ、なす、ピーマンがありました。

そして冷蔵庫の玉子3個を使って、

3品を作りました。



よその台所は調味料をはじめ、

どこに何があるかわかりません。


結局作った料理は

白菜のカツオ節入り煮びたし、キャベツの千切り入りのオムレツ、

なすとピーマンの炒め煮。


結構達成感ありました←自画自賛(苦笑)



自宅でも、冷蔵庫整理をしながら、

あるのもで料理を作る楽しさを覚えました





冷凍庫にあった「筑前煮」の食材。

鶏のもも肉を足して、その通り「筑前煮」を作りました。




安い食材の代表、「もやし」

乾燥ワカメと合わせて、「ナムル」に。


残りご飯で、いつもの「炒飯」が出来ました。



ほう、やれば出来る









最近の愛読書です。

草取りをしながら、虫メガネで雑草の名前を

調べてます。



年を取りました








ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2019-04-04 21:07:52 | 日記
あれよあれよと、平成が終わりそうですね。

新元号は「令和」。 いい響きですね。

私は好きです。


平成の終わりに突然いろいろなことがあったけど、

5月からは、すべてがいい方向にいったらいいな。





一度に二人も病人を抱えた私の実家。

二つの病院を行き来していたのですが、

母の方が退院しました。




困ることは、洗濯と何よりも「食事」です。

母は、口の中を治療したので、

食事がまだ「刻み食」なんです。



これには悩みましたが、とりあえず「宅配弁当」を

頼みました。



他の家族は何を食べているのか、

それも心配なので、

時々差し入れ弁当を作ります。



甥っ子は出張が多いので、

兄一人分も我が家で作って持って行くこともあります。。



食事がこんなにも人間の生活に

重きがあるとは、この年までわかりませんでした。



まだまだ人間未熟です。






こんな状況には、癒しが必要です。

我が家の愛犬がそんな時、

私をほっこりさせてくれます。




ありがとうね、チェリー







ポチっとお願い


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする