母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

初めてのお給料

2011-04-29 13:52:43 | 日記
先日、お仕事の初めてのお給料が出ました。

給与明細をもらって、何だか新入社員に戻ったみたい



何を買おうか

独身なら、ブランドのバッグだったり、

お化粧品だったりして、自分のものを買うのですが、

なんせ我がまま一人娘がややこしい高校生。

あれがほしい、これがほしいの

連続です



で、母はとびっきり贅沢で

「ほっかほっか弁当」の540円のお弁当を注文しました




写真を撮ろうとしたら、我が家のワンが

邪魔をしてます



見た目はちょっと豪華そう



で、開けてみると、案外中身が写真と違って、

隙間がある



まっ、こんなもんかな



私は、最近は洋服とかはあまり興味なく、

どちらかといえば、調理器具でほしいものが

結構あるんです。




一番に欲しいのものは、「ルクエ」のシリコンスチーマー。

割とお値段がいいですね。

で、とりあえず、書店に売っていた

ミニのシリコンスチーマーを買ってみました。


本当にミニで直径が10センチほど。

ちょっと小さすぎるかな?



次は「アサヒ軽金属」製の「ワイドオーブン」

ここの商品のファンなんですが、

今の私にはちょっと手が出ないお値段



そして、最後は「ゴパン」

そろそろ販売が再開してもいい頃のような。

ただ、高いしなあ


パナソニック製の新しい「ホームベーカリー」もいいな。


うどんやおもちができるもの。



でも、こんなにいろいろ並べても、

いつ料理するんだろう??


毎日、晩ご飯作るの、大変なのに



目で欲しいのかも

ちょっとストレス解消に何か買おうかな



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなったお祝い晩ご飯

2011-04-16 09:59:50 | 料理
高校の合格に手作りの晩ご飯を

作りました。

仕事と重なってなかなか出来なかったので、

ちょっとほっとしました




お祝いといっても、本当にささやかなものですよ。

娘が「おさしみ」が好きなので、

ひさびさに買ってきました。



はまちのおさしみです。

しじみが美味しいので、お味噌汁にしました。



右上のものはキャベツの甘酢漬けです。

キャベツを茹でて、甘酢につけます。

刻んだ梅干を入れると、あっさりして

食がすすみます。




ポテトサラダにアスパラをのせてみました。


こうしてみると、普通のご飯ですね(笑)



娘の希望で、コース料理が食べたいと言っていたので、

3月に一人3千円のコース料理を予約しました。

3人で9千円


1週間分の食費だよ



写真を撮りたかったのですが、

そんな雰囲気ではなかったので、

今回はありません



もちろん美味しかったのですが、

コレで味をしめて、また行きたいといったらどうしよう






仕事はとりあえず、頑張ってますが、

やっぱり壁にぶつかりました。



そうなるのは、だいたい予想がついていたのですが、

難しいです



教員のお友達、助けてね


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、入学式

2011-04-08 19:35:41 | 日記
時に「私ってどうしてこうもついてないんだろう?」

って、思うことが多いのです。



入学式の前日、私38.5℃の熱がまた出ました

いくら仕事が大変でも、ちょっと身体弱すぎ




病院では「インフルエンザ」に限りなく近いといわれ、

なら、入学式のような人の集まるところへは

行ったら迷惑だよなあ…




悩んだ末に、父さんも仕事で行けないって言うし、

実家の兄嫁さんに代理で出てもらうことにしました。





夜、寝ながら、一人娘の晴れの日に出席できないなんて

ああ、情けないとも。



この時、いろいろとアドバイスくれた京都のMちゃん、ありがとう




次の日の朝、熱は薬で下がっていました。

となると、どうしても行きたい「娘の入学式




兄嫁の好意で、車で送迎つき、私に付き添いつきで

入学式に行ってきました

もちろん、しっかりマスクをして。





娘と一緒に写真を撮ろうといったのに、

却下されました


熱をおして、出席したのに…この野郎


親の心、子知らずです



実家の母が「お赤飯」を作ってくれました。


親というのは、有難いものですね



私も娘と同じ年頃、そういえば超反抗期でした。

歴史は繰り返すのでしょうか?

親となって、ようやくましな人間になったような気がします。




仕事も入学式が終わってから、出かけました。

可愛い生徒達が待っていてくれました。

子供って疲れることもあるけど、元気ももらいました。



明日も頑張るぞ




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってますよ、仕事!

2011-04-04 21:16:10 | 日記
最近、日記が多くてすいません

先週の晩ご飯はずっと「ほっかほっか弁当」でした。

飽きました…



やっぱり、料理は下手でも「手作り」がいいですね←当たり前か



仕事頑張ってますよ。

24日に配属が決まってから、

早く仕事に慣れようと、

ずっと通って仕事を教えてもらってました。


ここらへん、結構真面目


そしたら、1日からの勤務までに疲れが出ました


ちょっと軟弱者



仕事先には、やっぱりそれなりの方がおられて、

しっかりきついことも言われましたが、

まあ、案外年の功で、聞き流せるようになってました。

自分、偉い



今日は娘がまだ春休みなので、なんと「晩ご飯」を

作ってくれてました

やれば出来るじゃないの



ぶりの照り焼きです。

醤油やお酒につけておいたので

焼いてくれました。




自分が好きな「ニラ焼き」

ポン酢で食べます。



安い食材のもやしは

使うあてもないのに、ついつい買って、

ダメにしてしまいます。


私を見習って、「お味噌汁」にしてくれました。




女の子は料理手伝わせるものですね。

こんなことが出来るとは思ってませんでした。

仕事初めて一番感激したことでした


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする