母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

父の日のご馳走

2011-06-22 22:18:12 | 料理
言っておきますが、我が家の「ご馳走」というのは

普通の「手作り」のことをいいます。

最近仕事を始めてから、「スーパー」の夕方「半額弁当」が

多くなりました

日曜日くらいは「手作り」を心がけてはいるものの、

やっぱり手抜きになってしまいます。


先日の日曜は、忘れていた「父の日」

どうでもいいかなって思ってたけど、

娘に何か買ってあげてと頼んだら、

コンビニのスイーツが登場しました。

まっ、いいか



夕方は疲れて、台所に立つのが面倒になるので、

お昼ご飯を食べてから、晩ご飯を作り始めました。



メインは「チキンカツ」です。

揚げ物大好き父さんです。



年齢的に和食がいいでしょう。

「ひじきとだいずの煮物」



冷凍庫にあった「赤魚」

先日は珍しく、竜田揚げにしたのですが、

今日はオーソドックスに「しょうが煮」





「いわしのつみれ汁」です。

練り物はあまりお好みではないのですが、

まあたまにはいいでしょう。

やっぱり「半額弁当」よりずっといい




世の中の働くお母さん、

皆さんは晩ご飯、どうしていますか?

ちゃんと作って、当たり前なのかなあ


夕方、会社の制服姿でお買い物をしている人を見ると

最近はつい応援したくなりました。




仕事大変で、辞めようと思っていたら、

「もう少し頑張れ」と、叱咤激励してもらいました。


そうだよね。まだ3ヶ月もたたないものね。

せめて1年は続けないとね。


働くって大変だ


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんの季節になりました。

2011-06-14 09:44:46 | 料理
相変わらず、天気がよくありませんね。

梅雨だから仕方がないのですが、

でも、やっぱり晴れがいいなあ



お仕事もようやく慣れてはきたのですが、

まあ、いろいろなことが毎日起こり、

(なんせ、子供相手のしごと、けんかやもめごとはしょっちゅうです



いつもお昼ご飯は簡単です。

最近はコンビニ「サンドイッチ」が多いのですが、

暑い日があったので、

久しぶりに「そうめん」を作りました。




上にのっている具材は

「玉子」「きゅうり」「ハム」「トマト」です。

これは実家の味。


そうめんはこちらでは「揖保の糸」という

そうめんが人気です。←私だけかも?



久しぶりにまともな晩ご飯を作りました。



夏野菜の「なべしぎ?」

味噌炒めです。




これは「キャベツ入りのオムレツ」です。

大きな「キャベツ千切り用おろし器」

を生協で買いました。

結構役に立ってます

写真、また撮ります。




さっぱりと「きゅうりの甘酢漬け」です。

板ずりして、たたいて、

その方が味がしみやすいのかな?

どんどん叩くと、ウチのワンコが

やたら吠えます(笑)



「忙しい」という字は「心」を亡くすと

昔「金八先生」がテレビでいってましたが

本当にそうですね。

人間、やっぱり休養は必要だ

ああ、休みがほしい



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のお弁当作り

2011-06-06 10:20:48 | 料理
我が家の一人娘は「お米」すなわち「白いご飯」が

嫌いです


小さい頃、離乳食は食べてたよなあ


私が安い米を買うからなの??


お弁当も難しい…


本当に小さいお弁当箱です。


今日はパンが大好きなので、

「サンドイッチ」にしました。



「玉子」と「ハムとチーズ」「ポテトサラダ」です。

キュウリのような緑がないので、

寂しい感じがしますね



こっちは父さんのお弁当です。

今日はやずやの「七彩雑穀」のご飯です。

こちらは大のご飯好き。



しつこく「ハンバーガー」を作ってます。

今朝はチキンナゲットを具にして

娘は食べていました。




前回焦がしてしまったので、

リベンジです  笑







こちらは仲良くしているペットショップの

店長さんからのいただきものです。

昨晩、冷奴につけて食べました。





福島産です。

こういう形での「被災地応援」が

出来るんですね。


私もちょっとネットで調べてみよう




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする