母さんのお気楽キッチン

節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと思います。

世の中甘くない!!

2014-11-25 21:42:38 | 日記
前回、「猫ちゃんの譲渡会」の記事を書きました。

すべてが初めての経験の中、

二匹の里親さんが決まって、安心してました。

後は病院の先生の許可を待つだけだと。



けれど、世の中そうは甘くなかった。

今朝、男の子のキャンセルが入りました。


理由は、急に引っ越すことになったから。

アパートの一人暮らしの若い女性でした。



そんなすぐにわかるうそをつかなくても…


悲しい気持ちになりました。




確かに彼女は見た目だけで、判断してました。

ほしい人はいろいろと聞いてきます。

でも、彼女は違いました。


まるで、デパートでハンドバックを見て、

持って帰って気に入らないから、

返品しようと思ったのかな?




ふりだしに戻りました。



今度の30日が今年最後の譲渡会です。


いい家族に出会えるといいね。





女の子は今日、里親さんに引き取られました。

うれしい巣立ちです。


里親さんになってくださったKさん、

ありがとうございました。


幸せになろうね。なっていいんだよ。





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨て猫騒動顛末記

2014-11-23 22:17:31 | 日記




事の発端は、数日前、辺りがもう暗くなって、

仕事も終わりに近づいていたころ、

二人の中学生が発砲スチロールの箱を抱えてきました。



職場の人が尋ねると、

「子猫を拾ったんですが、どうしたらいいですか?」

ということで、案の定「僕んち、猫ダメなんです」


そうなら、拾うなよと思うのが大人。


「可哀想だから何とかしたい」というのが、中学生。



ふと、「保護犬や猫の預かりボランティア」をしている友人を

思い出し、早速電話をしてみると、「もう手一杯で無理!」

と、返事が返ってきました。




どうする、私??



「おばちゃんが、預かってあげるよ」


なんとお人好しで、おバカなおばちゃんでしょう。

このおばちゃん、猫が苦手なんですよ。



それからは、でも行動は早かった。


30分早く早退させてもらって、

猫ちゃんのお家つくりをするため、閉店間際の

ホームセンターを駆け回りました。



「とにかく暖かくしてあげて」


猫ちゃんを飼っている友人のアドバイス。


翌日、早速保護した二匹を連れて、動物病院へ

「健康診断」です。

保護猫ということで、とても安く診てもらいました。



お薬をもらって、保護団体さんの譲渡会に参加する段取りまで

一気にしました。

保護団体さんの譲渡会の日程が決まっていたのが

とってもラッキーでした



そして当日、スーパーの駐車場で譲渡会です。

たくさんの可愛い猫ちゃんがやってきています。







目立つ位置にケージを置いて、やって来られるお客さんに

もうアピール。



その甲斐あって、早々に「女の子」が決まりました。


「男の子」は思った以上に難しかったです。


午前10時半から午後3時まで、ほかのボランティアさん達は

昼食もとらずに頑張られました(私はちょっとパンをひとかじり





二匹 は、いい飼い主さんに恵まれました。

「やっとこれで、責任を果たした…」

うれしかったです。



たくさんの皆さんの力を借りました。

ありがとうございました。



懸命に「命」と向き合って活動されている保護団体の方々に

本当に頭の下がる思いがしました。



二人とも幸せになってね









にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった角食パン

2014-11-10 20:51:18 | 料理
11月になって、そろそろ冬支度をしないといけない

時期になってきましたね。


11月12月は主婦にとって、1年の総決算の月でもあります。


毎年、秋の天気のいい日に障子の張替えをしようとか、

台所を少しずつ、換気扇あたりから手をつけようかとか。


ああ、年賀状もだ。


忙しい、忙しい



といいながら、「パン」を焼きました。




本屋さんで立ち読みをして、買いました。

早速「角食パン」を作りました。


今までのレシピを若干違うのですが、

出来上がりが全然違う。





パンの耳が柔らかくって、そのままサンドイッチに使えそう。




12枚切りも上手に切れました。


トーストしてから、卵やハム、レタスをはさめば、

なかなかのもの



ちょっと「パン焼き」の腕が上がったかな





にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの家電製品

2014-11-05 17:15:00 | 日記
我が家に珍しく大きな荷物が二つ届きました。


一つは「パン作り」のためのクオカさんから、

角食パンの型と小麦粉を。



そして、もう一つは、ずっとほしかった、

憧れの「布団クリーナー」








我が家は南向きに小さな庭があるのですが、

とても布団なんか干せるスペースがなくて、

いつも布団乾燥機を使っていました。



でも、古いし、時間もかかる。

そこて、目をつけたのが、「レイコップ」



使ってみましたよ

うんうん、いい感じ。



どれだけ、ダニやらハウスダストが取れたかは

内緒ですが、結構、お布団がいい感じになって、

気分的によく眠れました。



父さんと二人、布団を敷いては、

ぶんぶん言わせて、掃除してます。


こんなことでいい気分になれるんだから、

二人とも単純ですね




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子に乗って、風邪ひいて…

2014-11-01 20:29:57 | 日記
いつの間にか11月になりました。

月日が経つのは早いものだとつくづく思う日々。



庭の「ツワブキの花」が咲きました。








南天の実も色づいて、めっきり秋らしくなりました。





先週、「公民館まつり」の記事を書きましたが、

その疲れから、とうとう風邪をひいてしまい、

仕事も2日も休むことに



秋晴れのいいお天気の日に寝込むなんて、

主婦としては、残念でしょうがない




洗濯もしたい、布団も干したい、

窓を開けて、空気を入れ替えたい




今日からやっと元気になって、仕事頑張りました


もっとも、とある子供に悪態をつかれましたが…

この仕事、向いてないかも



専業主婦、憧れます




にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする